dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の遊びの約束と私の体調。

小学一年生と年中児の母をしています。
数年ほどいくつか病気にかかりまして今は働いておらず自宅療養をしながら主婦をしています。
小学生になり友達が増え近所の子供たちと遊ぶ機会が増えた娘も毎週のように友達を呼び自宅で遊んだりするようになりました。
友達が増えたり自宅にきてもらうのは嫌ではなく歓迎したいのですが体調次第では辛いときがよくあります。
せっかくの遊ぶ機会をなくしてはかわいそうだし、かといって友達がいるのに伏せるわけにもいかず、
近所に公園などの子供たちが遊べる場所がないので
わが家かもうひとりのお友だち宅が貴重な遊び場です。

以前調子悪くて別室で休んでいたらそれをみた子が帰ったあと自分のお母さんに話したらしく『●ちゃんのお母さんずっと寝てたって言ってたけど』と言われ恥ずかしくなってしまいました。

かといって自分の状態をあれこれ打ち明ける程に親同士は親しくなかったりします…。

よそのお子さんなんで目を離して怪我などしてはいけないですし、でも目を離すと家から飛び出したり車庫に登ったりとわんぱくぞろいでヒヤヒヤしますし正直辛く悩んでるところです。
毎日今日もかな今日もかなとヒヤヒヤしてて携帯がなるのが怖いです。
娘には今日はゴメンだけどお家は無理だよと伝えたりはしてますが、それもかわいそうだし…

滅裂ですみません。
どうしたらよいでしょうか…

A 回答 (4件)

同じく長男1年次男年中の母です。



うちも1年生になって子供だけの家の行き来が増えました。
まだ家の前の特定の子くらいですが。。。

やはり、無理な時は断ってますよ。
事情は色々^^;家が散らかってたり、私が眠たかったり、面倒な時は子供通して無理だと告げてもらってます。そういう時は外(家の前の道路かガレージ)で遊ぶか相手の子の家に行ってるか等他の形で遊んでます。

ダメな時はダメで別の方法で遊ぶだろうし、かわいそうに思う事の程ではないですよ~
しんどい時は休みましょ。
    • good
    • 0

我が家かもう一人のお友達宅が遊び場になってるなら、


せめてそのお友達のお母さんには「いつもうちが断っちゃうから◯◯ちゃんちで遊ぶことが多くなってすみません。
実は私、病気療養中で調子がいい時と悪い時が極端なので、いい時は家で遊ばせられるんですけど辛い時は厳しくて…」
ってご挨拶がてらお話してみたらどうでしょうか。
少なくとも「あの家はお母さんの都合で断ってばかり」っていう誤解も解けるのでは?

>以前調子悪くて別室で休んでいたらそれをみた子が帰ったあと自分のお母さんに話したらしく『●ちゃんのお母さんずっと寝てたって言ってたけど』と言われ恥ずかしくなってしまいました。

恥ずかしくなることなんてないですよ…お子さんももう1年生ですよね。
「お母さんは病気で休んでるんだよ」って言ってあげてもいいのでは?
だから他の子に言われても恥ずかしがらずに「お母さんは病気で休んでるんだ」って胸張って言うといいよ。って。
お母さんが恥ずかしがると、お子さんも悪くないのによその子に言われて罪悪感感じるようになっちゃいますよ。

病気のことをおおっぴらにしたくないなら、質問者様が我慢するしかないですけど・・・
小学校1年生なら「他人を思いやる気持ち」も学んでもいい年頃ですし、
「◯◯ちゃんちのお母さん、今日は調子どうかな?」
「調子悪そうだったらヨソで遊ぼうか」って子供達に思いやってもらう気持ちを養うのはいい機会だと思いますよ。
    • good
    • 0

良いんじゃないですか?


持病があってもなくても体調が悪い時もありますし…よく遊びに来るなら見てるのも大変だし、人の子供だと気も使うし、尚更疲れますよね…。
うちはまだ幼稚園児しかいませんが、お友達と遊ぶなんて週1~2位ですよ。
小学生がいる友達の所も週1位のようですよ。
遊ばない週もありますよ。

子供って遊びたい欲求が強くて毎日でも遊びたいって言いますよね。自分が元気で時間も余裕があれば、毎日でもその欲求に応えてあげたい所ですが、実際毎日は難しいですよね。
母親の体調不良が理由じゃないとしても、家の都合があれば遊びたくても遊べない事もあるし、理由を話して子供には我慢する事や人に合わせる経験も必要じゃないですか?

体調が良い時とか、家の都合が良い時に思う存分遊ばせてあげたら良いと思いますよ。
    • good
    • 0

>娘には今日はゴメンだけどお家は無理だよと伝えたりはしてますが


それでいいのではないですか?
体調が悪い時ぐらい休みましょうよ。

うちも小1男児がおりますが、週で遊べるのは習い事がある2日を除いて3日ですが、お友達と遊ぶのを許しているのは2日だけです。
なぜかというと私が疲れるから(苦笑)
今週なんてたった1日だけです。今日は約束してきていいよと言ったので約束してくるでしょう。
うちは、アパートで部屋数が少ないというのもあり子供部屋というものがないので、
友達が来ている間は私の居場所がない状態です。

もし、毎日遊びに来られるのなら一日くらいお母さんと遊ぶ日を作られてはいかがですか?
私が体調が悪い時そうしました。
子供がいない時にとにかく寝て少しでも体調を戻して、少しでも遊ぶんです。
家の中で遊べるもので、大半がゲームですがトランプしたりかるたしたり本を読んだり
遊ぶごとに休ませてもらいながら。。。
娘さんに親を思いやる心を持たせる為にも、友達と遊ばない日があってもいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています