dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マフラー交換しないで、簡単に音量アップや音が変わる方法ってありませんか?
素人なので…。

A 回答 (20件中11~20件)

マフラーの消音器(タイコ)で音を小さくしています。



それよりエンジン側部分の配管を金鋸で切ってタイコをはずせば、
かっこいい?F1サウンドみたいになりますよ。
    • good
    • 7

交換しないで・・だけが条件ですね、マフラーって消音器も兼ねているんですよ、はずしてしまえば・・・、他人に訪ねなければわからないかな。

    • good
    • 8

「マフラーの途中に穴を開ける」とか「笛の様な音が出る物を付ける」などと、車検に対応出来なかったり購入金額が掛かる物の回答が出てますね。




>>簡単に音量アップや音が変わる方法ってありませんか?
運転中に車両の窓をすべて全開にして「力の限り大きな声」で
『ヴぉぉおぉぉぉおぉお~~~~』と叫び続けるのが『簡単』です。
これなら車検時には静かですし金が掛かることも有りません。

貴方が恥ずかしくさえ無ければ大丈夫です。
変にマフラー音を変えただけの車は「見ている・聞いているこっちが恥ずかしい」と言う事をお忘れなく。
    • good
    • 33

マフラーの途中に穴を開ければ音は大きくなります。

    • good
    • 7

若いね。


人に迷惑ならないようにね。
自分は、気持がいいと思いますが、他人には迷惑ですよ。
せめて、車検対応マフラーぐらいにしましょうね。

穴を開けるなどすれば、それなりに音は大きくなりますが汚い音ですよ。
自分でも嫌になるかもね。
    • good
    • 14

そういえば


昔、マフラーの出口に着ける笛のような物が売ってました、原付用だった気がしますが。
    • good
    • 7

車種と年代にもよりますが、スリップオンマフラー(サイレンサー部分が脱着可能)などの場合、交換した方が簡単です。


マフラー=消音機なので、一番簡単なのはマフラー自体を外してしまうことです。
    • good
    • 8

排気音に関しては、簡単には「無い」です。



吸気音に関して言えば「多少はあり」です。
    • good
    • 7

こういうのつけたら


http://www.blavish.com/hello-kitty-exhaust-pipe/
少しは変わるかも。

マフラー交換がめんどくさいなら、やらないほうがいいと思うけど。
    • good
    • 6

簡単に・・・がどの程度簡単か謎ですが、


・穴を開ける
・芯を抜く(壊す)←結構大変です。

変わると言うか大きくなると言うか、しかし車検が通らなくなります。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A