
論文が上手な方、どうして上手なのか是非是非教えて下さい。
現在、A4の紙だったら3枚相当の論文を2~3週間に1度の頻度で、毎回全く違う主題で書き続けなければいけない状況にあり、苦痛で苦痛でたまりません。毎回どうやって字数稼ぎをするか考えながら嫌々書いているので、出来栄えの悪さにいつも落ち込みます。叉、時間を制限された環境で書くようなときは、私1人、同じ時間でみんなの半分くらいの量しか書けていない状態です。ただ、ある程度時間をかけて書ける場合は、自分ではそれほど満足していない論文でも、指導者からはとても良い評価をいただくという妙な傾向があります。時間制限があるときは、評価も出来ないほど短い量しかかけません。思考と論点が散漫なままで全くまとまらず、書きようがないというのが理由です。
私自身、あまり読書好きではないということと、自分の主張や論理を他人に知らせたいと思う気持ちが希薄な事が2大原因となって、論文作成が下手なのではないかと思っているのですが、論文が比較的楽に書ける方は、どうして楽に書けるのですか?
何かコツや、良い改善方法はありますでしょうか?
もしくは、ご自身の性格の分析や、幼少時からの経験を振り返ってみたりして、なにか物書きが比較的楽に出来るようになった原因を教えていただけませんか?私が今からまねするには遅過ぎるような事でも、大変参考になるのでかまわず教えて下さい。
宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1の方も挙げられてますが、木下是雄「理科系の作文技術」がおすすめです。
これを何度も読み返しましょう。
余裕があったら鹿島茂「勝つための論文の書き方」も読んで見てください。
論文の書き方としては
1. 問題の背景、歴史的経緯、問題を取り上げる理由
2. 問題解決の方法
3. 方法を試したり、調査を行った結果
4. 自分が考えた考察、解釈
5. 将来への課題
が良いと思います。
自分の考えた主張、論理は4の部分だけでOKです
これならだいぶ書きやすくなると思います。
一般によく言われている「起承転結」は曖昧で書きにくいので
オススメしません。
お返事有難うございます!
そうなんです、起承転結戦法は、本当につらいです。
この1,2,3,4,5の組み立て方、宝物にします。
理科系の作文技術と、勝つための論文の書き方、早速買いに走ります。
No.3
- 回答日時:
書きたくないものは書かなければいいんですよ。
身も蓋もありませんが、そうとしか言いようがありません。
私は自分の書きたいものしか書かないので、論文が上手だろうが下手だろうが気にしません。
お返事有難うございます!
ははは、でもほんとそうですよね。
歌が上手な人も、好きじゃない歌は上手に歌えないって言いますね。
この論文ぜめ状態は12月まで続くようですが、これが終わったらもう好きなもの以外は書きたくないと心から思います。
No.1
- 回答日時:
論文は文学作品とは違いますので、明確な《書き方》が存在します。
自分の主張や論理を他人に知らせたいと思うか否かと、他人に説明できるか否かは別問題です。
主題とストーリーを決めてしまえば骨格が自動的に出来上がりのボリュームが推測出来るので全体のボリュームを調整しながら枝葉をつければ自動的に出来上がります。
木下是雄氏の著書を参考にすると良いと思います。
お勧めは「理科系の作文技術」です。
お返事有難うございます!
自分の主張や論理を他人に説明できるか否かは別問題。全く仰る通りです。
木下是雄氏の理科系の作文技術ですね、すぐ買いに行きます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
新規無料会員登録で抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
レポートの書き方で、序論・本論・結論をどのように書いたらいいか分かりま
歴史学
-
レポートの書き方について(歴史に関する)
大学・短大
-
大学の日本史レポートについて教えてください 日本史で自由なテーマでレポートを書けという課題が出された
大学・短大
-
4
世界史のレポートの書き方について細かく教えてください!!
高校
-
5
レポートの内容
歴史学
-
6
歴史学レポートについて
その他(教育・科学・学問)
-
7
レポートの書き方について 私はレポートの課題を行なっているのですが、 文献を参考に「〜であると言われ
歴史学
-
8
歴史上人物のレポートの書き方を教えてください!
歴史学
-
9
世界史のレポート書き方教えていただけますか
歴史学
-
10
レポート「剽窃」ってどこまでを言うのか?
大学・短大
-
11
・・字程度の意味教えてください!
日本語
-
12
日本史のレポートのテーマ
歴史学
-
13
本やネットから作るレポートってダメですか?
その他(教育・科学・学問)
-
14
レポートの書き方/「事実」の引用について
大学・短大
-
15
調べやすい歴史上人物・レポートに最適な歴史上人物
歴史学
-
16
失礼な文とは分からず、先生に怒られてへこんでます;
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
レポートの字数に参考文献は含む?
大学・短大
-
18
人物レポートの書き方。
歴史学
-
19
レポートに自分の体験談
大学・短大
-
20
レポートの指定字数について
その他(教育・科学・学問)
関連するQ&A
- 1 私が書いた小論文ですが、お時間ございましたら読んでいただき、短いご感想でも結構ですので是非お聞かせく
- 2 昔、御前・貴様というのは尊敬の意味があったと聞きました。では逆に、現在の御前・貴様に相当する古語はな
- 3 医学部受験の小論文を上手く書きたい
- 4 写真の中にある漢字は「星」という漢字でしょうか?「星」だったら、どうしてそういうふうに書かれているの
- 5 例えば、 野良から始まる言葉だったら、野良猫、野良犬、野良仕事。 フラッシュだったら、フラッシュモブ
- 6 「私はその論文を書いた」と「私がその論文を書いた」は同じ意味ではない
- 7 論文の構成をまとめてみました。おかしいところはありますか。教えてください。 1 この論文で何を言いた
- 8 現在、鉄道会社が障害者や高齢者のためにおこなっていることの小論文を書い
- 9 作文と小論文(論文)
- 10 読み方を教えてください 賀正紙・紙門松
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
論文の「今後の課題」の書き方
-
5
レポートの参考文献の書き方に...
-
6
レポートでも1文字目は空けるの...
-
7
引用文献と参考文献の両方に、...
-
8
レポートの最後に「以上」とい...
-
9
引用文献にミスがあったらアウ...
-
10
修士論文発表について
-
11
卒論でテレビ番組内の特集を引...
-
12
卒論の評価基準と教授との話し合い
-
13
図と表の違いって・・・
-
14
レポートの参考文献にマンガの○...
-
15
word/脚注/参考文献/複数ペ...
-
16
文中で英語が斜めに表記されて...
-
17
m/mという書き方って正しいの?
-
18
論文・レポートの参考文献について
-
19
査読依頼 受諾に対するお礼状に...
-
20
投稿した論文の誤りで困っています
おすすめ情報