
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
現役 自動車修理工です。
たま~に、ご質問のように「針金代用アンテナ」してるのを見ます。
が、受信は極めて悪いようです。
詳しい理由は よく判りませんが(恥)、アンテナは、受信中に素手で触れただけでも
ラジオの聞こえが悪くなります。
とても微妙なパーツです。
そして、整備士として「ホントに交換がイヤな部品」の一つです。
アンテナ(ロッド部)単体での部品供給はありません。
必ず「配線」が付いており、ロッド部から切り離すことはムリな構造です。
その配線の取り回しに難儀します。
外す時は比較的ラクです。ラジオ後部から差込みを抜き、
アンテナもろともスルスルと ひっこ抜けばイイのですから。
ところが 取り付けが。。。。。
フロントピラー内を、長く柔らかい配線をうまく通すのも難儀で、
次には「インパネ裏のゴチャゴチャ」が控えてます。
テキトーに配線を通そうものなら、ラジオ後端のソケットまで
配線先端のプラグが届きません。
イッパイイッパイの長さで設計されてますので、元の位置を通さないと、
ラジオまでたどり着けないのです。
中古等で出てるカモしれませんが、取り付けは覚悟しておいた方がいいですね。
この回答への補足
ありがとうございます。
確かにアンテナの付け根で簡単に取付・交換が出来るような作りではない、というのは実物を見てわかりましたが、それにしても、そんな作りで、しかもプロの整備士泣かせなパーツだとは…
自身で交換するのは断念しました…。
ならば、逆に車内側から独自に配線して、汎用のアンテナを付ける方がまだましかもしれませんね…
ちなみにアンテナ交換を整備工場に依頼したら、部品代と工賃合わせておいくらくらいでしょうか?
宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラジオブースターの効果
-
セラミックラインって?
-
カーオーディオの音量について
-
フロントガラスに貼られたシール
-
ナビのGPSが受信しない
-
スマホと料金プランについて
-
FMアンテナを接続しないとどう...
-
MDプレーヤー
-
ダイバーシティアンテナの差込...
-
純正アンテナのブースターって・・
-
車にショートアンテナをつけた...
-
タントのオーディオ取付(アン...
-
マンションの部屋でAMラジオ...
-
ミニクーパーのショートアンテ...
-
NDDN-W57に地デジチューナー
-
カーラジオ
-
カーナビのフィルムアンテナに...
-
モコでAMラジオだけ鳴らない
-
カーオーディオでAMが入らな...
-
車にナビついているがアンテナ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モコでAMラジオだけ鳴らない
-
ラジオブースターの効果
-
カーナビのフィルムアンテナに...
-
車にナビついているがアンテナ...
-
カーステのラジオだけ故障?
-
ワンセグ アンテナの感度アッ...
-
車のAM/FMラジオの感度を良...
-
車の純正ナビ、GPSがおかしいの...
-
仕事でプロボックスに乗ってい...
-
アンテナのインピーダンスの違い
-
アンテナを伸ばさずにカーラジ...
-
カーオーディオでAMが入らな...
-
カーナビのフルセグアンテナの...
-
タントのオーディオ取付(アン...
-
アンテナリモートってなに??
-
FMアンテナを接続しないとどう...
-
車の修理について オートアン...
-
ナビのアンテナコントロールとは?
-
ETCアンテナケーブルとナビ...
-
ルーフアンテナがある車とない車
おすすめ情報