アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ゴルフ暦半年33歳です。9月に初コースデビューが決まりました。これまで坂田プロのショートスイング理論に忠実に、6Iのティアップの練習だけをしてきました。
この3ヶ月間で3500球ノルマを無事クリアし、先日、6I以外のクラブで練習を始めたところです。ショート~ミドルアイアンまでは、ほぼ6Iで練習してきたフィーリングで問題なく飛ばすことができるようになってました。
ドライバーを試しに打ったところ、とてもアイアイと同じフィーリングでは打てませんでした。
特にドライバーのシャフトの長さに対し、ボール位置が遠くなったこと、また前傾角度が取れないため棒立ち状態、かつダフリのイメージが強すぎて横殴りになってしまい、ショートスイングで練習した型が脆くも崩れてしまったような感覚です。球が上下左右に飛び散ります。
この3ヶ月は無駄だと思いたくないのですが、今後どのような練習をすればよいのでしょうか?
ひたすらドライバーで6Iのフィーリングを追い求めれば良いのでしょうか?正直、コースデビューまで1ヶ月ちょっとの期間で少しでもドライバーを打てるようになりたいです。身長168cm、ドライバー43.5インチを使ってます。結果だけを求めるのは都合が良すぎるのかもしれませんが、正直焦ってます。教えてください。

A 回答 (16件中11~16件)

大変熱心に練習なされているようですね。


9月にコースに出られるとのこと、コースに出て初めて分かることが、たくさんありますから、ちょうど良い時期と思います。
ゴルフ理論は、各人各様でたくさんありますが、坂田プロは、体形や身長や筋肉など似ておられますか。わりと万人に合うということのようですから、良いとは思いますが。

問題点は、ドラーバーと6Iのフィーリングの違いの件ですね。
前の方へのお礼や補足を読みました。
>バックスイング(ヘッド)の軌道?
>トップのおさまる位置?
>ダウンスイングの軌道?
>身体の使い方(回転)?
>一番違いを意識している所はどこですか?
クラブの長さが違いますから違うのは当然ですが、特に意識しないで自然にすればよいと思います。

意識する点を下記します。
バックスイングでクラブヘッドを飛球線に沿って後方にまっすぐ引くことと思います。
肩や腰などは自然に、それなりに、ねじれて体の左サイドが緊張してきて、もうそれ以上いかなくなったところが、トップスイングですね。(たぶん、左腕は地面とほぼ平行になっている)

>ウッドって重いですよね。(私は重く感じます)
>その重さ(ヘッドが落ちないように)に負けないだけのスイングの「力」って必要ですか?それは腕力ですか?
左手のグリップの力が、絶対的に重要です。特に小指と薬指。
ウッドは、全部のクラブの中で一番軽いのです。
一番重さを感じるのは、手首で持ち上げたときと、振ったときでしょう。
ウッドは長くヘッドに重量があるので、テコの原理や遠心力で重く感じます。
これを感じているということは、大変いいことで、ヘッドの重みや遠心力を意識しながら(感じながら)打つのがすべてのクラブでの共通したフィーリングだと思いますが、ドライバーは実は軽いので、これを意識して打つのが、大事と思います。
できれば、シャフトのしなりもフィーリングとして感じて見てください。
ドライバーでシャフトのしなりが無いようでしたら、シャフトが固いか、スイングが遅いようです。

あと、私が気をつけているのは、インパクトのときにボールがヘッドの何処に当たるか注意して見ています。コースでは砂利などがつくと火花が見えることもあります。

コースに出る前に芝の上(マットでも)でのアイアンの練習です。ティーアップして打てても全く違います。
バンカーの練習もしてください、バンカーは、入るようにありますよ。一旦入ると2度と出られません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
単にヘッドの重さ含め、私はスイングに振り回されてるだけです。
全くスイングの土台が出来ていないだけでした。
もっとスイングを振り切っていけるよう練習に励みたいと思います。
1ヶ月の急成長を期待する私は単なる横着物かつ未熟者です。
急がば回れでは無いですが、地道に基本に忠実に頑張って行きたいと思います。
もちろん、ご指摘頂いた点についても貴重な経験情報として活かさせていただきます。

