
職場での「折り返し電話」の常識についてお聞きしたいです。
就職して4年ほど経ちました。就職して以来、長年ずっと疑問に思っていたことがあります。
他社に電話をしたとき、担当者が不在(外出、休暇など)の事があると思いますが、
その時の相手の対応の仕方について、どれが一般的なのだろうと思っています。
私の職場では、相手からかかってきた電話で担当者が不在で、他の者では対応出来ない時は、
必ず折り返しの希望の有無を尋ねるように指導されています。(明らかに勤務外のセールスの場合は除く)
例えば、「申し訳ございません。○○はただいま席を外しております。
もしよろしければ、○○が戻りましたらこちらからお電話させて頂きますがいかがいたしましょうか?」
などと言い、相手に折り返しの希望を確認します。
相手によっては「言付け」のみで良いという方もいるので、その時は責任を持って担当者(同僚)に伝えます。
ただ、自分の経験上、他の会社の方々で「折り返しましょうか?」と言われない場合も結構あったり、
言付け(簡単な内容です)を断られたりする事が何回かありました。例えば、
「○○は今席を外しておりますので、また後ほどかけなおして頂けますか?」や、
「私では言付けはお受けしかねますので、また後ほどお願いします」などです。
相手から最初にかかってきた電話にかけなおして、相手が不在だった時も折り返しの確認をされませんでした。
また、折り返すと言ったにもかかわらず、4回くらいかけないと折り返してこない会社もありました。
ここで疑問なのは、「折り返し電話の確認」はしていない会社も結構あるのかということです。
一応、お互いの会社の立場は同等ぐらいの場合としてですが・・・。
私は官公庁で働いており、市民・区民の方々とも一般企業の方々とも話しています。
また、先輩からの電話応対に関しての指導も、
「責任と誠意を持つこと。担当が不在でどうしても対処できなければ折り返せ」でした。
同じ官公庁同士では、ほぼ100パーセントの割合で「折り返し確認」をしてくれます。
そのためそれが当たり前なのでは・・と思ってきたのですが、実は一般常識は違うものでしょうか。
そのあたりの常識をお聞きしたいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんが相手の会社に対してどれだけ重要度が高いかの問題ではないですか。
質問者さんから担当者の方になにか頼み事がある場合はまたかけ直すのが筋ですし、
面識がない人や用がわからない人などにはわざわざ折り返しの案内はしません。
私自身、面識がない人から不在時に電話をもらい「折り返しお電話ください」と
伝言があった場合、「なんで私がかけ直さなければならないんだ?」と
思った経験もあります。
最近は携帯電話も普及していますから、携帯電話の方にかけ直したりということもあり、
わざわざ折り返しの確認をすることも少なくなってきているとは思います。
どうもありがとうございます。
>質問者さんが相手の会社に対してどれだけ重要度が高いかの問題ではないですか。
>」面識がない人や用がわからない人などにはわざわざ折り返しの案内はしません。
そうですね、これが一番の問題だとは思います。
私も頼みごとをする時は「またこちらから・・」と言っています。
ただ、疑問に思っていたのは、相手から電話があって、それをかけなおした時でも、
折り返しを尋ねられない事が何回かあったり、言付けを断られたりする事があったからなのです。
私「○○の△課の□と申します。Aさんはいらっしゃいますか」
相手「Aはただいま外出しております」
私「そうですか、先ほどA様から△の件でお電話頂いたようなのですが・・」
相手「そうでしたか・・申し訳ありませんが、また後ほどお電話いただけますか」
という事が結構あり、「何で私がかけないさないといけないの。用があったのはそちらでしょ」
と思ってしまったりするのです。
ただ、結局職場柄こちらがかけなおしたりするのですが、また相手が不在だったりすることもあって、
微妙な気持ちになります。
ただ、ちょっと堅く考えすぎていたのかなぁとは思いました。

No.3
- 回答日時:
電話をよく取るOLです。
私は折返しTELが必要か聞きません。
今まで2社経験しましたが、特にそのへんの指導は受けていません。
なぜ、折返しの有無を聞かないか…
『かしこまりました。後程○○からご連絡致します』と伝えて
(1)○○が連絡しないこともあるから。
=折返しを約束した自分が悪者になる可能性がある。
(2)○○に『この人どんな人だった~』と聞かれることがあるから。
=“知らねぇ~よ!用があってかけてきたんだろ!”と
イラっとしてしまうから。
うちの会社は男性は全く電話を取らないのに
責任だけはなすり付けられます。
なので防衛策として、無駄な親切心は出しません。
“用事がある方がかけろ”が自分の中のルールです。
どうもありがとうございました。
