重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

気に入った賃貸物件が2階にあり階段しかない場合について質問です。

気に入った賃貸物件(綺麗なアパートです)がいくつかあり
借りようかと検討中です。

しかしどれも2階の部屋で階段しかありません。
普段は問題ないですが
急なケガ(急に松葉杖などになり階段の上り下りが一人では困難な場合)
で階段が上り下りできなくなった場合どうしたらいいのでしょうか。

そのような経験がある人もいると思いますが
どうやって対処しているのでしょうか。

以前突然ケガをしてリハビリ中階段の上り下りができなくなったことが
ありますがその当時は家族と同居していたので
家族に手伝ってもらってました。

しかし一人暮らしでそうなったら
どうしたらいいのでしょう。

A 回答 (3件)

 入院経験ありです。

一人で階段の上り下りができないのなら、
1.入院しておく
2.実家に帰るか彼女に同棲をお願いする
 しかないです。家の階段を上り下りできない人間が外出してもバリアフリーが完備している
地域じゃないと外出する意味がないと思いますけど、へりくつですかね?
万が一のために生命保険に入った方がよいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>万が一のために生命保険に入った方がよいですよ。

生命保険には入っています。

一人暮らしで両親も他界していますので
やはり万一のことを考えると
ある程度バリアフリーになっているところ
がよさそうに思います。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/02 09:10

確かにそうなのですが、なんとかなるものですよ。


大けがを前提にして家なんて借りられないですし。

そうなっても普通1、2か月のことです。

私は手すりによりかかって一時期対応したこともありました。
(それほど長い期間ではありませんが)

いずれにしても独り暮らしは怪我、病気は本当にたいへんです。
寝込んだ時なんてこのまま死んだらだれもみつけられないのかなあなんて思ったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>寝込んだ時なんてこのまま死んだらだれも
>みつけられないのかなあなんて思ったりします。

そうですね。ケガに限らず室内で急病になったら・・・と
思うとこれは1階でも心配ですよね。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/02 00:27

経験あります・・・。



足を怪我して松葉杖だったんですけど、3階に一人暮らし、季節は真冬(雪国です)、外階段だったので大変でした。
友達等に頼れるときは介助してもらったりもしましたが、当然いつも誰かがそばにいるわけでもなく、その時は一人で何とか昇り降りしましたよ。
格好悪いですが、両手・お尻・膝などを地面に付きながら、一段一段全身でゆっくりゆっくり昇り降りしました。
一度、松葉杖を付きながら立ったまま降りようとしたことがありましたが、階段が凍っていて、松葉杖が滑ってあやうく落ちそうになり、死ぬ思いをしました。
怪我した足も使って踏ん張り、何とか滑落は免れましたが、おかげで完治が遅れましたし、今でも思い出すとぞっとします・・・。

話がそれましたが、両手やお尻などを使っての昇り降りができるのであれば、2~3階くらいなら何とかなります。というか、何とかせざるを得ないですし・・・。
ただし、できれば階段は外階段じゃないほうがいいと思います。
以上、経験からのアドバイスでした(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ケガの経験者からのアドバイス参考になります。

やはり2階の部屋で階段しかないと
急なケガのときにとても困りますね・・・。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/01 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!