お礼日時:2003/08/01 17:45

♯2です


主人が言うにはレッスンビデオにしろゴルフ理論の本にしろ
初心者では理解できない もしくは頭では分かっていても
そのとおりに体が動かない事があるそうです
自分のレベルが上がって初めて 目から鱗が落ちるように理解し体が動くこともあるそうです

初めの頃 私の勝手な思い込みですが
「スイングの軌道にたまたまボールがあって当たってしまった」
という感じで打ったほうが良いような気がしたので
主人の素振りを見て全体のイメージで「さっきより今のほうが良い感じ」とか
「今より前のほうがきれいだった」とか言ってました

練習場では ゴルフ仲間に見てもらいながら
良いイメージの確認のために100球程度打っていたようです

主人は時々 理論を書いた本も読んだりしていたようですが
私は主人に付き合って見るトーナメントくらいしか知りませんので
主人にはトッププロのようなスイングをと強要していました
私自身はゴルフをしないので 言いたい放題です(笑)

ですが研究の甲斐あって(?)主人とゴルフ仲間は練習場で
「プロですか?」と聞かれたことがあるそうです
(スイングを見てもらいたいと頼まれたこともあったとか・・)

>トップスイングまではそれなりに型にはまっていると思います。
問題はダウンスイングからインパクト~フォローの間

素人考えで理屈も何もあったものじゃなくて申し訳ないですが
トップが決まっているのなら その後はクラブに任せれば良いのでは?
あとはそれぞれの番手のクラブが勝手にボールを運んでくれると思います
(主人にもそう言ったことがありました)

>身長168cm、ドライバー43.5インチを使ってます

良く分かりませんが クラブはピッタリなんでしょうか??
万が一 合わないクラブだと
スイングに変な癖がついたりしないかなぁと思ったんですがいかがでしょう?

主人がゴルフを始めた頃 とても楽しそうだったのを思い出して
またまたカキコミさせていただきました
素人の戯言と思って笑ってください

コースデビューの日が いいお天気だと良いですね
楽しんできてくださいね\(^o^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kakuponさん。ありがとうございます。
理屈と体の動きの違い、その差を埋めるのがいかに大変かということは私も理解してます。
知っているからできる、覚えたからできる、そんな単純なものではないと思います。ひたすら練習あるのみ。
これまで3ヶ月練習してきましたが、その期間でも自分の体を通して始めて理屈を「実感」できた体験があり、目から鱗体験が私にもいくつもあります。
きっと、違和感が違和感でなくなり、それが当たり前になってからが始まりだと考えます。
私は単純に練習不足。ただそれだけです。
あと、1ヶ月でどこまでいけるか頑張ってみます。

お礼日時:2003/08/01 11:24

坂田プロの名前を出すくらいなら


「ショートスイング」のドライバー編は
すでに見ておられることでしょうが
ビデオも見ないで坂田プロの名前を軽々しく
使用しないでくださいね失礼ですよ

「ショートスイング」シリーズのビデオテープには
ちゃんとドライバーの解説がついています
6Iだけが坂田プロのつまみぐいは感心しませんね

改めてお断りしておきますが
ゴルフに関するすべてがこのシリーズのビデオに
収録されています
私の場合何か疑問が出来るともう一度この
ビデオテープに戻り自分の理解できていないところを
勉強することにしています
「ゴルフの教科書」ですよ
「ゴルフの参考書」ですよ
深くて広くて何度見ても常に新鮮に感じますね

>特にドライバーのシャフトの長さに対し...
練習した型が脆くも...
坂田プロはちゃんと教えていますよ

独りよがりはやめましょうね

この回答への補足

autoroさん。
確かにドライバー編もってます。
今日もビデオ見る予定です。
見る度に改めて感心させられる部分ばかりです。
同感です。
結論を急ぎすぎてます。
コースデビューばかりに浮き足だって結果を求め
すぎてました。
反省します。
しかしビデオで見るのと自分で実現するのは雲泥の差が
ありますね。
それも痛切に実感します。
今日見て明日出来る訳ではないことを痛感します。
勉強し直します。
自分が坂田プロの言った通り出来ているのか不安になる時があります。
「悩んで練習上へ行ってまた悩む」そのくり返しです。
また教えてくれますか?

