dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職と同時に一人暮らしをしたい

はじめまして。私は39歳の独身女性です。

7月まで派遣で努めていましたが、人員削減の為契約終了となり、次の紹介もなく現在失業中の身です。
ずっと実家で両親と一緒に住んでいるのですが、いい加減実家を出て地元を離れ、よその県で職を見つけ一人暮らしをしようかと考えています
その理由として、
・住んでいる所が田舎なので求人が少ない
・地元にいい思い出がない
・色々あって結婚は諦めたので、このままだとずっと実家にいることになりそうなので、(かなり遅い自立ですが)親元を離れて自力で生活してみたい
と、いったところです。
このご時世ですから、転職そのものが難しいことはわかっています。
私の年齢でこんなことを考えるのはもう手遅れかも…なんて思いもあります
また、今までずっと地元から出たことがなく、身近に相談できる友人もいない為、他県で仕事を探すといっても漠然としていてどんなことが必要なのかよくわかりません。
(1)やっぱり手順としてはまず仕事を見つけることでしょうか?
(2)まだ住む所も決まっていない人間を会社側は雇ってくれるものでしょうか?
(3)仕事を探すにはその土地へ行かなくても、地元のハローワークやインターネットの求人サイトだけでも大丈夫?
いい年して恥ずかしいのですが、本当に無知で正直どうにかしたいけど何を質問したらいいかもよくわからない状態です。
まとまりのない内容ですみません。
どなたかご回答よろしくお願いします

A 回答 (6件)

全く同じ状況です。


歳を重ねるごとに親と同居という現実に、自分が押しつぶされそうになっています。

まずは仕事を決めて、
その仕事に自信が持て自活のメドが経てば引っ越すというのが王道かと思います。
自活に自信が持てなくても、仕事に自信が持てないと
生活が乱れてしまい、資本である身体がもたず、仕事にも悪影響がおよび、
最悪、失業、経済的に行き詰まる、という危険性があると思います。

これは、私も同じ悩みを抱いていた時に、
1人暮らしにこだわらず、親と同居している事をマイナスに捉えずに、
【自活】に目標を定めることが大事である事、
1人暮らしのきっかけやタイミングは【仕事に自信が持てた時】と
助言を頂いた時の受け売りに近いです、実は。
ハッと自分の中で響き、自分の考え方や視点の甘さに気付かされた瞬間でした。
当時は、親と同居している自分を世間体だけで見ていたのです。
同居していようがいていまいが、自分自身に自信を持って生きていれば
自ずと親の援助もできるし、同居している事をマイナスに捉えずにすむと思っています。

仕事を探す手段としては、ハローワークの求人も含めてネットでも探せますし、
ハロワの求人なら、ネットで予備検索をして、詳細を地元のハロワで確認し、
希望すれば紹介してもらい、郵送で応募する事も出来ます。
郵送後書類選考が通った時点で、就業希望の地へ面談へ行けばいいので、
少しは交通費等の無駄も省けるのではないかと思います。

私も結婚は半ばあきらめかけています。
1人でずっと生きていかなければいけない身です。
今の自分の状況を思うと、
毎日毎晩、事あるごとに自分の将来の暗さを思わない瞬間はありません。
死にたいとさえ思います。
でも、その勇気さえなく、"いざとなったら死ぬ" と思う事で、
将来の怖さから一瞬だけ解放している自分がいるのです。
死ぬ時は、自分の身辺整理をああしてこうして…と考えて、
同時にその準備は、やり出したらもう引き返せない準備だとわかります。
その準備を始めるよりも、僅かでも明るい要素を見いだす事の方に
まだ自然と、思考も行動も全てそちらへ向かいます。
そして、次の瞬間にまた、普通に平静を装って元気な自分を演じています。
何か悲しいですよね。
でも、自分にも原因があるので、何とか少しでも現状から抜け出したいのです。
その活動をやめられない自分もいるから、何とか生きている気がします。

途中から話がそれて、勝手な事を書いてしまってすみません。
助言になっていなくてすみません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。

ご回答内容を読んでいるうちにまるで自分が書き込んだように思えてきました。

仕事に自信がもててから自活…
今までも何度か転職したのですが、その度に「仕事が落ち着いたら今度こそ家を出よう」と思いつつ、就職先が地元なのもあってついつい実家から出ないまま…ということを繰り返してきたので、今回は最初から家を出ようと思いました。
でも、確かにいきなり転職とはじめての自活、知らない土地で暮らす、ということをいっぺんにとなるとかなり負担が大きそうですね。
私も年が年ですし、体力気力共にあまり自信が持てないかも…
漠然と大変だろうな~と思ってはいたんですが、そうやって言っていただくと改めて考えさせられます。

