
ホームベーカリーの自動コースでバターなどを途中投入、支障ない?
先日、パナソニックのドライイースト自動投入機能付ホームベーカリー(SD-BH103)を購入しました。添付の取扱説明書によると、ドライイーストは専用投入口に、その他の材料(具材以外)は全てパンケースに一度に入れてスタートする、となっています。ところが、市販のホームベーカリー用レシピ本や料理サイトのホームベーカリー向けパンレシピをみると、大半が「バター(マーガリン、ショートニング)は最初からいれず、スタートしてから5~10分後に追加する」となっています。理由は、「最初から油脂を入れると、グルテンが上手くできず、上手に膨らまない」からだそうです。
全自動モデルで、途中投入するため蓋を開けてもその後の動作に影響はないでしょうか?ドライイーストもHBが勝手にころあいを見て自動投入するので、そのタイミングも心配です。また、HBの全自動を活かして、同じレシピで最初から全部入れてスタートしたら、釜伸びは随分変わってくるのでしょうか。購入後、4~5回焼きましたが、部屋が暑かったからか、なかなか上手く膨らみません。味は結構美味しいです。どなたか同等機種をお持ちで、市販のレシピ本のように途中でHBの蓋を開け油脂を投入している方、教えてください!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
手ごねであれば、グルテンがある程度つながってきたところで油脂を加えますが、HBのときは初めから入れても大丈夫ですよ~
逆にあとから入れても大丈夫です。
だいたいイーストが自動投入されるのが8~10分後だと思いますので、時間があればイースト投入直後に油脂を入れればいいかもしれません。
でも最初からオールインワン(イースト以外)出来るのがHBのいいところだと思います(笑)
伸びにはバターを入れるタイミングよりも、水の量(夏と冬では変える方がいいです)やバター・砂糖の量の方が関係あるかも・・・(多いと膨らみがよくない場合があります)
わかりやすいご説明有難うございます!
実は今日、おそるおそる途中であけて油脂を投入してみました。
ふたを開けても、ごんごん回っていました。安心しました。
ですが、仕上がりは別段全部投入したときと変わりませんでした(涙)
だったら最初から説明書の通り全部投入したほうが楽だし、ましてや
私の購入したモデルはドライイーストも後で自動投入できるので、
これからはレシピ本にあとから油脂を入れるとなっていても、
全部一度に入れます!有難うございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 米粉パンがきれいに切れません 3 2023/07/07 09:38
- お菓子・スイーツ アイスクリームを作りたいのですが色んなレシピがあって迷ってます。市販のハーゲンダッツ、スーパーカップ 3 2022/07/28 21:17
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 象印のホームベーカリー使ってますか焼き上がり食パンの耳がどうしても硬くなってしまいます。材料いつも説 2 2022/04/18 07:21
- お菓子・スイーツ パウンドケーキの底上げについて 3 2023/07/28 03:47
- 損害保険 スキー場での衝突による損害について スキー場で衝突しました。 自分が後方でスノボ、相手が前方でスキー 6 2022/12/30 18:35
- 外国株 インデックス投資は、実は罠がある、バンガード社が、ウオール街の ランダムウオーカーとか、宣伝活動した 2 2023/01/06 22:08
- レシピ・食事 手作りロールパンについて 2 2023/08/26 10:52
- その他(ビジネス・キャリア) 交換部品、修理部品を使って製品開発をして販売すると違法ですか? 5 2022/12/22 01:34
- 営業・販売・サービス よく使っている自動販売機で不具合が起きました(3度目) クレーム入れて良いですか? 3 2022/10/12 19:34
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 全部入りでも夜間の動画性能がいいスマホありますか? 5 2022/04/04 16:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
カレーのように2日いける料理を...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
至急お願いします。
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
作ったお弁当を忘れました…
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
50人分のお米は・・・
-
ドライカレーをつくったのです...
-
炊飯器保温したまま蓋を開けて...
-
アンチョビペーストの分量
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
おから、洗いますか?
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーのように2日いける料理を...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
至急お願いします。
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
アンチョビペーストの分量
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
おすすめ情報