ハマっている「お菓子」を教えて!

検索しても同じような質問が見つかりませんでしたので、2歳半の娘の言葉について、質問させてください。

(1)何か質問されたときに、「はい」「いいえ」(または、「うん」「ううん」)で返事ができない

(2)何か言いつけられたときに「はい」と返事をしない

この2つで、困っています。
娘は、言葉自体は早く、1歳5ヶ月ごろには普通に文章で会話ができるようになりました。
ですが、上記のような返事ができず、周りのお子さんを見ていると、まず初めに返事や挨拶を話し始める子が多い中、なんだか心配になってしまいました。

当時から、質問に対してはまるごと返す(たとえば、お母さんと一緒にスーパー行く?と聞かれると、「お母さんと一緒にスーパー行く」または「お母さんと一緒にスーパー行かない」と答える)ので、意志の疎通ができるのはいいんですが、YES/NOで言ってくれればいいのになーと、気になっていました。

以来、できるだけ私自身も「はい」とか「うん」「ううん」を暮らしの中で意識的に使うようにしたり、質問文を「○○○する?うん?ううん??」と替えてみたりしましたが、この一年で進歩がありません。

(2)についても、○○してね、とこちらが言ったときに無言か、または「○○する」とおうむ返しします。
今日、育児書で「あれ?聞こえなかったのかな?」と聞いて「はい」という返事を促す、という案を読み、試してみましたが、当然ながら、「聞こえた。」という答えが返ってきます(T_T)

母「聞こえたら、『はい』ってお返事してね。聞こえた?」
子「聞こえたー!」

の繰り返しで、ちょっとこの子、、、大丈夫なのかな?とまたまた心配になってしまいました。

他にも、お茶がほしい時に「お茶ちょうだい」ではなく「お茶飲む?」と語尾を上げて聞いてきます。
また、物の名前など単語はかなり長いものでもすぐに言えるくせに、「おはよう」「ありがとう」などの挨拶は言いません。

日常の会話は十分できる。それでいいじゃないかと自分に言い聞かせながら、早1年。さすがに、気になって気になって、イライラもしてしまいます。

どうか、アドバイスお願いします。

A 回答 (6件)

何度もすみません、#4です^^;



>我が子も普通に「はーい」と手を挙げてました
やはりそうでしたか^^;
もしかして、挨拶や、「うん」「ううん」等もママと離れている時にはやってたりして^^
大人は大人の世界があるように、子供は子供の世界があるようでして、
それなりに対応していくと思いますよ^^
ちょっとうちの子の話になりますが・・・
長男は、食べず嫌いな所があり、かなり心配してました。
「保育園で給食食べれるのかな?」って・・・
しかし、園に行きだして早1年、園では食べれるようになった、かなり成長しましたと言われましたが・・・家ではまだまだ^^;
次男は、トイレトレ・・・家では一切便器に座ろうともしなかったのに
保育園では座った・・・
他にもまだまだあります^^こんなもんですって♪

そこで、一時保育の時に先生に少し相談して、「ちょっとだけで良いので気にして見ていてほしい」と伝えてみてはいかがでしょうか?
そこで、出来ていればよし!
出来ていなければ、風邪ひいたとかで小児科に行く機会があれば先生に相談するとか、そこでも問題ないと言われれば、この際気分的に悶々するよりかは、発達相談とか行ってみるのも良いかもしれませんよね。
(挨拶はいずれ出来るようにはなるでしょうが、頷き方に関しては素人なので回答できませんので、プロの方に見てもらった方がママも安心でしょうし^^)
無理強いしないように、今まで通り遊び感覚でやっていって良いんじゃないでしょうか^^

誰だって子育ては、自信満々でやっている人居ないですって^^
肩の力を抜いて育児して下さい^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当に、「パズルする人?」「はーい♪」の件では、ビックリしました...。

そう言えば私の娘も、普段は抱っこばかりで歩きたがらないのに、一時保育では割と遠くまで元気に歩いてお散歩していたり、逆に家では青菜が大好きなのに保育園ではあまり食べないなど、あの子の世界があるようです。
ぜひ、次回の一時保育のときに、先生に園での様子を聞いてみたいと思います!

ryuu-jyunさん始め、ここでご回答くださったみなさんのおかげで、私自身、少しずつ気持ちが楽になってきました。
「肩の力を抜いて」私、この言葉をあちこちでかけられます...(^-^;)
もともと心配性だし、一つ気になり始めるとどんどん悪い方へ考えてしまう性格なので、なかなか力の抜き方が分からないんですが、こうした場で話を聞いていただけるだけでも、一人で悩む辛さから少し解放されました。どうもありがとうございました^^

お礼日時:2008/07/05 23:08

お礼有難う御座います、#4です^^



親同伴でとなると、やはり他の子と比べてしまいがちですよね^^;
親と離れると意外に出来たりするもんです(汗)
オウム返しに関しては、園に入れば治ると思いますので、期待しましょう^^
返事に関しては・・・ずっと言っていかないと無理だろうし、
何と言っても、魔の2歳児!発音事態おかしくなければ、ただ単に言いたくない、恥ずかしいなどあるかもしれませんね^^;
次男も、言いたくない様なときは、イヤ!とか無視状態ですから・・・

腹も立つし、イライラもするけど、いつかは言えるようになるんだから~と気楽に構えて、今まで通りやっていけばいいんではないでしょうか?^^

ちなみに・・・保育園の先生から言われた事ですが。
2歳児で「ごめんなさい」は言える子もいれば言えない子もいますよ^^
との事でした。
次男が保育園に入る時点(今年3月時点の2歳2ヶ月)で、ごめんなさいはいえてませんでしたから先生に相談しましたらこんな回答でした。
それに、園でも「おはよう」「さようなら」「ごめんなさい」等は必ず言わせますから^^
他の子と比べないように♪躾出来たら良いですね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答、ありがとうございます。

今日、一時保育だったんですが、私が子どもから少し離れたところで荷物をセットしている時に、先生が「パズルする人~~?」と声をかけたら、我が子も普通に「はーい」と手を挙げてましたΣ( ̄ロ ̄lll)

なんだ...できるのか...

私と一緒のときは言いたくないのか、または私が先回りしすぎていて本人のやる気をくじいてしまっているのかもしれません。反省。

「ごめんなさい」は、そう言えば、大人でも言えない人は言えないですよね。私の両親がそうです。
できれば自分の子には、小さいうちから習慣づけて、家族の間でも気持ちのよい返事や挨拶のできる人になってほしいと願ってしまいます。

今まで通りのやり方で、いつか娘に伝わるでしょうか。
なんだか、この一年、のれんに腕押し状態で、自信をなくしています。

あと、頷き方が不自然な件でちょっと思いついたんですが、体の発育がとても遅い子なので、もしかしたらまだ、首の動きを自分でコントロールすることが難しいのかなと。首を動かしながら喋るということが、この子にはとてつもなく難しいことなのかもしれません。
「うん」「ううん」も、もしかしたら短すぎて、この子には聞き取りづらいのかもしれないです。信じがたいですが...

お礼日時:2008/07/04 21:15

はじめまして、4歳半♂、2歳半♂、10ヶ月♀の三人の母です。


まさに、長男の時と同じなものでついつい出てきてしまいました(笑)

まだ2歳半、まだ1年しか経過してないですよね。
保育園もしくは、幼稚園に通っていますか?
園に通いだすと、オウム返しは治り、挨拶も出来、お返事も出来るようになります(笑)

うちの長男も、質問したらまるごとオウム返し、「聞こえたら、『はい』ってお返事してね。聞こえた?」も「聞こえた~」、「お茶ちょうだい」ではなく「お茶飲む?」と疑問系でした。
でも、3歳で保育園に行きだしてすぐこれら全てが治りました(笑)
心配はしなかったですが、「おいおい(汗)」って思ってたくらいかな
というのも、子供の言葉というか会話ってまず、オウム返しをするという話を聞いた事があったんです。
それに、言葉を覚え、発する時って言葉の語尾が印象に残るんだそうで、例えば「聞こえた?」が「聞こえた」になったり・・・
もっと言うと、「聞こえた?」が「  た?」から始まり「  た」「聞こえた」「うん」もしくは「はい」になっていく。

うちの次男がようやく「おはよう」と言えるようにまりました。
上記の事と同じく初めは「ママ(パパ)  よ」から始まり、「ママ(パパ)  はよ」「ママ(パパ)おはよう」となりましたが・・・
おやすみは未だに未完成(笑)
「ママ(パパ)  み!」もしくは「ママ(パパ) みしゃい!」です
ありがとうに関しては、こちらが促さないと言えません。
何故か・・・それは私自身が子供にありがとうを滅多に言わないから・・・
いけない事ですよね・・・(恥)
おはよう、おやすみは生まれた時から言い続けてきたけれど、肝心なありがとうやごめんなさいを言えないできました・・・
他人には言えても、子供には言えなかった・・・・
基本中の基本なのに(汗)今は気をつけてはいますが・・・
挨拶は、親がまず言っていかないといけないですよね?
お喋りが出来ても、家の中で挨拶が定着していないと子供もできないですよね・・・

>「○○する人ー?」と聞かれると、子どもって反射的に「はーい」と手を挙げ
これも、長男は2歳半の時には出来ませんでしたよ・・・
出来るようになったのは、やはり保育園に行きだしてから。
次男は、上の真似するから言えますが、やはりやったりやらなかったりします。

>何か言いつけられたときに「はい」と返事をしない
これも同様、言えてませんでした。
言えるようになったのはごく最近・・・
それでも、言ったり言わなかったりします。

出来るようになるまで、まだ時間はかかるかと思いますが、
必ず出来るようになりますって(笑)
お互い、我が子を信じてみましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ryuu-jyunさんの長男さんが、まさに私の娘と同じなので、たいへん励まされました^^

娘は、幼稚園や保育園に通ってはいないのですが、2歳になったころからほぼ毎日、あちこちの園の未就園児対象の遊びの会に参加したり、月に数回は保育園の一時保育も利用しているという状態です。

言葉の末尾の文字から順に長く言えるようになる...というのは、我が子の場合は割と初めから、単語そのものを言えてしまっていたので、気がつきませんでした。
こんなに口が達者なのに、どうして「うん」の二文字が言えないのだろうと疑問に感じてばかりいました(無理に「うん」と言わせることはできますが、すごく不自然に「 う ん 。」と力んだ感じで発音します。頷く動作もカクカクしていてとても変です)

未就園児の会に参加していると、我が子の返事の不自然さがとても気になってしまい、来春までには直ってほしいなと思っていましたが、逆に、園に入ってから自然に直るのかもしれませんね。期待したいと思います^^

挨拶に関しては、私はそれこそ娘が生まれたその日から、「おはよう」「おやすみ」「ありがとう」「ごめんね」など積極的に言っているし、夫婦間でもお互い普通に言い合っているのですが...足りないのでしょうか。

娘は絵本が大好きで、挨拶を題材にした絵本も気に入っているようだし、自分でぬいぐるみなど使ってよく「うさぎさん、こんにちは」などと遊んでいるのに、なぜか実生活では挨拶をしません...

お礼日時:2008/07/04 09:56

わ、びっくりです、私も最近、「うちの子、返事が出来ない」って悩んでいたので。


・・・でもうちの子の場合、来週4歳になる男の子なんです(苦笑)。

まだ2歳半ですよね?大丈夫ですよ。2歳半なら、まだ言葉もハッキリ言えないお年頃。お嬢さんはとっても会話になっているんですね~、凄いです!

私の息子には「ちょっと、聞こえているんですか?」「聞こえたら、お返事しましょう」「はい、なの?いいえ、なの?」「おーへーんーじーは?(怒)」などなど、毎回訊いていますが、なかなか言えませんね~。
まぁ男の子の場合、遊びなどに熱中していると他のことが全然見えてない(子どもってそんなモンでしょうが、男の子は同時に2つのことをするのが難しいらしいですね)ようなので、毎回嫌になる程こちらから問いかけています。

いづれ、お返事できるようになるんでしょうか、ねぇ?
なんて、回答にもなっていなくてゴメンナサイ。
4歳でもこんなモンなので、お嬢さんはとっても優秀だと思います(とりあえずお返事出来ていますもの)。お互いに気長に教えていきましょう、ね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母親が工夫してみても、なかなか言えないものなのでしょうか(T_T)
私も、こちらからはたらきかけてみても手応えがないので、次第に嫌になってしまいます。そういうのに意味がないのだとしたら、ただひたすら何も工夫しないで待っていても、結果は同じなのでしょうかね。。。

でも、もしかしたら、しゃべり始めた頃からの答え方(丸ごと返事するやり方)が定着してしまってるせいで「うん」「ううん」式の返事になじめないのかもしれないとも思えます。だとしたら、早めになんとかしないと、今後ますます定着してしまって、自然な返事ができにくくなりますよね。どうしたらいいんだろう.....