折り返しTELの指導はされていないのですね。本当はそれが普通なのかもしれません。
私も「用事がある方がかけろ」はルールだと思うのですが、
官公庁という職種柄、折り返TELの指導を厳しくされているのだと思います。
ただ、疑問なのは、相手からかかってきた電話にかけなおしたのに、折り返しTELを聞かれない事が度々あるからなのです。
社員の方に「先ほど○○さんからお電話頂いたのですが・・」と言っても聞かれず、
とある会社で「電話があったことだけでもお伝え願えますか?」と言っても、
「私はここ専属の職員ではないので(じゃあ何なんだろう・・)と断られた事もあり、
これが取引先とか、重要な顧客であっても同等の対応をするのだろうか・・?と疑問でした。
自分の職場では、ほぼ100%、相手に連絡するよう徹底されていると思いますが、
もし、責任をなすりつけられる事があるのなら、確かに防衛策を考えてしまいますね。

No.1
- 回答日時:
折り返し電話の確認は、すればよいと思いますが、特にしない場合も多いと思いますよ。
先方が折り返しお願いします、と言われればメモを置く程度でしょうか。
特に失礼とも思いません。
折りかえすといったのにもかかわらずかかってこない場合も何度もありましたね。
取り次いだ人が連絡を忘れた場合と本人が忘れた場合、あるいは故意に無視した場合。
私もばたばたしていて折り返すといっていて返事を忘れたことはけっこうあります。
官公庁などの市民サービスのような場合では折り返しを尋ねるというのはよいことだと思います。
企業の場合だと折り返しを尋ねる場合もありますが、たいてい伝言か、メールで連絡しますという
場合も多く、それほど必要としないことが多いような気がします。
それから最近は携帯電話の番号をきいてそちらにかけるというパターンも多いですね。
折り返し確認は企業においてはそれほど必須ではないと思います。
どうもありがとうございます。
折り返さない場合も結構普通にありそうですね。
多分私の職場だと、おっしゃるように市民サービスという考えが結構重要なので、
折り返す事を重要視しているのかもしれません。
「折り返すと言ったのにかかってこなかったこと」も結構ありますが、
反対に私の職場だと、市民の人とかにそれをしてしまうと信用問題になりかねないので、
伝言はほぼ100%伝わっているかと思うのです。その辺りの考え方の違いもありそうですね。
色々と参考になりました。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 片思い・告白 脈があるのかどうか知りたいです。皆さんどう思いますか? 1 2022/06/25 16:09
- 片思い・告白 相手にどう思われているのか気になっています。 2 2022/06/25 11:27
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業職に就いた者ですが、職場で以下のようなことがありました。 女性社員から→(帰 3 2022/08/15 10:59
- 会社・職場 上司として接されているだけなのかどうか気になります。 2 2022/06/25 11:23
- SOHO・在宅ワーク・内職 こちらから再度電話すべき? 2 2023/05/16 00:45
- その他(ビジネス・キャリア) 電話応対について質問です。 私の会社では担当者が席にいない場合でも、会議や打ち合わせの予定がなければ 2 2023/03/03 12:43
- 片思い・告白 質問があります 金曜日、仕事の電話をしたら用事があるらしく 月曜日の朝早く電話して下さいと言われまし 2 2023/02/27 17:42
- 出会い・合コン 仕事の女性担当者について 有給で不在になると伝えると機嫌が悪くなる 休みの日温泉行ったりするのです 1 2023/02/28 06:24
- 車検・修理・メンテナンス ディーラーへの怒りはどこに向ければ? 9 2023/01/08 00:50
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
折り返しの電話を忘れてしまった・・・
その他(ビジネス・キャリア)
-
折り返し電話 折り返し電話させていただきます。 と言われて2時間ほど経ちました。 こちらからかけ直す
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
電話で「こちらからお電話さしあげましょうか」の言い方
葬儀・葬式
-
-
4
上司が、電話するといったのにこない場合 なんと電話したらいいですか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
5
A が戻りましたら、折り返しお電話するように、お伝えしましょうか。
日本語
-
6
同僚に伝え忘れた自分が悪いのでしょうか?
