dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WirusWinのマフラーについて

●WirusWin製のマジェスティ250(4D9)用スタイリッシュツインマフラーについての意見を聞かせて下さい。(音や性能や溶接部分など・・・)

●純正が一番だと思うのですが、性能面で純正を上回る物か純正と同等の物はありますか?

●音や形だけで販売しているのではなく、きちんとしたデータ?のあるマフラーメーカーはどこですか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

性能面といってもどこを主体として扱っているかによっても変わってきます。



耐久性、性能劣化に対して純正より強いものは無いでしょう。

重量面に対しては純正よりも重いものはほぼ無いでしょう。

動力性能に関してもピークパワーだけ引き出して低速がスカスカになるものや、中低速重視で最高速の伸びがなくなるものもありますが、人によってどちらが好みかが変わってきますのでどちらの方が性能が上とは言えませんのであなたの好みがわからないとあなたにとっての性能が上と言うことはいえません。

きちんとしたデータが欲しい場合ホームページで公開しているところや電話してパワーカーブ、特性などをきちんと説明できるメーカーはまともなところです。

他にマジェスティ用で出していてまともなところだとSP忠男、RC甲子園、WR’s 、デビル、オーバー、サクラ工業、モリワキ、ストライカー、KERKER、RPM、K-FACTORY、プロドラッグ
前の方があげたところとあわせて比較的まともなメーカーを上げて見ました、サクラ工業はあまり聞かないメーカーでしょうがヤマハの純正マフラーを作っているメーカーです。

WirusWinは値段相応のもので言い過ぎかもしれませんがただの煙突に近いものかと・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/10/21 10:39

WirusWinのマフラーについてはきちんとデータも取っておらず


見た目と音だけのマフラーなのであのお値段なのです。
抜けが良すぎて上も下もスカスカだったりなんてことがよくあります。

ちゃんとしたメーカーのマフラーがあんなにお高いのは、テストを繰り返して
さまざまな性能データなどを取りながら作っているからです。
ヨシムラ・モリワキ・SP武川・SP忠男・アクラポビッチ・POSHなどなど
大手有名メーカーのマフラーはそこそこに性能アップが見込めます。


個人的には最近よく見かける「音がでかいだけマフラー」は好きではありません。
やはりレース実績のある老舗メーカーのマフラーを個人的にはおすすめします。

高いですけどね!!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/10/21 10:39

WirusWinの多くが無意味に太いので、低速スカスカになり、見た目重視の


値段相応という書き込みが多いです。
純正以外は、どちらかと言えば低速殺して高回転重視が多いです。

ハイスピードプーリーとセットで、吸気系含めセッティング出せば
それなりになるでしょうが、マフラー単体では難しいです。

定評があるものは、それなりにデータを取っているので高いです。
ヨシムラ、BEET、SP忠男、BEAMSあたりでしょうか。
ヨシムラは、サイレンサーのウールが飛ぶって話もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210039/SortID=101 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/10/21 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!