プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

介護病棟の看護助手をしています。
オムツ交換の時に患者にどのように声かけをしてますか?

(1)私としては、「オムツ」という言葉を使うわ無い方がいいと思い、「お尻きれにさせてくださいね」とか、排尿があるかどうか確認するときは「ちょっとお尻見させてくださいね」と言ってますが、患者さんにとって良い声かけ他にありますか?
なんだか、お尻みせてくださいとかって言うのはちょっと変だなと思いまして・・・

(2)移乗(ベット→車椅子→ベット)の時に、患者の足が車椅子のフットレスなどに当たらないようにする方法で、もし良いものがあれば教えてください。
今の職場は寝たきりの人が多く、全介助の移乗が多いです。

A 回答 (7件)

在宅介護で痴呆があり下肢の動作障害を持つ家族と暮らしています。


我が家は「オムツ」と言うのが抵抗あるため「パンツ」と言い換えてます。
ただし、単語だけ変えても、言い方次第では傷つきます。例えば「あーあ、パンツ汚しちゃったの?」なんて言えば、嫌な気持ちになるだろうから「パンツ取り替え時だね~」と言いながら交換。確認する時は「パンツどうかな~?」なんて言いながら確認しています。

介護に正解はないと思うので、ひとつのやり方として、ご参考までに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます!
仕事も慣れて今は「おしりきれにしましょう」とか「下着交換しましょう」とか言うようになりました。

在宅で家族でもちゃんと言い方を工夫されているのには、頭が下がりました。

お礼日時:2003/11/30 22:39

オムツに関わらず介助の際に声かけは必要ですが、なぜ声かけが必要か考えて下さい。

声かけで相手のプライバシー・羞恥心を害してませんか?私は非言語でも相手に今から何をするのか伝えれると思います!!その対象者にもよりますが・・・
移乗介助は簡単です。車イスの角度は何度もかまいません。まずはその方の状態を把握し、自分自身の能力を自覚しておくことが大事です。移乗方法は安全で介助者が楽な方法でするのが一番です。一人一人違いますので危なかった、うまくできない思えば何がいけないのか考えて下さい。また同僚から指摘してもらうなりアドバイスをもらうのも良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます

まだまだ未熟なものですが、現場は常に待ってはくれないので、みなさんのアドバイスを受け、早く安全安楽に介護できればと質問しました。

私の勤めている職場は新人といえ、1人で行わなくてはいけないことほとんどなので職場で聞けないことを皆さんにアドバイスしていただければ思って質問しました。

お礼日時:2003/08/21 02:35

#2です。



私は、移乗を実習生に教える時、
「抱きしめるように」
と言っています。
移乗の際に、腰が逃げていたり手だけで持ち上げようとすると、お互いのためによくありません。
腰を痛めますし、相手も苦痛が増えます。

「抱きしめる」ように、というか、もう、「抱きしめる」と、スムーズに移乗介助ができますよ!
私も初めは苦手でしたからね…。
移乗介助は怖いかもしれませんが、それを出すと剥離してしまいますよ。
しっかり抱きしめてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます!

なるほど「抱きしめる」ようにですと、気持ちも入るし、介助を受ける側の人と体が密着できるので良いですね・・・

お礼日時:2003/08/10 17:15

(1)オムツ交換の声かけの番外編としてこれも、覚えておいてください。


痴呆なんかがあり、自分はオムツなんかしてない。
自分は漏らさないと言っている方々には
男性の場合には「ふんどし」
女性の場合には「腰巻」を付け替えさせて下さい。
と言っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます!

この声かけ初めて聞きました。
勉強になりました。
相手が納得してオムツ交換をさせてくれて、相手の自尊心を大事にしてあげればいいのですよね!

ただうちの病院は私以外の職員はほぼ全員、「オムツ交換してますよ~」と声かけしているので、「ふんどし」とか「腹巻」とか声かけするとみんなびっくりしそうです!