私もいまだに親と暮らしているということをマイナスに思っていました。
>当時は、親と同居している自分を世間体だけで見ていたのです。
この言葉にハッとさせられました。
いい年していまだに実家にいる私を周りはどう見ているだろう…このままじゃいけない…と考えていました。
まずはちゃんと仕事につき、自信をもってから。
そうですね、県外に出る事にこだわらず、現実的に考えていこうとおもいます。
こちらで相談させていただいて、自分の考えの甘さに気付かされました。

仕事を探す手段も具体的に教えていただき助かります。
郵送で応募だと確かに交通費のムダも省けますね!
ハローワークの求人を見ていると、最近はうちみたいな田舎でもまずは書類選考という所も増えてきたように思います。

私も自分の将来を考えると、暗いことしか浮かばなくて本当に落ち込みます。
これから先、生きててもしょうがないと思ってしまいます。
>でも、その勇気さえなく、"いざとなったら死ぬ" と思う事で、
将来の怖さから一瞬だけ解放している自分がいるのです。
まさしく私もそうです。"いざとなったら死ぬ"ということを逃げ道にしているというか…
「これから先に待っているのは暗い将来だけ」と思いながらでは頑張れません。
これからのことを考えるとどうしようもなく気持ちが沈み、他の事に気持ちを持って行き考えないようにしたらなんとか元気な自分を表面上だけでも取り戻し、でもまた暗い将来のことを考えてしまう…といったことをいつも繰り返しています。
私も現状から抜け出したいです。
それにはまずは私の場合は仕事を見つけないと。

とても参考になる助言をいただけましたし、自分のことのように共感いたしました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/09/08 23:09

回答してから、チョット語弊があるかなと気になっていたので、


一部訂正です。

「いさとなったら死ぬ」という部分は、
「最悪死んでもいい」(「孤独死でもいい」も含んではいますが)
「死ぬ事を思ったら、死ぬ気になったら、
 今まで躊躇していた事や自分を抑えていた事に対して、
 自分で自分の背中を押せる」
というニュアンスです。

私も仕事に自信が持てたら (軌道に乗ったら)、
真っ先にやりたい事は、
まだ今は "結婚" であってもいいはずなのに
そうではなく "1人で暮らしたい" です。
1人で生きていけるようになる事が
(厳密には人間1人で生きている訳ではないですが)
一番の今の目標です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お礼が大変遅れてしまい、申し訳ありません。

まだ一人暮らしも就職もできていない状態ですが、取りあえず今まずやらなければいけないこと、
仕事につくことだけを考えて頑張ろうと思っています。
思い詰めたりしすぎないように自分に言い聞かせているのですが、なかなか難しいですね・・・

ご回答いただき、本当に心に染みました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/27 15:13

(1)やっぱり手順としてはまず仕事を見つけることでしょうか?


 仕事を見つける前に家を借りると固定費が発生します。
 求人事情が決して易しくない現在この選択だけは避けるべきです。

(2)まだ住む所も決まっていない人間を会社側は雇ってくれるものでしょうか?
 これは大丈夫です。
 今住居が無い訳ではないので就職の際は通勤し易い場所に引っ越すことに
 なりますと伝えて問題ありません。
 地方から東京へ転職するなんてことは普通にある話です。

(3)仕事を探すにはその土地へ行かなくても、地元のハローワークやインターネットの求人サイトだけでも大丈夫?
 これは不十分。
 行きたい土地のハローワークや人材紹介会社等を活用しましょう。

どうやって仕事を探すかだけに執心せず、自立していくために何が必要か考えることも
並行して行わないと非常に厳しい道になるかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。

やはりまずは仕事ですね。
仕事が先か住む所が先か自分では全くわからなかったので、ハッキリとお答えいただきありがたいです。
そうですよね、地方から東京へ転職される方もたくさんいらっしゃいますよね。

確かにこれから自立するにあたって何が必要かも考えなければいけませんね。
このご時世で転職が大変難しいということに気を取られていたかもしれません。
ご意見いただき気付けて良かったです。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/09/08 21:11

