dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メモリが半分認識しない
CPUはcore i7 860でメモリは2G×4でOSはWindows 7 pro 64bitです。
マウスコンピューターで購入したものですが先月何かしらの理由でマザーボードが焦げてしまい、マウスコンピューターに送ってマザーボードを新しいものに変えてもらいました。
一週間ほど前にパソコンは返ってきたのですがなぜかコントロールパネルで確認すると実装メモリ(RAM):8.00GB(3.99GB使用可能)となっています。BIOSでも8GBで認識されているのになぜか3.99GB使用可能と半分しか使えません。マウスコンピューターに電話してもしかしたらメモリ自体が壊れているかもしれないと言われ、新しいメモリを送ってもらいました。
しかし新しいメモリに差し替えても症状は変わらず、OSを再インストールしてもやはり同じ症状が続きます。なお、マウスコンピューターに確認したところ仕様上BIOSにメモリ関連の設定項目はないそうです。
マウスコンピューターにもう一回パソコンを送ってくれと言われましたが、先月送ったばかりですし自分もパソコンがないと不便なのでできれば自分で何とかしたいと思いここで質問させていただくことにしました。もし解決方法がわかる方がいましたら教えて下さい。どうしても直らないようであれば送ろうと思います。

A 回答 (3件)

> OSはWindows 7 pro 64bitです。



まさか、とは思いますが、
本当に64bit 版がインストールされていますか。(「システムの種類」で確認済みですよね。)
まるで32bit 版に4GBを超えるメモリを装着した場合の現象(4GB以上は認識されない)に似ていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ちゃんと64bitで認識しているのでやはり送るしかなさそうです。

お礼日時:2010/09/30 01:24

メーカーに送り返した方が安心だと思いますが



BIOSでは8GBを確認 OSでは3.99GB だとして

メモリテストは実行されました?

BIOS設定はチェックされました?

メモリはデュアルチャンネルで使用? BIOSでの設定は正しい?

マザーボード変更にともないWindowsをバックアップ、クリーンインストール
マザーボードのBIOS設定に手落ち?

ユーザーが利用中のHDDなら最終チェックは行っていないかも(個人情報保護のためにも)

クリーンインストールでもダメとなると BIOS設定を疑ってみたい所です
BIOS設定が正しいなら 2本のメモリが単体でOS上問題が無いか
デュアルチャンネルで正常に動くメモリか
その辺りを調べてみては?

マザーボードとメモリの相性となると 他の部品と交換してみないとわからない事が多いです
再チェックして利用可能なパーツに交換してもらうのが一番です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
送ることを考えています。

お礼日時:2010/09/30 01:23

マザーが焦げるってのすごいですな オーバークロックできるわけでもなかろうに



メモリが半分しか使えない? それは故障ですよね

この場合ではOSの再インストールは全く意味がありません 物理的な故障であろうからソフトウエアは全く関係ありません

とにかくマウスコンピューターに 「ゴルァ!」 してさっさと取り替えてもらいましょう
しつこくしつこく連絡しましょう 

しかし出来が悪いですなァ よっぽど部品をケチっているんだろうなぁ


これを機に ちゃんとしたメーカーのそこそこ売れセンのパーツで自作でもやったほうがよっぽどマシだと思いますがね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
もう少し様子を見てから送ろうと思います。

お礼日時:2010/09/30 01:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!