私もまだ新米なので、じょじょに勉強してます。

お礼日時:2003/08/08 23:39

「”なんちゃって”介護福祉士」なんですが…



「声かけ」に正解は無いと思うんですよ。
でも「排泄」関係は人間が最も隠しておきたい部分でしょうから気を使います。

だいたいが「オムツ」というモノを受け入れてくれるかどうかですよね。

いくらボケていても、プライドはありますし、排泄の欲求と羞恥心があれば自分で何とかしたいはずなんですよ。

「オムツ」→「下着」でしょうか?
「汚れていないか、ちょっと見せてな?」
…じゃ、おかしいかな?
抵むような人なら「着替えの時間」とかで誤魔化すとか…

「移乗」については#1さんの例で99点なんですよ。
ただ、施設に入る前(居宅)での介護状況で「健足」側と「患足」側は入れ替わります。

同じ脳梗塞で痲痺しても、その程度によって、患足でも立位が取れたりしますから、生活環境によっては車椅子の位置を変えてあげないとダメです

例えば右半身が不随の人に側臥位で食事を与える時、「右側臥位」か「左側臥位」か?
…という例題があるのですが…、
まぁ、暇があれば調べてみてください。
両方とも納得の行く説明があります。

フットレストで足を怪我される方が多いですね。
見ていると、フットレストを起こさずに移乗させている人が多いのが気になります。
病院では介護人も何も言わないようですが、介護施設や訪問介護/看護では厳しくチェックされてますよ?

あらかじめ、足首を車椅子の奥に移動させておくべきですね。

女性の介護では仕方無いのですが、力が弱いので、どうしても「座り切る」まで支えきれずに「ドスン」と落とす格好になるようです。

なるべく対象に密着して重心を自分の方に近づけてみてください。

文字では表現しにくいのですが、横方向や斜め方向への力の加え方は無駄な力です。
垂直方向へ力を。
腰を痛める原因にもなりますし…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます!

私の勤務している病院の患者さんは全介助の人が多く、介護者の力だけで移乗をするケースが多く、フットレストを上げていても、あのフットレストとフットレストの30センチの間にうまく患者の両足が入らず、何か良い技はないかと思ってます。
一番の原因は私がまだこの世界1ヶ月目ということもあり、介助になれていないことが一番の原因なんですけどね

お礼日時:2003/08/08 23:34

こんばんは。


私も、miki3916さんと同じく「お尻きれいにさせてくださいね~」「お尻見せてくださいね~」と声掛けします。
気心の知れた、慣れた方が相手なら、ポンポンと下腹部を叩いて、「ここ見せてくださいね~」「ここきれいにしに来ましたよ~」と言っています。
「ちょっとごめんなさいね」とも言うかな。
「オムツ」は普段相手に対しては使わないです。
「お尻」ならちょっと声を小さめに、その人だけに聞こえるように、という感じですね。

フットレストに足が当たらないように、というのは表皮剥離しないように、ということでいいでしょうか?
私たちは、表皮剥離しやすい人にはフットレストに分厚い靴下やかわいい柄のタオルなんかを巻いています。
ちょっと見た目が悪いですが、ご家族に話をしてご理解いただいています。
もし良いものがあれば、私も教えてもらいたいです…。
今は、フットレストが左右にバーンと開けるもの(観音開き?)もありますが、そんなの皆さんに買ってあげられないですしね…。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんにちは!
ご返答ありがとうございます!

オムツ交換時の声かけ、おっしゃる通りだと思います!
hiromixxさんもおなじ声かけをされているようで、ちょっと安心しました。

フットレストに足が当たらないようにというのは、おっしゃるとおり、剥離の心配です。
うちの病院でも、表皮剥離しやすい人には、同じようにタオルなど巻いて対応していますが、剥離だけではなく、移乗の際に介助者(私)が、患者さんの足をフットレストにぶつけないようにする良い方法があるといいなっと思いまして・・・
まだこの道1ヶ月の素人なので、介助方法がまだ下手なのが原因なのですがね

お礼日時:2003/08/08 23:28

こんばんは。


私は、ヘルパー2級の資格を持っています。
(1)まず移乗の際は、ベッドに対して約30度の角度で健側に車椅子をかけ、レッグレストをはずしフットレスとを上げます。ベッドの端に浅く腰を掛けます。
(2)腰ベルトをつかみ、上半身を介護者の上半身で支えるようにして腰を引き上げます。この時患足のひざを介護者のひざで押さえ立位姿勢を保持します。健足は自由にしておきます。
(3)利用者は健手で車椅子のアームレストにつかまり、立ち上がっている健足を軸にして身体を回転します。
(4)患足のひざをつけたまま静かに車椅子におろします。健側の手足は十分使うよう助言します。
(5)車椅子の後ろに回り、わきの下から手を入れ手首をつかみ、一度前傾にしてその反動で身体を引き上げて深くすわらせます。
長くなってすみません。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます!

私の勤めている病院の患者は、ほとんどが寝たきりで、全介助の方が多いので、なかなか片マヒに人の介助のようにいかなくて苦労しています。

お礼日時:2003/08/08 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!