dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームヘルパー2級をもっていて、2つの事業所で
登録型ヘルパーとして勤務しています。
老人のホームヘルパーと障害者の居宅支援・移動支援です。

市の公報に全身性障がい者ガイドヘルパーの養成研修(4日間)が
あると載っていたのですが、「対象は研修終了後、市内で
ガイドヘルパーとして活動できる人」とあるのですが、
ホームヘルパー2級をもっていたら、この研修は受講しても
あまり意味はないというか、役にたたないでしょうか?

ホームヘルパー2級などをもっていない人が
受講したらいい研修なのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

回答:質問者さんの資格で検討中の業務を行うことは可能である。

但し事業を行う自治体により資格要件が異なる可能性があるため念のため確認が必要。研修が役立つかどうかは質問者さん次第である。

資格要件から検討するとホームヘルパー2級を取得しておれば、別に全身性障害者ガイドヘルパーの資格は要りません(役に立ちません)。
技能、知識の面から検討すると役に立たないとは言い切れません。
質問者さんが重視する点により役に立つかどうか変わると思います。

名古屋市の例
http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/32571/kijyung …

参考URL:http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/32571/kijyung …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/09/01 12:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!