補足日時:2003/07/31 22:30
    • good
    • 0

pollpollさん、こんにちは。



3ヶ月で3500球!すごいですね。小生は覚え始めの頃、せいぜい月に2回、それぞれ120球くらいの練習量でした(笑)。

本題ですが、小生はゴルフを覚える時に我流(父に教わりました)でしたので、参考として聞いて頂けると助かります。

ウッドとアイアンはスイングが違いますから、フィーリングが違うのも当然です。基本的には他のスポーツ同様、数をこなして身体を慣らすしかないですね。
それで、まずはボールをしっかり叩く事を意識して下さい。曲がっても、飛ばなくても良いです。そのうち自分のスイングに違和感が出てくると思いますから、アイアンのスイングを参考にしながらちょっとずつ変えてみます。
それで数を打っていれば、フック・スライス・ストレートは別にしてもある程度打球が安定してくるハズです。そしたら、今はそれを自分の持ち球と考えて下さい。コースに出た時は、曲がる方向を頭に入れて向く(打つ)方向を考えて下さいね。
それから、なるべく力まないようにして下さい。飛ばしたいとどうしても力が入りますが、距離は力だけではありません。逆に力む事でスイングの軌道がずれ、ダフリなどの失敗が増えます。

6Iのフィーリングは、それはそれでとても大事ですから忘れないで下さい。ウッドとアイアン、それぞれのフィーリングを覚えるのは大変ですが、pollpollさんの練習の取り組み方なら1ヶ月でかなり上達するものと思います。頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

magicalcatさん、ありがとうございます。
この半年間、練習場に行っても周りは上手な人ばかり。
はっきり言って覚えたての自分としては、打ったボールの
行方を見て恥ずかしさのあまり、早く上手くなりたいと
思ってボールを打ってきました。
確かに身につくまでの「最低限の時間」というのは必要
ですね。千里の道も何とやら、消化の時間も必要ですよね。

悪いなりにその特徴を活かした自分の型とうのがあれば
良いですね。ある意味それは計算できる型になりえます。
私も何かを持ってコースに立ちたいですね。

ところでウッドとアイアンはスイングが違うということですが、経験上、一番の違いと感じるのはどこですか?
バックスイングのスピードはシャフトの長い分、ゆったりというのは理解できます。
それ以外に何がありますか?
バックスイング(ヘッド)の軌道?
トップのおさまる位置?
ダウンスイングの軌道?
身体の使い方(回転)?
一番違いを意識している所はどこですか?
今の私はアイアンのスイングに対し、全部が違和感だらけ
で困ってます。
(どこまでアイアンのフィーリングが使えるのか、
 意識して変えている部分はどこなのか
 助言いただければ幸いです)

お礼日時:2003/07/31 22:28

主人がゴルフを始めた頃 家でドライバーを振ってました


私はゴルフをしませんので スイングと言えばテレビで見るトッププロのものしか知りませんから
情け容赦なく 変に見えるところを指摘しました
余分な力を抜き無駄のない動きをすれば 自然とスイングは美しくなるはずと考えたからです
良い感じのときのイメージを 体で覚えたって感じでしょうか
今はもう私では分かりませんので 練習場でゴルフ仲間と互いにチェックしあっているようです

自分のスイングの何処がいけないのかは なかなか自分では分からないので
第3者に見てもらうのは良いことではないかと思います

それからコースでは きれいなスイングをすることだけに集中していたようです
(やっぱり広いコースに出ると欲がでるらしいので意識的に)
最近は楽しむことだけ考えているそうです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kakuponさん、ありがとうございます。
きっと私も自分でイメージしている以上に不細工(?)な
スイングしているんだろうなと思ってます。

