
6、7年前に買った外付けHDDからカリカリ音(通常の作動音とは比較にならない大きな音)がします、そしてこのHDDの中身を見るのに物凄く時間がかかります。160GB中、40GB程度しか使用していないので空き容量は十分なはずです。
主にデジカメで撮影した画像を保存しています、写真の多いフォルダーを詳細で開くと(ファイル名だけなので)少し待てば開けますが、縮小版で開くといつまで経っても開けません。
HDD本体の故障でしょうか?USBケーブルの故障ではないですよね?
他のHDDを買ってきてバックアップした方がいいと思いますが、全部をコピーするとなると果してできるのか不安です、物凄く時間がかかりそうなので。
どうしたらよいのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
壊れる前兆というより、もう壊れてますねそのHDDは…
6、7年なら、寿命でしょう。
カリカリ音と言うのが、言葉ではどの程度がわからないので
正確には何とも言えませんが
読めない→読めるまでリトライ を繰り返している様に思います。
正直、傷口をつつくようなもので、どんどん傷口が広がっている可能性もあります。
多分、一部のデータは破壊されていたり、消えてしまっている可能性もあります。
全く読めなくなる前に、直ちに別のHDDにバックアップをとりましょう。
ちなみに、扇風機などで風を当てて、冷却しながらバックアップをした方がよいかもしれません。
コピー出来るかどうか不安とおっしゃっていますが、完全に消えてしまう不安はないのでしょうか?
時間がかかっても、読めるうちにコピーできれば良いと思いますが…
それとも、業者に大金を払って、何割かのデータを犠牲にして、復元してもらいますか?
今の状態であれば、突然全く読めなくなるって事もありますので…
No.2
- 回答日時:
壊れる前兆です。
バックアップというよりも買い換えて、そのHDDは諦めたほうがいいでしょう。
まだ動く今のうちにやったほうがいいですよ。
時間がかかるのなら寝る前にやればいい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 外付けのHDDの見方を教えてください 5 2022/11/01 15:05
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- ノートパソコン 8年前購入したDELLのPCに使えていた外付けHDDが、同じ年代に製造したと思われる富士通のPCで読 3 2022/07/24 23:18
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー速度 2 2022/06/24 00:19
- バックアップ 1月間隔でもバックアップをさせたい 良いソフトは? 1 2023/08/20 06:21
- ドライブ・ストレージ WindowsパソコンのバックアップとしてNASを導入したいけどセキュリティが不安 9 2023/08/24 15:43
- Windows 10 JPG PNG サポートされていない形式 (JPGファイルで開ける、開けないがある場合) 4 2022/04/23 13:46
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- ノートパソコン パソコンに詳しい方教えてください。 ここ2週間ほど、フォルダ内のファイルを右クリックするとしばらくグ 3 2022/05/04 08:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
作ったアイコンはどのフォルダ...
-
Cドライブの空きが四分の1です...
-
SATAIIのHDDをSATA 3.0Gb/sが標...
-
Outlook2013のバックアップにつ...
-
ドライブDの作り方とバックアッ...
-
仕事でパソコンを使う方は、デ...
-
レジストリーのバックアップに...
-
ドライブ分割のメリット・意味
-
PCバックアップの内容を教えて...
-
バックアップの取り方について
-
Cドライブのバックアップ
-
業務用バックアップについて、
-
Win7にアップグレード
-
再セットアップについて
-
バックアップソフト
-
CD-ROMに焼く以外のデータのバ...
-
windows10 の自動アップグレー...
-
バックアップについて
-
MOは今後、廃れるでしょうか?
-
外付けHDDのバックアップってど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCの音楽データを外付けSSDにバ...
-
バックアップ用ハードディスク...
-
バックアップソフトでアクセス...
-
Windows98のバックア...
-
バッチファイルでOUTLOOKのデー...
-
HDDをOSまるごとバックアッ...
-
パソコンの容量がどんどん膨ら...
-
外付けHDDは危険ですか?
-
皆さんは何テラバイトの外付けH...
-
弥生青色申告データ・USBに...
-
Dドライブのバックアップの削除...
-
Time Machineバックアップ用HDD...
-
PCを壊しがちです。
-
パソコン バックアップ
-
Windowsパソコンのバックアップ...
-
ひとつの外付HDDに2台分のPCの...
-
お手軽にバックアップするには
-
クリーンインストールをします...
-
皆様 毎日ぱそのバックアップ取...
-
バックアップをとるのに必要な...
おすすめ情報