dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キャリパーのオーバーホールで、ブレーキのタッチが戻りません。
車種はZRX1200Rです。
フロントブレーキのキャリパーをオーバーホールし、シール類をすべて交換し、ピストンはさびを落として再使用しました。

2年ほど前にも同じ事をしており何も問題はなかったのですが、今回はいくらエア抜きの作業をしてもブレーキレバーに当たりが出ません(キャリパー内のピストンが全く動いていない状態)

ちなみにブリードバルブやマスターシリンダーからは気泡が出てこない状況までエア抜きをしたつもりです。

エア抜きの作業自体には問題ないと思うのですが、何が原因でしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

エアが完全に抜けていないだけなので、なんとかしないといけないんですが、ハンドルを色々な角度に切ってみて、レバーを握ってみてください。

フルードがこぼれないように注意が必要です。意外とエアが出て、解決するのではと思います。


あと、マッサージ器の話がありましたが、ゴムハンでもプラハンでも、下から上へこんこん叩くとエアが出やすくなることはあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
再度キャリパーを外し、ばらして組み立てたのですがタッチに全く変化なしです。
エアが抜けないと当然その分フルードが入らないんでしょうが、マスターシリンダーで一杯半位しか入りません。マッサージ器も試しましたが…どうなってしまったのでしょうか?

お礼日時:2010/09/11 19:18

あまり知識も技能もない素人ですみません。



私もキャリパーのオーバーホールをした後,カチッとしたタッチが戻らず困った経験があります。
インターネット頼りの初めての経験だったので,空気を追い出そうとずいぶん無駄にフルードを使いました。

どうしてもブリーダバルブから抜けない所に空気が溜まることがあるようです。

そこで私は家電店で電気マッサージ器を買ってきて,キャリパーからホースを辿ってマスター・リザーバタンクまで,念入りにマッサージしてやりました。

するとほぼ元通りのタッチが戻りました。

しかし,ほんのちょっとだけまだ柔らかい感じがしたので,ブレーキレバーとグリップを紐で縛って,レバーをギュッと握った状態にして一晩置いておいたら,翌朝には十分カチッとしたタッチに戻っていました。

*マッサージするときは,キャリパーをフォークから外して,あっちを上にしたりこっちを上にしたりしながらやると,ややこしい所に溜まった空気も良く抜ける(上へ上がっていく)と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

NO.1、NO.2さんの意見を参考にバンジョーボルトをいじってみましたが変化ありませんでした。
マッサージ器ですか!なかなか良さそうなアイデアですね!
試す価値有りだと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/07 20:37

マスターシリンダーリップがひっくり返っている可能性が有ります。



マスタシリンダにはリペアキットが有ります。分解清掃して再組してもダメだったら、交換してみては如何でしょう。

組み立て潤滑にはシリコーングリスやメタルラバースプレー等も使いますよ。
    • good
    • 1

各部が確実に組み立てされていればマスター部でのエア噛みと思われます


マスターに近い部分から順番にエア抜きをしてゆくしかないと思います
バキュームがあれば吸わせる事出来ますが 普通の人は持っていないと思いますので

蛇足ですが キャリパーシール ダストシールには これでもか ぐらいに
組み立てグリス塗って下さい キャリパピストンの錆 摺動部に無ければ気にしないで下さい

商売でやるなら別ですが ともかく ゆっくりやるのが 一番です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃるとおりキャリパー~マスターシリンダーの間に何らかの原因があるのかな?と素人ながら思います。
ちなみにシールにはブレーキフルードを塗りこみましたが、組み立てグリスとはどのようなものですか?

お礼日時:2010/09/05 22:14

マスターシリンダー側のブレーキホース取り付け部にエアがかんでる可能性が考えられます。


(シグナスXやNSR50、NS50F等マスター一体式に良く出る症状)

バンジョーボルトを一度緩めてレバーを一回だけ握ってからバンジョーボルト締めて下さい。

>ピストンはさびを落として再使用しました。

ピストンは錆が出てる時点でアウト。
次回からはケチらず新品にすること。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少し様子を見て変化がないようなら、バンジョーボルトをいじってみようと思います。

お礼日時:2010/09/05 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!