dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

耳掃除の極意を教えて下さい。
先日、中耳炎で病院に行ったところ、耳垢が凄い溜まっていたらしく
耳掃除専用の細い掃除機みたいなので吸引してもらいました。
これがかなり痛かったです。歯医者の方が全然楽なぐらいに。
「耳掃除だけの来院でも大丈夫だけど、定期的に耳掃除してね」
といわれ、中耳炎の薬をもらい、その足でちょっといい耳垢取りを買いました。

先に言うと私は全く耳掃除をしていない訳ではありません。
週に一度はやっているのですが、どうも入口から側面だけしか取れていないようで。
ゆっくと奥まで入れると痛みを感じる部分があって、
「これが鼓膜なのか、これ以上突っ込んだら破れちゃうんじゃないか」と
いつも思っています。

どうも上手く表現できませんが、その「痛みを感じる箇所」から痛みを我慢して
更に突っ込んで掃除するのがいいんでしょうか……?

A 回答 (4件)

私も先日同じ経験をしました。


耳垢が鼓膜にはりついてしまったのです。
あの掃除機みたいなものでも取り切れず
耳垢を柔らかくする薬を使ってやっと取り
ました。
市販の耳かきはやはり痛いし怖いです。
私はマッチ棒に火をつけて吹き消しそれが
冷えてからやると耳かきよりソフトですよ。
最近はマッチの入手が困難ですが。
    • good
    • 1

風呂上がりに綿棒で取る程度で十分です

    • good
    • 1

こんにちは!私は結構耳掃除が好きで、よく耳かきでしてますが、あまりしすぎるのもよくないみたいですね。

なのでお風呂に入った後などに、めんぼうをつかってコロコロ転がしたりしてます。シャンプーしたりするとたまに耳にお湯が入ってしまうので、めんぼうがちょうどいいみたいです。痛みもやわらぎますし・・・ みみかきでほり過ぎるとたまに痛いのでやめておきます。あとは・・・頼んでみみかきをしてもらうのもいいかもしれません!マッチは危ないんじゃないかな?
    • good
    • 0

私も痛い部分があって耳掻きでは出来ないので綿棒を湿らせて掃除してますよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!