(1)そのほうがいいでしょう。

働き口が決まっていない人間に部屋を貸す業者は少ないです。
   友人が他県で仕事をしようと不動産めぐりをしましたが、全てまず仕事先を見つけてから来てくれと返されました。
   無職で済めるようなところは何かしら問題があり、借主がつきにくい場所である可能性が高くなります。

(2)採用されたら引っ越すのだから問題ないでしょう。はじめのうちはどうするのか聞かれますから、
   入社日までに引っ越すのか、ホテル滞在か、親戚や友人宅に滞在するのかなど都度計画を伝えればいいだけです。
   企業によってはは引越し費用が出るところもありますが、あまり期待しないほうがいいです。
   会社によっては寮がある企業や、アパートやマンションを寮として借りてくれるところもあります。
   
(3)検索は地元でもできます。面接はその企業にいく必要がでてくるので費用を浮かすためにも一回の滞在で数件面接できるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅れてしまい、大変申し訳ありませんでした。

私がわからないでいたことを明確にお答えいただきありがとうございます。
やっぱり仕事が決まっていない人間になかなか部屋を貸してはもらえないですよね。
住居の方は計画を伝えれば大丈夫ということで安心しました。
やっぱりまずは仕事ですね。
数件の面接を一回でできるようにするというのもなるほどと思いました。

私が聞きたかったことを簡潔にわかりやすく教えていただき、本当に感謝しています。
こちらでご相談できて良かったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/08 20:50

しばらく無職で1年位生活できる余裕があるならまず家を出てという選択もあり


だとは思いますが、そうでないならまず仕事を探す事が必要だと思います。

求人サイトで仕事は探せますが、面接には現地へ行かなければなりません。
会社によっては寮がある所もあるし、転居するなら大丈夫と思いますが
転居費用がでるかどうかは会社によると思います。

今は、若い人でも仕事が無いので、今までの仕事の資格や経験を行かせる
仕事でないとなかなか採用してもらえないです。
例えば介護の仕事でも資格があった方が有利ですし、その仕事が
したいという意思が明確でないと採用されないと思います。

ご両親とうまく行っているなら地元も有りと思いますよ。
私は50歳独身で都会暮らしですが、都会暮らしはお金もかかるので
貯金も老後を養うには心細く、離れて暮す時間が長いと親と同居するのも
お互い気を使って難しいかなと思います。
ちょっと長めの一人旅でもして今後の事をゆっくり考えてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。

無職で1年位暮らすなんてとても無理なので、やはり仕事を探すことが先決ですね。
両親とはうまくいっています。ただ、今は元気なんですがもう高齢なのであまり遠くに行くのも心配だなと思っています。

転居や採用のこと、両親や貯金や老後のことも自分が漠然と思っていたことを具体的に言っていただき、ハッとさせられました。
わかっていたつもりでいたんですが、もっと冷静に考えなければいけないと改めて思いました。
焦らずに色んな観点からじっくり考えたいと思います。

親身にお答えいただき本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/09/08 20:40

私自身は、他県に仕事を探しにいった事がないのでわからないのですが、(2)についてだけ。



(2)まだ住む所も決まっていない人間を会社側は雇ってくれるものでしょうか?
→これは無理だと思います。
新卒社員で、地方に住んでいる人が都心に就職になって、会社が賃貸マンションを借りてくれるというパターンはありますが、それ以外は無理だと思います。

もし他県で一人暮らしをしたいという事であれば、その県で社員寮つきで募集している仕事に就職する。いったん社員寮に入り、少し経ったら賃貸に移り住む。
その後必要に応じて転職をする、という流れになるのかなとは思います。

お金は大丈夫ですか?
自活はお金がかかりますよ。それにこれから就職も厳しくなる。
そうなると、一人暮らしをしてもまた契約終了となったら、下手したら路上生活になってしまう可能性もあります。いざとなったら実家に帰ることは出来るのでしょうか?

しかしながら39歳で遅くなっても、自立しようと決心されている姿は立派です。できる限り、がんばってみて下さい。応援します!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

社員寮がある会社を探すのが良策のようですね。

お金は貯えはあるのですが、きっと思っている以上にお金がかかるんでしょうね…
いざとなった時に実家に帰ることは出来ると思います
でもやる以上覚悟決めてやらないといけませんよね

応援ありがとうございます!! すごく嬉しかったです!
どうなるか全くわかりませんが、がんばってみます。
ありがとうございました

お礼日時:2010/09/03 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!