あと、思い出したんですが、「○○する人ー?」と聞かれると、子どもって反射的に「はーい」と手を挙げますよね。これも我が子は、一人だけ「○○するー」と答えてしまいます。この一年、私が率先して「はーい」と手を挙げてみせていますが、未だに覚えません。

会話はできるのですが、大切な何かが欠落している。そんな気がしてなりません。

お礼日時:2008/07/03 21:08

大切なのは、意思の疎通ができるかどうか、ですよね。

問題ないと思いますよ。

1歳5ヶ月で会話ですか!すごいですね。うちの子は、最初の言葉が出たのが1歳10ヵ月でしたので・・・完全にスタート遅れてますね(^^;)質問者さんのお子さんは、スタートが早かった分、経過がゆっくりでも、結果オーライではないでしょうか?まだまだ心配する段階ではないと思います。

先に書いたとおり、娘は言葉の出が遅くて、何度もカウンセリングを受けました。ですが、結果がでるわけでもなく、余計に疲れるので途中で通うのをやめました。そんな子ですが、話し始めたら速くて、2歳少し過ぎたら二語文が出てきて、3歳の今では普通に話しています(それでも適当なことを言うこともあるし、言っていることの意味が分からないこともあります)。質問者さんのお子さんとは違うタイプで、スタートは出遅れましたが、ダッシュは早かったです。

発達の様子は過ぎてみないと分からないことが多いと思います。周りの子と比べることも、親が焦ることも、全然無意味なんですよ。私は過ぎてみてそう思いました。当時は焦ったり落ち込んだりしましたので、質問者さんのお気持ちは分かるつもりです。

今は足踏み状態なだけだと思いますよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題ないことはわかっているのですが、かれこれ一年以上のことですし、気になってしまいます。

私の周りにも、am111さんのお子さんのように、スタートがゆっくりなお子さんもたくさんいらっしゃいますし、私の娘と同じかそれ以上に早いお子さんもまた、たくさんいらっしゃいます。

ですが、私の娘のように、返事や挨拶ができないお子さんというのは、見たことがありません。
むしろ、まだ殆ど言葉が出ていないお子さんでも「うん」とか「おはよう」「ありがと」だけは言えるというケースが少なくなく、、、
自分でもモヤモヤしていてうまく表現できないのですが、コミュニケーションする心が育たないまま、口だけ達者になっているというか?

心配しすぎな私が悪いんですよね。。。

お礼日時:2008/07/03 14:10

何で?何でそんなに心配することがあるのでしょうか?


むしろもうそんなに話せるのと驚くくらいです。
うちの息子は2歳4ヶ月ですが、そんなに話しませんよ。でも何にも心配していません。言葉は話せなくても、身振り素振りと推測でコミュニケーションは取れていますから。
>(1)何か質問されたときに、「はい」「いいえ」(または、「うん」「ううん」)で返事ができない
→息子の要求が分からないときだけ質問する。完全に推測の世界です。
 正解だったら、おっ、息子のこと少し理解できていると喜ぶ。
>(2)何か言いつけられたときに「はい」と返事をしない
→うちの息子は、うなずくか、イヤと言うか、あっちいって~と言う。
こんなレベルです。
でもその歳で会話でコミュニケーション取れることって本当にすごいですよ。
何の心配も要らないし、ストレス感じる必要もないです。
話し方も子供の個性です。そんなに親が干渉する必要もないし、幼稚園、小学校になれば、直るでしょうし、直らなければそのとき心配すればいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

kryhさんの息子さんは、うなずくか、「イヤ」で返事できるんですね!
すごいなぁ、うらやましいです。

>何の心配も要らないし、ストレス感じる必要もないです。

はい。質問文にも書きましたように、分かってはいるのですが、もう1年以上も普通に会話できているのに、、、うーん、うまく言えないんですが、違和感というか、、、kryhさんの息子さんのように、頷いたり「イヤ」と言ったりして意思表示するのが、自然ですよね?

なんだか自分でもよく分からないけれど、気がかりなまま一年が過ぎてしまいました。

でも相談すると必ず「心配ない」「いずれ直る」と言われてしまいます...

お礼日時:2008/07/03 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A