推しミネラルウォーターはありますか?

2歳 簡単な指示がとおりません。

来月2歳になる子がいます。

ご飯よ~と言えば椅子に座ったり、いこいこ~と言えば玄関に。

そのまま外に出ようとするので靴履かないとでれないよ~座って!と言えば座って足を出してくれます。

でも、オムツとって来て!や、それ(その時にもってる物)持ってきて!ちょうだい!がわかってないようです。

友達の子が1歳10ヶ月で下の子のオムツを持ってきてお母さんに渡したりゴミ箱に捨てたりしてるのを見てびっくりしました!

お子さんをお持ちの方、どれぐらいで○○取って来て!や、コップちょうだい!と言えばコップを手渡してくれたりしましたか?

今は私がゴミを捨てる時に ゴミ箱にポイしよ~ と言いながら捨てて教えてますがこんな教え方じゃダメなんでしょうか?

見て覚えましたか?根気強く教え込んで覚えましたか?

アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

はじめまして!



 三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳)

初めての子でしょうか?
 最初の子はそんな感じだと思いますよ。

友達の子が1歳10ヶ月で下の子のオムツを持ってきてお母さんに渡したりゴミ箱に捨てたりしてるのを見てびっくりしました!

 これ下に兄弟がいる子はどれがオムツなのかを知ってます。
お母さんが下の子ちゃんのオムツ替えるから待っててね~~ってきっと上の子を待たす時に声をかけるから(笑)
 質問者さんのお子さんはオムツが何かはわかってないのかも・・
取り替えるときにいちいちオムツはこれ 替えましょうね~なんていわないですよね?
 オムツべしょべしょね~取替えようか~って言っても本人取り替えられているから興味深く見てないですしね。。。
 それでも何度もオムツオムツって行って取りに行く親の姿を見たら それがオムツなんだ!!ってインプットされますよ(笑)


 それ(その時にもってる物)持ってきて!
子供には持っている物が何かわからないと渡せません(笑)
 手に持ってるコップ頂戴って物の名前を教えましょうね。

今は私がゴミを捨てる時に ゴミ箱にポイしよ~ と言いながら捨てて教えてますがこんな教え方じゃダメなんでしょうか?
 私は一番良い方法だと思いますよ。
何がゴミでどこに捨てるのか・・一緒にやって教えているんですからね~♪

買い物に行ってもモクモク買い物するのではなく、大根買おうかな~~大根みっけ♪ これは大根だよ~~って周りから見たら独り言のようですが(笑)話かけると良いですよ。
 目に入るもの全ての名前をお子さんに話しかけながら歩くときちんと頭で覚えます。
オムツも同じ オムツ買うときに子供ちゃんのオムツみっけ♪ってパッケージを見せて載っているキャラクターを教えてあげて下さい。プーさんだったり ゾウさんだったりしますが(笑)
そして言葉を話すようになるとどんどん出てきますよ。
 親の口癖とかもそうですよね?教えてもいないのに・・なぜ!!!子供が同じように話すの!!って感じで(笑)

 私は根気強くって言うよりも話す感じで教えてました。
目に入るもの 猫を見かけたら 息子ちゃんみて~~「猫ちゃんよ~~にゃんにゃん♪」って感じで、カラスを見かけたら「カラスいるよ~~かぁかぁ~って泣いてるね~~」って感じでね♪
 何度も繰り返す事で覚えると思いますよ。

これってもう少し大きくなった小学生の九九と同じなんですよね(笑)
 耳から入って目で覚え 繰り返し言う事で九九が頭に入るって感じですね♪

ゆっくり質問者さんのペースでお子さんと語る感じで教えてはどうですか?
 あまりガチガチに考えてもお子さんつまらなくなりますしね・・・
お母さんが話しかけてくれるだけで子供って嬉しいものですからね♪

 お互い育児頑張りましょう!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます♪

はい、その通り!
オムツが何かわかってないと思います!
ちなみにオムツを見ると逃げます。
嫌いみたいです。。。
私無口な方なので声かけが少なかったかもしれません。
もっと話しかけます♪
ありがとうございました♪

お礼日時:2010/09/24 17:29

お子さんだいぶ何を意味するかは理解されてるようなので、あと2、3ヶ月だとおもいますよ。




二歳くらいって従順で、言葉は悪いですが、かなり使えますよね。
ごみ捨ててくれたり。

三歳近くになるとうちの娘は『いや。ままがして』と言うようになりましたが(笑)


まずはして見せる。
次に一緒にしてみる。
最後にさせてみる。

あとはできなくても、おしい!と、オーバーリアクションで褒める、褒める、褒める!

