
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No3です。
そうすると、標準のOSをインストール直後の状態と言うことでしょうね。
新品状態との差は、下記がインストールされていないと言うことです。
・そのハードウェア特有のソフト
・各種おまけソフト
・そのハードウェア特有のデバイスドライバ
付属ソフトはあきらめるとして、デバイスドライバは専用の物が無いとハードウェアの機能をフルに使えなかったりします。
何とかしたいとすると、
案1:PCメーカーのサイトを調べてそのPC用のリカバリCDがまだ売っていれば買う
案2:自分でデバイスドライバを集める
・PCメーカーのサイトでそのPC機種用のドライバがダウンロード出来るケースがあります(PC発売後に、ドライバがバージョンアップしたようなケース)
・デバイスメーカーのサイトでそのデバイス用のドライバをダウンロードする。ただしそのPC機種で使えない場合もあります(やってみないとわからない)
お勧めとしては、とりあえずそのまま使う。
再度回答いただきありがとうございます。
機能としては今のままで十分ですので、notnotさんのおすすめ通り現在のまま使おうと思います。
この場合、購入初期の状態に戻すには、リカバリーディスクは不要と考えてよいのでしょうか。
No.4
- 回答日時:
>購入当初の状態に戻したいと思った時に、このCDとは別にリカバリーディスクを作っておく必要があるのでしょうか。
作れるんですか? リカバリーディスク作成プログラムが入っているなら、作っておくに越したことは無いですが・・・。
それよりも、使える状態に仕上げたあと、http://gigazine.net/index.php?/news/comments/200 … こんなソフトで、「自前」リカバリーシステムを作っておいた方が便利じゃないかな?
できればHDDをC:とD:に分割し、C:にシステム、D:に全てのデータと完全に分けておいた方が「自前リカバリー」を作りやすいけれど。
No.3
- 回答日時:
MARプログラムで添付されるのは、標準のOSインストール用メディアのはずなので、新品購入時点の状態に戻るわけではありません。
中古PC購入時点の状態が不明ですが、もし標準OSインストール直後の状態なら、リカバリーディスクを作る機能は無いのでは?リカバリーディスクを作る機能がまだ生きているとすると、新品購入当時の状態が一部残っていることになるので、リカバリディスクを作っておいた方が良いでしょうね。
リカバリーディスクを作成する機能はないと思います。OSインストール直後の状態というのはどういう状態なのでしょうか。「プログラムの追加と削除」をみると、Realtek High Definition Audio Driver、Intel Intel(R) Grafics Media Accelerator Dliverというものが入っているようなのですが、ほとんどのプログラムはMSのものです。kiyomacさんに回答いただいた内容によると、osインストールだけでは、ソフト、ドライバーが復元できないようなのですが、やはりリカバリーディスクは必要なのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) windows 2000の再インストールの件 2 2022/09/07 10:05
- その他(Microsoft Office) 新pcでoffice使いたい 3 2022/11/25 19:45
- 教育ソフト・学習ソフト 娘がボカロのソフトを購入予定です。 現在の娘のPCが私のお下がりなので、スペック的に弱いのです。 年 1 2023/03/05 10:26
- ノートパソコン PCのバックアップ。「Acronis True Image for Sourcenext」に関して。 6 2022/11/27 07:55
- Windows 10 Windows11 を初期状態に戻す方法について。 2 2022/11/21 20:09
- 法学 新品購入の場合でも、業としてメルカリなどで販売する場合、古物が必要ですか? 2 2022/07/04 17:37
- CPU・メモリ・マザーボード 中古パソコンを購入したのですが、メモリーが型番対応してないのが付いてますよね?動作が遅いです。 DD 4 2023/02/28 11:25
- ドライブ・ストレージ 取り外し出来て、どこでも見られる外付けHDD 3 2023/03/04 11:19
- 中古パソコン ウオークマンA-805 2 2023/03/19 16:36
- スピーカー・コンポ・ステレオ CDプレイヤー→アンプでCDを聴くのと、パソコンへCDから取り込みパソコン→DAC→アンプ経由で聞く 7 2022/06/07 10:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SP2へUpdate後のインターネット...
-
ソフトのアンインストールがで...
-
起動時に「正しくないイメージ...
-
Windows7から10にした時のライ...
-
信頼できるアンインストールソフト
-
Windows 10 のノートパソコンを...
-
MS Edgeのバックアップについて
-
Windws10でiTunesが起動できな...
-
DDS4のドライブが、マイコンピ...
-
膨大な量のCDのバックアップは...
-
OS-Xのシステムにあるタイムマ...
-
おすすめなバックアップソフト...
-
バックアップ&リカバリーソフト
-
ImgBurnでは2層DVDには焼けない...
-
iCloud+のオファーを使用という...
-
ドメインコントローラーの障害...
-
iPhoneのバックアップについて...
-
SSDと外付けHDDでミラーリング...
-
初期化したいのですがNEC ...
-
HDDを交換したいのですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows 10 のノートパソコンを...
-
中古のパソコンを買ったので...
-
パソコン工房で買った、Windows...
-
起動時に「正しくないイメージ...
-
エプソンダイレクト リカバリ...
-
WinXP SP3のリカバリディスク作成
-
Intelって言う物をアンインスト...
-
勝手にブラウザが立ち上がる
-
IBM Thinkpad R40のリカバリー...
-
ペイントファイルがエラー!
-
信頼できるアンインストールソフト
-
PCの初期化後のソフト等のイン...
-
Windows7のノートパソコンが2...
-
Windowsがいきなり終了してしま...
-
Windows セキュリュティの重要...
-
バイオのリカバリCD-ROMとアプ...
-
早速SP2入れてみたのですが……
-
ME使ってますがフリーズ多く...
-
エプソンのパソコンを初期化し...
-
リカバリ(フォーマット)後に...
おすすめ情報