dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、転職活動を始めてもうすぐ4ヶ月になります。

事務職希望で、初めは正社員ばかり受けていましたが競争率が高くナカナカ
受かりません・・・

精神的にも参ってきてじっと悩んでいるより働いてみて考えたほうがいいかなって思うように
なって来ました。

最近は派遣社員でも探し始め、現在3つの選択肢があり何を基準に選んでいいのか
悩んでいます。


(1)来年10月までの派遣業務(明日までに就業するか派遣会社に返事)→退職時は30歳なので次があるか不安

(2)4ヶ月更新の派遣業務10/15面接→1度働いてみて4ヵ月後はまだ20代なので転職先はあるかも?

(3)契約社員(1年更新)の面接を受け1週間後採否返事

自分で決断すべき事なのですが、このご時世で将来が不安で後悔無い様に就職したいです。
参考程度にアドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

あくまで参考マデ。


 契約社員で働いて、その間に関連資格の取得に力を入れたらどうでしょうか。履歴書のプラスになるようなことです。それと、事務職希望なら、契約社員も事務職にするとか、転職のときプラスになるようにすべきです。事務職希望なのに、工場のラインについたら、そのキャリアは後で活きてこないと思います。履歴書を自分でつくっていく考えで臨むべきです。
    • good
    • 0

>後悔無い様に就職


此れ、無理です、出来る人なんて
いないと思いますよ
自分は何をしたいのかが大事だと
思いますけどね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!