育児ってこれの繰り返しじゃないでしょうか。

お着替え、歯磨き、食器の片付け、台ふき、洗濯物をたたむ。

二歳前半でいろんなことができるようになり、二歳後半で、手抜きをすることをおぼえ反抗する…

これも知恵がついたと自分に言い聞かせ、現在二歳10ヵ月の子育て頑張ってます~!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます♪

褒めて育てる!ですか♪
うちの子は理解してるのかしてないのか・・・
やはりちょっと発達はゆっくりめのようです。
前までは少し心配してたんですが、最近悪知恵のレベルの高さに心配するのはやめようと思うようになりました。
知恵つけたな~と言う感じです。笑

育児、のんびり行きたいと思います。
ありがとうございました♪

お礼日時:2010/09/24 17:23

うちには5歳の娘と3歳の息子がいるのですが、上の子は言葉は遅かったのですが、


言うことは1歳半でもかなりわかっていました。
「戸を閉めて」とか「○○とってきて」とか話さないので無言か「アー」だけなんですけど、
意思疎通には困ったことはなかったです。
ちょうど2人目妊娠中はしゃべらない娘でもかなり使えました(笑)

下の子。3歳になった今でも時々わからないときがあるみたいです。というか聞いてない?(--;)
ゴミなんかも毎回ゴミ箱に捨ててというのにゴミ箱が目の前にあるのにその前に置いたままとか。
察しが良いというかよく気がつく子というのはあるみたいです。
娘はそういうタイプの子なので、そんなに叱ることもなく、説明したらいけないことも繰り返しすることはないです。
息子は…何度言ってもやるし。もうすでに同じことを1年も言っているようなこともあります。

でも、下の子は早くからご飯は自分で食べるようになったし、コップも1歳ごろから普通に使ってます。
(いたずらして手は突っ込みますが)
手先も器用だし、集中力もあります。一人遊びも出来ます。いいところはあるんですよね。
(全部、娘には当てはまらないのが面白くもあるところ)

人と比べるとあせりますが、子供によって伸びるところは違うと思うので、お子さんに合ったところを
伸ばしてあげて、遅めのところは根気よくって感じじゃないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます♪

人の子と比べるとかなりあせると言うか、心配になります。
でもその子その子ですもんね♪
育児、のんびり行きたいと思います。
ありがとうございました♪

お礼日時:2010/09/24 17:25

我が子はベビーサインでコミュニュケーションを始めたので、


1歳になる頃には、お腹がすいたから○○が欲しい、○○を取ってきて、○○で遊びたい、○○痛いなど、
数百種類の組み合わせでの意思表示や感情表現としての日常会話ができました。

イメージとしては、未就学児との会話とそれほど変わらない程度です。

ベビーサインを採用しているご家庭に限れば、その程度の成長度で平均的だと思います。

ごく一般的に親の言葉や会話を覚えさせる方法でゆっくりと育てるのも、
ベビーシンや幼児教育で少々すすませて育てるのも、
その子供の覚えたい意思、動きたい意思次第だと思いますから、それほど他人と比べて焦る必要もないと思います。

覚えたくない子は覚えませんし、だからといって数年後に全く覚えていないわけでもなく、
就学するまでに覚えれば良い事、一般的に必要な事を覚えさせれば良いと思います。

2歳ともなれば、そろそろ大勢のお友達との交流も持つようになると思います。

お友達が手伝っているのを親が褒めれば、子供は自分も褒められたくなりマネをするようになりますし、
何かを手伝った時に親が喜んでいる事をちゃんと伝えてやれば、子供はもっと手伝ってくれるようにもなるでしょう。

どれについても「教え込んでやらせる」のではなく、自分からすすんで楽しく手伝えるような雰囲気を作って、
片付けや、物を取ってくる事を、ゲームやリトミックのように楽しく覚えられるようにすると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます♪

楽しく自ら進んでできるようにですか~
なるほど♪
うちの子も小さい頃にベビーサインがあるのを知ってさせようと思ってたのですが
まもなくアトピーが発症し、1年近くミトンを外せなくなり諦めました。
おかげで指差しも遅かったです・・・
かわいそうなことしました・・・

これからどんどん手遊びなどもさせたいと思ってます。

お礼日時:2010/09/24 17:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A