大人・中高年
-
7
折り返しの電話ってどのくらい待つもの?
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
仕事の電話で相手の名前を聞き逃してしまったとき
会社・職場
-
9
電話番号を聞きそびれました。 こんにちは、閲覧ありがとうございます。 私は、今日仕事で電話番号を聞き
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
10
お客様への折り返しのお電話、電話が来てから、1時間30後にしたのですが、お客様に怒られてしまいました
会社・職場
-
11
折り返しの電話がかかってきませんでした。 どうしたらよいでしょうか?!
アルバイト・パート
-
12
電話の折り返しについて
友達・仲間
-
13
急ぎでもないのに「折り返しお願いします」と言うのは
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
電話応対が大の苦手です。 現在29歳で、これまで事務などで電話を取る機会も何度かありましたが中々慣れ
会社・職場
-
15
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
16
かけ直しますと言ってるのに(電話対応)
大人・中高年
-
17
折り返しの電話がこないのですが……
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
誰宛か分からない折り返し電話について
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
19
仕事が休みなのに職場から電話が来ました
会社・職場
-
20
上司から電話があったのですが、 トイレで出れず5分後掛け直したら 通話中でした。 相手から電話待って
ビジネスマナー・ビジネス文書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「担当の方のお名前を教えて下...
-
電話応対が大の苦手です。 現在...
-
風俗を利用しました。今ものす...
-
バイト辞めることをこんな感じ...
-
友達に「今、電話出来る?」と聞...
-
某ハイスペが集まるといわれて...
-
電話を架ける常識的な時間帯を...
-
面接して今日で2週間だったん...
-
突然 法律事務所から電話って...
-
Xビデオの再生をクリックした...
-
職場での「折り返し電話」の常...
-
法律事務所からの電話
-
着信履歴取扱い(個人情報保護法...
-
友人からのドタキャン後の連絡...
-
昼休み中の電話はマナー違反で...
-
知らない人からの携帯(088)の...
-
引越しの時のビジネスフォンっ...
-
別れた妻が、僕の会社に電話を...
-
Webで応募して返事が無い。
-
先日アンケートに協力して下さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗を利用しました。今ものす...
-
バイト辞めることをこんな感じ...
-
友達に「今、電話出来る?」と聞...
-
電話応対が大の苦手です。 現在...
-
「担当の方のお名前を教えて下...
-
コンビニで、電話を貸してくだ...
-
電話を架ける常識的な時間帯を...
-
面接して今日で2週間だったん...
-
職場での「折り返し電話」の常...
-
どんな性格の人がメールより電...
-
先日アンケートに協力して下さ...
-
突然 法律事務所から電話って...
-
友人からのドタキャン後の連絡...
-
Xビデオの再生をクリックした...
-
知らない人からの携帯(088)の...
-
法律事務所からの電話
-
父の出身校の同窓会
-
元風俗客の嫁から慰謝料請求さ...
-
昼休み中の電話はマナー違反で...
-
仕事で請求書を催促する時
おすすめ情報