dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社長を尊敬できません。でも生活の為に現在の仕事を辞める事はできません。皆さん、このような上司をもたれている方はどうやってやり過ごしていらっしゃいますか?

私は自分の上司を尊敬できません。弱小メーカーですが、社長自らが自社製品を悪く言います。その上、お客様の事まで悪く言います。始めは反発していたのですが、疲れてきました。その上に私の態度が面白くなかった事とやる気がなくなってしまた事に対して、とても腹立たしく思っているらしく、パワハラを受けています。
自社製品を悪く言って、お客様をバカにするような、こんな会社で働きたくはないのですが、経済的に辞める訳にもいかず、転職回数も多いので次がみつけられそうにありません。(年齢も・・・)
みなさん、このような上司に当たってしまった場合、どのようにしてやり過ごしていらっしゃるのでしょうか?
周囲の方達も自社製品に誇りを持っている印象はありません。。。

私は営業なので、それでもお客様にお勧めして売上げを上げなくてはなりませんが、どのようにすれば良いのかも皆目検討着かなくなってしまいました。

良い商品だから使って理解していただこう、とか、他社と比較してどんな風に優れているから買っていただこう。。。等何もアイデアが浮かばなくなりました。
自分の仕事を放棄しているような気持ちになりますが、そもそも社長自身がそんな態度なので毎日がとてもツライです。
一緒になって商品を悪くいったりお客様をバカにしたりするのも嫌です。(そんな事しても数字は上がりませんので・・・)

何か良いアドバイスを頂戴できましたら幸いです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

チャンスではないでしょうか。



社長さん、自社製品の問題点を歯に衣着せずずけずけ言っているんです。その問題だらけの製品をありがたがる客のレベルにも容赦がないわけです。その毒舌に負かされないで舌を巻かせる仕事を暗に求めているのだと思います。もっと要求の高い客に一目置かれる仕事をしろ、それがひいては良質な客層を狙うことになるのだと。

「私が経営者ならこうします!」というはっきりしたビジョンが持てるなんて大したものですよ。大半のヒラ社員がフリーライド&タコツボ化するなかで、ちゃんと経営者視点でものを考えられる人は社にとって貴重で、うかうかしていると逃げられてしまう人材です。

甘ったるい舐めあいではなく、喧々囂々やり合える参謀候補に、社長さんは飢えているのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても前向きなご意見ありがとうございます。
確かにその通りです。やる気がでないなんてウダウダしているから怒られちゃってるんですね。商品企画の問題が大きいですが営業の私にも出来る事はあるはず。。。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/19 05:52

主人の会社の上司というか、社長や会長に尊敬の意は、我々夫婦で全くないです^^;



会長はバブルを知るせいか、基本ワンマンの成金。思考も<?>と感じる事だらけ。
息子である社長も頭悪いくせに、エライ、俺はできる、との勘違い野郎。
人として残念としか言いようがない感じです。

でも嫌なところはあるが、それだけで辞める事はうちもできません。
子供もいるし、生活があるんでね^^;主人もかれこれ勤続10年です。
まだまだ働かなければなりません。

続けられるのは、他の仕事仲間に恵まれてる点と悪くない給料 それだけです。あとは割り切り。
普通の人間でしかないんで辞めて主人の業種、キャリアで今程の給料がもらえる所は他には絶対ないし、ヘッドハントされる程特別な人じゃありません。

帰って来てたまにゆっくり愚痴を聞いてあげる事くらいしか私にはできませんが、そんな会社でも頑張ってもらわないとね^^;

お給料は満足できてますか?絶えれるか否かここが大きいですよね。
基本どこいっても嫌な事ってあるだろうし、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そんなワンマン会社もあるんですね。人として尊敬できないのは本当に残念です。

現在は給料には満足していない訳ではありませんが、認められてない感があるにも関わらずに数字を上げろと罵倒されます。
どういう思考回路なのか理解できません。

どこに行っても嫌な事はあるし、潰れてないだけマシと思って我慢し続けるしかないですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/15 20:26

仕事として割り切れるかどうかですね。


俺は元PC販売員ですが、商品そのものには愛着がなかったです。
周囲も同様、皆自作ユーザーなので、しかたがない事でした。

貴方が自分のやり方で職に精励するかどうかだけで、周囲は基本的に関係ないです。
ただ、どうしても続けられなかったら、#1の言うようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「自分のやり方で職に精励するかどうか」ですか。
そのやり方が難しくって。。。

お礼日時:2010/09/15 20:19

営業しているのであれば


いろんな会社に
行くでしょ
仕事のついでに
就職活動
どうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

転職の件はよく考えてみます。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/15 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!