
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>卸業者に頼むなどするのも
製氷業者でしょうか。
ブロック状の氷を買えば、大きいのでとけにくいです。
発泡スチロールの箱に入れておけば、4~5時間持ちます。
子供会の行事の時に利用しています。
私が知っているところは酒屋さんですが、発泡スチロールの箱に入れて直前に配達してくれます。
値段などは、お店によって違うと思いますのでお店に聞いてみて下さい。
時間帯によっては、イベント中に配達してくれるかもしれません。
ご回答いただきありがとうございました。
確かに、ブロック状のものですと溶けにくいようですね。
今回はイベントの内容もあり、ブロック状のものは使えないのですが、配達してくれる業者を探したところ、ブロック以外の氷もあるようなので、それを使うことにしました。
ありがとうございました!!
No.5
- 回答日時:
昔は街中に「○○氷室」などの看板を上げた氷屋があったものです。
最近は少なくなりました。でも「氷屋」で検索してみると都内にもそこそこある様ですね。イベントグッズの貸し出しもある様です。氷は基本的に配達です。買い出しには行きません。
私が子供の頃に見た風景ですが、大きな氷を何本もそのまま小型トラックに載せて配達していました。今年の様な炎天下の真夏日にでもです。大きな氷は案外と溶けませんので。届け先で切り売りして販売してました。自転車の後に載せて売り歩いていた業者もいましたね。
地域が分りませんが、おそらくどこの地域にでも氷屋があると思うので、検索してみてはいかがでしょうか。飲食店を始めとして、今でも氷の需要はそこそこにありますので。
保存ですが、適当な容器に入れておけば大丈夫でしょう。多少は溶けますけど、数時間でなくなる事はありません。
ご回答いただきありがとうございました。
最近は本当に氷屋という物を見かけませんね。
イベントグッズの貸出も、とても参考になりました。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
ショットバー経営の友人が、大きめのタッパーに水を入れ蓋をして凍おらせて
のこぎりで切ってカクテルに使ってましたよ。
(一度自宅で試作してみてください。)
蓋をすることにより、空気に触れないので透明度も高かったですよ。
タッパーは大きい物でも100均でも買えますから、水道水を沸かしてから
作れば味も大丈夫だと想います。友人にも協力して貰えば数も揃います。
105円×数 水はただ、発砲スチロールとガムテープで保存。
溶けるものなので、二部だけコンビになどで調達する。
お礼が遅くなってしまいました。
タッパーなどだと、運ぶ時に大変になってしまうので、今回のイベントでは使わないですが、今後他のイベントなどでは使えそうなアイデアです。ぜひやってみたいと思います!!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機を最安で買い替える方法 3 2023/08/20 20:29
- 就職 身元保証の代行サービス利用について 2 2023/02/10 23:17
- その他(アウトドア) 露天(かき氷)、発電機(ポータブル電源)の容量 イベントでかき氷屋の露天をする事になりましたが、野外 3 2023/04/17 21:08
- 物理学 南極の氷がとけて水に成り海面が上昇するのを防ぐ方法を発明しました。 19 2023/01/29 13:25
- 転職 転職に迷い 30代前半 男性 院卒 第一子が今年生まれる予定です。 就職氷河期の世代でしたが、なんと 1 2022/10/02 23:52
- 宇宙科学・天文学・天気 土星の環の年齢とそこに飛来する塵の種類 2 2023/06/04 19:55
- 飲食業・宿泊業・レジャー 氷屋さんから氷を仕入れている飲食店関係の方に質問です。都内でスナックをしております。 20:00〜オ 1 2022/07/02 20:30
- 環境学・エコロジー 『冷⇔暖』 1 2022/04/04 10:57
- ドライブ・ストレージ 取り外し出来て、どこでも見られる外付けHDD 3 2023/03/04 11:19
- お酒・アルコール レモンワイン 2 2023/07/10 19:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
製氷皿で氷を作ると粉々になる
-
夏のイベントで氷の調達、保管...
-
ファミレスとかで出てくるなか...
-
梅の木の葉が縮れています。
-
マック食べた後は味が濃いので...
-
ウォッチドックスで、これ以上...
-
梅酒の梅がしわしわにならない...
-
赤かぶの浅漬けの作り方を教え...
-
草履の鼻緒を作りたいのですが
-
生姜の梅酢付けに白いものが浮...
-
妊娠中なのに、青梅を食べてし...
-
コンニャクって生で食べてもい...
-
自宅ではじめて藍染をするので...
-
こんにゃくの食感やイメージを...
-
トンボの標本作りについて質問...
-
梅干 雨
-
蜂蜜梅で大きさが変わらない梅...
-
昨年の梅酢で紅しょうが
-
ジェルステッカー(=ジェルジ...
-
こんにゃくをやわらかく煮るには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
製氷皿で氷を作ると粉々になる
-
夏のイベントで氷の調達、保管...
-
白い氷の作り方は?
-
お店の氷
-
ソフトクリームを持ち帰りたい
-
氷を入れた水、冷たくなるのは...
-
氷の中に水が入ってる氷つくり...
-
バニラアイス冷凍で固くならな...
-
臭いのついていない氷を作りた...
-
氷が溶けかけたアイスラテ
-
永谷園 の お茶漬け、吸い物、...
-
透き通ったきれいな氷の作り方は?
-
ピーナッツバタートロトロ
-
ファミレスとかで出てくるなか...
-
一般的なミキサーに氷入れても...
-
マック食べた後は味が濃いので...
-
梅酒の梅がしわしわにならない...
-
紅ショウガって腐るの?
-
梅干の捨て方
-
梅干しの皮もやわらかく漬ける方法
おすすめ情報