
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
はい、ただし2次側は、小文字のk、lです。
しかし、変流器自体は問題はないと思いますが、変流器を取り付ける回路によっては問題を生じる恐れがあります。
ここから、想像になりますが、例えば、漏電の方向を検地する場合、地絡方向継電器と組み合わせるZCTなど、こういう回路に取り付ける場合、電力の測定するときに電流の方向が逆になってしまう場合、こういうようなときは、極性がある変流器を正しく取り付けないと、誤動作、故障などになると思います。
恐らくですが、漏電火災警報器に取り付ける変流器でしたら、逆になっても問題はないと思いますが。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/09/07 15:52
Wedged様
回答有難うございます。
はい、漏電火災警報器を取り付ける変流器です、キユービクル内部が非常に狭く取付けにかなり 苦慮しました、回答を頂いて安心しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
400V 3相4線式について...
-
近接スイッチの2線式と3線式...
-
パルスとレベルについて
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
LM384(アンプIC)について
-
電流値(AC・DC)
-
流量計のパルス出力について
-
マルチバイブレータについて
-
[LT Spice] オペアンプのシミュ...
-
オペアンプ 反転増幅の場合の...
-
非同期式7進ダウンカウンタの作成
-
プラスマイナス電圧ロジック信...
-
積分回路と微分回路?
-
電気回路について
-
同一電圧値、異なる電源供給源...
-
分岐回路と分岐幹線の違いは何...
-
リプル率と電圧変動率
-
ハートレーとコルピッツ発振回...
-
検波回路についてです。 電子回...
-
ACアダプタの出力電圧が表示...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パルスとレベルについて
-
400V 3相4線式について...
-
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
近接スイッチの2線式と3線式...
-
EVT(GPT)の電圧比について
-
同一電圧値、異なる電源供給源...
-
60Hz誘導電動機を関東の50H...
-
流量計のパルス出力について
-
WORDに論理回路図を書く
-
クランプ回路
-
直流負荷線ってなんですかね、 ...
-
オシロの入力インピーダンスに...
-
8ビット電文出力とはどんな信号?
-
[LT Spice] オペアンプのシミュ...
-
電流値(AC・DC)
-
加算回路をMIL記号を用い図示せ...
-
オペアンプの故障
-
反転増幅器のカットオフ周波数...
-
4入力XORの論理式
おすすめ情報