
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
2011年度 代々木ゼミナール最新偏差値データ
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
面白い変化で言いますと、早稲田政治経済が私大1位を奪還しました。
69でトップです。
バブル期まではずっと私大1位で90年代は慶応法、早稲田法と横並びだった記憶があります。
2000年度頃から慶応法が約10年間1位だったはずです。
早稲田人気ですね。
次いで慶応法、慶応経済の68。
早慶以外だとICUの66が来ます。
65で上智、中央、64で同志社、立命。
日大法は56ですね。
これ考えるとトップの早慶と比べれば12ポイントも差がある。
国公立の事も考えれば、「真ん中ぐらい」と言えますね。
僕は評価してますけど。
まず立地がいい。だからバイトやサークル、授業などでマイナスが無い。
次いで
毎年
10人以上が司法試験に
100人以上公務員試験に受かってます。
学生数は多いけれどトップ3%程度をキープできれば、
十分に、トップ大学の学生以上の位置を確保出来ます。
これは早稲田などもそうなんですけど、マンモス大学は下位の70%ぐらいは最初から「捨て駒」にされて、切り捨てられるイメージです。
これは大学側も承知でそういうやり方をやってると思う。
独ソ戦で勝者ソビエトが取った戦略と同じです。ソビエトは勝ちましたが、
独ソ戦の犠牲者(戦死、戦病死)は、ソ連兵が1128万人で、ドイツ兵500万人の2倍以上。
民間人の犠牲者をいれるとソ連は2000~3000万人が死亡してます。
ソビエトは人口1億人ぐらいしかいないので、これメチャクチャな数字ですけど。
問題は受験者や学生がそれを認識してるかどうかでしょうね。
してれば、そこにいるメリットはあるけど、
してない人が多いと思う。
誰でもタモリや大前研一になれたらラクだけどね。
No.7
- 回答日時:
ちなみに、
1学年が約100万人、
大学進学者が約50万人。
東大京大国立医学部を足すと1万人(上位1%)
早稲田慶応で3万人(上位4%)、
東工・一橋・旧帝大で2万人(上位6%)
・・・・・・・・・・・A・・・・・・・・・・・・・・・・・・
GMARCHカンカンドウリツを足す10万人(上位16%)
・・・・・・・・・・・B・・・・・・・・・・・・・・・・・
その他の大学
上記の%は大学非志望者を抜くと2倍になる。
大学志望者でもまとまった時間を勉強してない層もかなりいるから・・・
高学歴と言えるのはAの上位6%(実質12%)かなあ。
これにせいぜいICUと中央上智同志社の法を足したぐらいが高学歴かなあ。
Bだとちょっと間口広いかもしれない。
大学志望者の約50%はB以上に入れるわけだから。
多くの受験評論家が指摘してることだけど、少子化と相次ぐ学部新設で東大まで含め、
大学入試の易化が激しい。昔とは違う。
問題は進路が危ないこと。
なかなか採らないし、採っても成果成果で、それでも結果が出なかったりして、
リストラや倒産も普通にあるし。
昔は「早稲田」って書けばどっかしら行けたわけだからね。
入ったら普通にやってれば定年まで行けたわけ。
今は違う。
No.5
- 回答日時:
高学歴ではありません。
「難関」というからには、大甘に見て最低でも偏差値60はないと。
まあ、MARCH・関関立でも高学歴ではないと思いますが。
早稲田・慶應・上智・ICU・同志社ぐらいでしょうか。
No.3
- 回答日時:
どの程度を高学歴と見るかは人にもよるでしょうが,一般的に日大レベルを高学歴と呼ぶことはほぼないでしょう。
私立大学では下を見れば切りがないのですが,上には早慶上智にMARCHと山ほどありますし,私立は日程を調整すれば年に何度も受験できるので,難関でもないでしょう。
残念ながら日本の大学進学率は50%程度なので,大卒=高学歴と言うことは可能でしょうが。
No.1
- 回答日時:
大学と言う時点で高学歴
50年前は、名前書いて入学金納めれば、半分もできれば合格だったが
今は、それなりに難関、
ガンバレ(^-^)/
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学を2つ合格しているのですがどちらを選べば良いか分かりません。 ひとつは偏差値BFのところで文学部 5 2023/02/23 13:24
- 大学受験 大学を2つ合格しているのですがどちらを選べば良いか分かりません。 ひとつは偏差値BFのところで文学部 6 2023/02/23 14:38
- 友達・仲間 僕か僕の友達のU君か、どちらの方が地頭良いですか? 3 2022/03/29 19:30
- その他(学校・勉強) 偏差値50程度の地方国立大、公立大位の人達に学歴で見下されると腹立ちます。 地方のFランに近い私立大 2 2022/06/22 15:50
- 大学受験 現在翔洋高校に通っている高校2年生です。 愛知県立大学の外国語学部受験のために勉強をしています。代々 3 2022/08/31 17:32
- 大学受験 第4回全統高一模試の結果 2 2023/01/24 13:46
- 大学受験 指定校で武蔵大学をとるか、一般で学習院大学に挑戦するか迷っています。 武蔵大学は今のところa判定で学 2 2023/06/18 11:55
- 学校 武庫川女子大学の教育学部と兵庫大学(私立)の教育学部で迷っています。 将来の夢は、病棟保育士 か 小 1 2022/07/17 21:45
- 大学受験 大学についてです。 現在BFの大学と偏差値40~52の大学に合格しています。ちなみに40~52の大学 1 2023/02/22 12:56
- 大学受験 都立南多摩高校と神奈川大学 2 2022/06/27 21:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日本大学法学部vs法政大学キャリアデザイン学部
大学受験
-
高学歴の方々は日東駒専出身の人達をどう思っていますか?
子供・未成年
-
日大ってどのくらいの頭のよさの大学なんですか?
大学・短大
-
-
4
日本大学法学部法律学科について。仮面浪人について。
大学・短大
-
5
一浪して塾に行ったけれど日大しか受かりませんでした
大学受験
-
6
日大(法)と明学大(社会)どちらに進むべき?
大学・短大
-
7
あなたならどの順番にしますか? 学習院大法学部、日本大学法学部、明治学院大法学部、國學院大法学部(、
大学・短大
-
8
偏差値65の高校でも、真ん中以下の人は日本大学に落ちまくっていますよね。日大って難関なんですか?
大学受験
-
9
2024年の日大の人気や偏差値はかなり落ちるのではないか?
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
慶應義塾大学・寄付金について
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
「大学」を学校と呼ぶのは間違い?
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
退学の旨を教授へメールで・・・
-
卒業した大学のキャンパスに入...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
補導について
-
大学教員は会社員?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報