私も妻はいますが、ゴルフはしないし、kakuponさんのように
指摘して貰えるだけの目を持っていれば、さぞいいだろうな
と思ってます。

良いスイングの時は確かにありますね。だけど、何故良かったの
かということをもう1度意識して再現できないですね。
(たまたまってやつですね。)
良い型を持続(確率を高くする事)が上達するということ
なのだと理解します。
坂田プロも「スイング孤」でボールを打つと言ってます。
私は乱れまくってますね。きっと。

ホームビデオがあるので近々、自分のスイングというのも見て
見たいと思います。
確かに第3者に見てもらったことはないので、レッスンプロに
でも見てもらおうかと思います。

もし、ご助言いただけるなら教えて下さい。
私、トップスイングまではそれなりに型にはまっていると思います。
問題はダウンスイングからインパクト~フォローの間。
ここが大いなる問題があります。
もしご主人もそこで悩みがあったのなら、どのようなアドバイスを
したのか教えていただけませんか?
宜しくお願い致します。

お礼日時:2003/07/31 22:02

50歳男性です。


頑張ってますね、練習のように行かないのも又、ゴルフの楽しさですよ。

シャフトが長くなれば、さらにゆっくり振れば良いのです
(両肩、肘、腕、グリップ、)この個所はゆっくり、力を抜いて
シャフトから先を気持ち良く行かせるように振るのです。
遠くへ飛ばしたい気持ちは分かります、でもそこに大きな落とし穴が潜んでいるのです。
3ヶ月の練習は決して無駄にはなりません
しかし結果が出るのはずーっと先ですよ、身体に正しい動きを覚えこませるのには時間がかかります。

あるプロが言っていました
「サンドウェッジの溝が3日でなくなりますよ」って
ちょっと私たちには考えられないですよね。
話を戻しますが
コースに出るとうれしくて、舞い上がってしまい、我を忘れてしまいます
良い結果を出そうと考えるのでなく、練習場で何回も振ったスウィングをするのです。
初心者なのだからセットアップに多少時間が掛かるのは、同伴者の方たちも大目に見てくれるでしょう
ボールの後方に立ち狙うべき方向を決めて、スタンスを取り・・・
今日から一球一球気合を込めて練習に励んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の私、多分、セカンドショット(アイアン)から先はそれなりに
打てるような気がしてます。
まあ、バンカーもアプローチもパターも練習してませんが、ひとまず
皆さんにご迷惑かけないようなラウンドは出来そうです。それで今は十分。
でも、第一打席は間違いなくドライバー。それから最低14回?はドライバー
を打つ事になりますよね。
ゴルフをやる回りの人は口々にドライバーこそゴルフの醍醐味だと言います。
スコアだけを求めるならティショットからアイアンで打つのもまたゴルフ。
そのゴルフも否定できませんが、それで一体何が楽しいのか。。。
私もそう思います。
アイアンの飛距離を伸ばすために練習してきたつもりはありません。
あくまもドライバーの飛距離と方向性を求めているつもりです。
6Iはその過程。
私も今すぐに結果を望むのは都合が良すぎる。多分、いくら早くてもあと1年後に成果として現われるものだろうと薄々感じてます。無理を承知ですがそれでも何か出来る事はないかと考えてます。
確かに自分でも覚悟はしてます。
「自分の身についたものしか、結果として現われない」
悪い結果はそれだけの練習しかできなかっただけのこと。
それでも少しでも努力の形跡を残したいものですね。
悪あがきです。でも最後まで諦めたくはないです。

ゆっくり振る。
もう1度、自分と会話しながら練習に励みたいと思います。
もし、経験上ご助言いただけるなら、教えて下さい。
ウッドって重いですよね。(私は重く感じます)
その重さ(ヘッドが落ちないように)に負けないだけのスイングの「力」って
必要ですか?それは腕力ですか?

お礼日時:2003/07/31 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!