プロが教えるわが家の防犯対策術!

総合病院内の精神科と個人?専門?病院。

もう長らく、となってきた一応うつ病の患者です。
長らくとは言え十年程度ですので、もっと長い方もいらっしゃるでしょうか。
うつ病の診断は受けておりますが、症状もいろいろあり、最近突き当たった感覚が否めませんので転院を検討中です。

そこで、総合病院と個人病院の違いをどう考えれば良いのか?
各々方の見解で構いませんので参考までに教えて頂けないでしょうか。。。

それぞれ、どんなメリットがあるなど。
総合病院なら入院施設がある、などでしょうか。
医師によって違いが大きいと言われる精神科ですが、総合病院ならではのメリットはあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

東大病院に画像診断装置が導入されかなり正確に何の精神疾患かわかるらしいですよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>東大病院に画像診断装置が導入されかなり正確に何の精神疾患かわかる

そうですね。。。
わかったら楽になるのかもしれません。

ただ、まあ、正確に「病」である事と、「性格」が相乗効果で出来上がって今の私があると思われるので、画像診断で性格まではわかりませんよねえ。。。
同じ病や障害でも、また性格でも、それが苦にならず人生が楽しく充実出来るのであれば、疾患も疾患ではないのだと思うのです。

自分をうまく扱えない、事こそが現状の元凶と感じております。

わかれば治療方針が見通せるのかなあ、
いいですね、、、
今後の見通しが立たない事が一番つらくもありますので。

お礼日時:2010/09/26 16:04

ANo.2 の者です。



医療ソーシャルワーカーとは、
医療に関すること(その人が使える制度など)を教えてくれる、
患者さんの味方です。(中には、そうでもない人もいますが)
「医療相談員」とか言った方が、想像できるかな?
だいたい、医療ソーシャルワーカー(以下MSW)は、
役所とか、近所の医療機関とか、施設などとのパイプ役になってくれたりします。
精神科専門病院だと、「精神保健福祉士」がだいたい相談員になってますね。
総合病院だと、「社会福祉士」か、「社会福祉士」と「精神保健福祉士」の両方の資格を
持っている人が、相談員をやっています。

質問者様がおっしゃっているのは、
精神障害者の地域生活支援センターですよね。
地域生活支援センターはその名の通り、
地域に住んでいる精神障害者の生活支援をする所です。
そこの職員さんは、だいたい「精神保健福祉士」の資格を持っていると思います。
だから、そのセンターのある自治体の制度とかには詳しいとは思いますよ。
でも、人によりますが、色んな情報を持っているのは、
病院のMSWか、PSW(精神保健福祉士)だと思います。

自分に合った担当医を探すのには?
これって、すごく難しいんですよ。
とにかく、自分から、色んな病院を訪ねて、
いろんな医師と話をするしかないのです。
ネットなんかで探しても、
実際、医師と患者のよい人間関係を築くということですから、
見つかりっこありません。
まぁ、口コミで良さそうな所や、有名な医師を訪ねるのも
一つのテだとは思いますが。
私は自分に合う担当医に出会うまで、
病院は5つ、医師は数え切れないほど会いました。
精神科は、外科とか内科と違い、話を聞いてもらったりする部分が大きいので、
相性の合う医師に出会うのが、最重要ですね。
それには、患者側も、医師まかせにしないで、
自分の感じたことを率直に言う姿勢が大切だと思います。
目の前の医師が、どう考えるのか分からない時は、
分かるまで聴くことも大切ですよね。


>例えば、発達障害を疑うからその専門医、などと言う感じでしょうか

発達障害という診断を受けたのでしょうか?
まぁ、医師にも、うつ病が得意、とか、統合失調症が得意とかありますけど、
とりあえずは、素人判断しないで、医師探しすることをお勧めします。
まぁ、脳波検査をしたりして、発達障害っぽいと診断されたのであれば
別ですが・・・・・・。

また、何かあったら、私でよければ聞いてくださいね。
お役にたてれば嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。

回答を頂いた後、そう言えば、と思い出して、市内の総合病院の精神科を検索してみました。
そうしたらそうしたら、、、、
片方は新患対応無し。
もう一方は精神科そのものが無くなっていました。

この質問を立てたのと前後して、個人病院の心療内科と総合病院の精神科の危機状況がニュースになっておりましたが、まさか、私の住む自治体にもここまで顕著に現れているとは思いませんでした。
心療内科として幅広い認知を得たのは、通院する者としても助かるところではありますが、治療体系としては頭打ち?「これ以上悪化するな、悪化しても診るところは無い」と言われているような気分にもなります。

信頼できる医者、医療機関を探すことは急務ですが、
また新たな場所で新たな相手に向き合う事が恐怖でもあります。

現実、地域生活支援センターに相談の時間をとって貰い、伺う約束の前日にとてもとても怖くなって虚しくなって十年ぶりにODのような事をしました。
さいわいに次の日に自宅で一日げーげーしたら収まったので良いのやら悪いのやら。。。

