
宅建or社会保険労務士の資格で転職できますか?
現在製造業で仕事をしている、34歳(男)です。
よろしくお願いします。
ものづくりをずっとしてきましたが、やはり自分としてはもっと人と接する仕事、
人と関わる仕事がしたいなと思ってきましたので、そういった仕事につければと思っています。
そこで、以前から興味があった、宅建か社会保険労務士の資格試験を目指そうと持っています。
ただ、いざ転職を考えると、実務経験を問われるものを多く見ます。
年齢的に言っても若くないですし、実務経験がないですけど、宅建とか社会保険労務士とかの
資格を取得し、そういった関係の仕事に転職することは可能でしょうか。
やはり実務経験がなく、年齢も若くなければ資格だけ取っても厳しいでしょうか?
その他個の資格を取ろうと検討していますので、いい情報、悪い情報なんでもかまいませんので、
アドバイス頂ければ助かります。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
不動産業で仕事をしています、宅建主任者も持っております。
不動産業に関して言えば、実務経験不要の就職口は結構あるものの、かなり厳しい仕事になります。
土日祝日など皆さんが休むときが仕事時になり、平日に休むのが普通です。
また、賃貸仲介中心の会社ではノルマが厳しいこともあって、この業界は離職率が全体的に高めです。
宅建は転職時に持っていると有利ですが、持っていないと仕事の範囲が広がらないので、最終的には取らざるを得ないことになってきます。賃貸中心の仕事になると、お客さんとのやりとりの関係で全体的に残業が多くなります。
また、お客さんの案内や物件の仕入のために自動車運転はまず必須です。
その代わり、売買となると取引額や手数料が跳ね上がるので、給料は成績がいいとそこそこはいいと言われます。
社労士に関しては、登録者の約6割が独立開業、残りが会社勤務と言われていますが、勤労社労士での就職口はあまりないと考えた方がいいです。
開業している人の話では、年収に関しては決していいとは言えないものの、特に年金などを取り扱うと、人助けの面が強く、お客さんから感謝される事がうれしいと言う事を聞いたりもします。ただ、労働系中心の仕事になると、仕事はある分、経営者と労働者の板挟みになる部分もあるため、結構大変とも聞きます。
どちらにしても、資格ありきではなく、自分がどんな仕事をやってみたいかというアプローチで転職を考えないと、特に今のご時世は資格よりも実務経験を優先する風潮があるので、仮に資格を持っていても仕事に就きたくても就けない事が多いです。
早速のご回答ありがとうございます。
またいろいろ細かい内容までとても参考になりました。
もちろん資格ありきではないのですが、興味がある業界に転職するのなら、
やはり資格があったほうがいいのではないかと思い質問させていただきました。
色々いただいた情報の中で、自分としては社労士のほうがやりがいという意味ではあるように感じました。
ただ宅建に関しても興味があるので、色々情報本当にありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
私も同じくらいの年齢で社会保険労務士の資格を取得し、実務経験が
なかったので、社会保険労務士連合会(各県会と全国会連合会がある)
参考 http://www.shakaihokenroumushi.jp/
の事務指定講習を修了し、開業する条件は満たしましたが、総務とか人事
の経験とは企業側はなかなかみてきれなくて、有資格者ですが結局現在は
それとはあまり関係のない仕事に従事しています。
ちなみに、会への登録にはけっこうお金がかかり、その他・企業勤務・開業
の3種類があります。登録してはじめて社会保険労務士として公に仕事が
できるので、私はたんに社会保険労務士有資格者ですが・・・・。
資格をもっていると社会的に信用されたり、メリットはかなりあります。
宅建は、取得してないのでよくわかりません。
ご参考までに。
早速のご回答ありがとうございます。
有資格者なのにあまり関係のない仕事をされているのですね。
やはり実務経験が大事なのでしょうか…。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
親戚に不動産業者が居ます。
不動産業界では「宅建取る暇があれば物件を売れ」と言う言葉があるそうです。
宅建の資格は余り効果がないですよ。
また社会保険労務士は労働組合と丁々発止と渡り合う事もあり、弁が立たないと太刀打ちできません。
私も社会保険労務士と労働問題で渡り合いましたが、労働に関することに疎い人だったので楽でした。
どちらの資格も実務経験がモノを言います。
別な方面を考えた方が良いですよ。
早速のご返事ありがとうございました。
宅建の資格はあまり効果がないのですか…。
社会保険労務士もいろいろ大変そうですね…
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
仕事をする上で尊敬していた元...
-
自分から動かない派遣の子
-
妻が本番をする風俗で働いてま...
-
パートを始めたばかりですが、...
-
酔って手を繋ぐこと
-
仕事中にずっと見てくる人について
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報