また、この行動を主治医に話しておかねば、話しておきたい、話さないと進まないと思う事で頭の中がぐるぐるしています。
話してまた、「話してくれてありがとう」で済まされてしまうのかな?って。

とにかく行き当たりばったりをするしかないとはわかるのですが。。。
誰かに私の代わりをしてほしいと望んでしまいます。
私の代わりに他人に私の事を説明してほしいと。
虫の良い話なのですが。。。

たびたび丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2010/09/26 15:57

総合病院なら、予約出ない場合、


とんでもない時間を待ってからの
5分以内診療になるでしょうね。
でも、大抵は、医療ソーシャルワーカーが常駐している。

専門病院(入院施設のある)の場合、
予約も取れるでしょうし、
ベットに空きがあれば、
入院もできるでしょう。
でも、病院によっては
5分以内診療になるところもあります。
でも、大抵は、医療ソーシャルワーカーが常駐している。
臨床心理士がいることが多い。

個人の診療所の場合、
入院が必要の時、
担当医に紹介してもらえればいいけど、
自分で病院を探さないといけないかもしれない。
医師が、最先端ではない医学知識だけで診察している場合がある。

一番大切なのは、
貴方と信頼関係が築ける医師と出逢うこと。
それがないと、いくら病院を変えても効果がない。
病院探しというより、医師探しをしたほうがいい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お早い回答をありがとうございます。

>総合病院なら、予約出ない場合、
>とんでもない時間を待ってからの
>5分以内診療になるでしょうね。

やはりそのような事になる場合が多いのですね。

>医療ソーシャルワーカー

これは福祉関係のコーディネーターのような感じでしょうか。
今地域生活支援センターと言うところに相談の段取りをつけているところです。
それとはまた違うのかしら。

援助や支援の項目は色々とあるようなのに、実際には遥か遠くに感じてしまうのが現実です。

現在の病院は親しみやすくもあり、臨床心理士なども充実しているのですが、私の説明不足説明下手がいけないのか、ぎりぎりの所でのもどかしさを感じます。
それも「もう少しで直りそうなのに」ではなく、「追い詰められても助けて貰えなさそう」です。
これって、決定的でしょうか。。。

うまく話せなくってメモに纏めて、そのメモに死にたくなってしまった時、それが薄れてくれた時、家出の衝動が来た時、子どもに手を上げた時、、、等書いたのに、「ありがとう助かります」と受け取ってくれただけでした。
次の診察の時に「こんな事書いてあったけど大丈夫ですか?」と聞かれるのでしょうか。。。

それとも、体調の波で疲れて受診が出来ずに薬が切れて、そのまま「飲まないで良いでしょうか」と尋ねてしまったから見放されたのでしょうか。
処方の薬を飲まない患者は救いようが無い、と。

入院施設があれば安心かなあとは思いますが、現状子ども複数抱えて私が入院など不可能ですので、不要かなとも思います。
あれば安心かも知れませんね。

>病院探しというより、医師探しをしたほうがいい。

これはどうやって情報を得るのでしょうか?
例えば、発達障害を疑うからその専門医、などと言う感じでしょうか。

結局「私が捻くれているからいけないのよねえ」で済ませたくなってしまいます。苦笑

ありがとうございます。
何かご存知のことがありましたら、聞かせて頂けると幸いです。

お礼日時:2010/09/16 20:54

総合病院では複数の医者が考えてくれることがある。


個人では独りで悪戦苦闘してくれればいいのですが、適当にされることがある。
転院を繰り返し、相性の会う医者を探して下さい。
貴方が信じられる医者がベストです。

この回答への補足

現在の担当医に関する疑問です。
「どの医者もそんなもん」とか「そうではない」等、
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか。

(1)適当な診療はしないが、先の見通しが提示されない。
 私自身が服薬に慎重なのもありますが、
「とりあえず○ヶ月この薬で様子を見よう」等と言って貰えたら楽かなあ、
 と思うのですが、そのような治療の見通しなどは聞けないものなのでしょうか?

頭が纏まりづらくなっておりますので、思い出し次第また補足させて頂きます。
よろしくお願いします。

補足日時:2010/09/16 20:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答に感謝申し上げます。

>総合病院では複数の医者が考えてくれることがある

今掛かっている所は個人?ではありますが、複数の医師がおります。
SSTや家族療法なども充実していて、それを活用できたら、と考えて前の病院から転院してはいるのです。
担当医が隔週の方で、今度勤務頻度の高い方に担当変更をする手立てにはなっているのです。

転院を繰り返すのが最良なのでしょうけれど、あいにくとその元気が充分とも思えず。
新しい病院でまた最初から説明して、意思の疎通を探るのが怖くもあります。
もちろん紹介状はもらって転院するつもりではありますが。

変化そのものに怖さを感じるので、出来る限り情報を、と思っての質問です。
補足欄も見て頂けると幸いです。

ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/16 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!