dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お弁当にウィンナを入れようと思います。加熱不要のものなら、そのままですか。それとも焼いてから?ゆでてから?ゆでてから冷めるとかえっておいしくないですか。みなさん、どうされていますか。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

日本で売られているソーセージのほとんどは、加熱済ですから、そのままで食べられます。

もちろん一部に生ソーセージも売られていますが、数は少ないです。
そのまま食べられますけど、冷えているソーセージをそのまま食べても正直な話、美味しくないですね。
弁当に入れる時には、炒めた方が美味しいです。少なめのバターを使って、塩コショウで味を付けると、弁当に入れても美味しくなります。

ソーセージは、本当はボイルの方が美味しいと思います。ドイツあたりのホテルの朝食に出るソーセージはボイルですね。

日本の普通の値段で売っているソーセージは、正直な話、ボイルに耐えないです。味が抜けてしまって、化けの皮がはがれます。ボイルの場合は。生からボイルしないとだめなのかも知れません。
普通のソーセージを美味しくボイルする方法を考えた結果です。
2%程の食塩水に、セージの葉とローレルを入れ、コショウと更にクローブをごく少し入れたものでボイルすると、味は良くなります。

ソーセージと聞いて思い出すのが、学生時代に大学前駅の下の食堂で食べたソーセージライス。肉屋の副業の食堂だったんでしょうね。
かなり大きなフランクフルトに斜めの包丁を入れて油で揚げただけのものです。皿にキャベツが載ってこの揚げたソーセージが載って、後はライスだけ。決して上品なものではないけど、完璧なB級グルメでした。今から10年程前に通った時には、その店はもうなくなっていました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく教えていただきありがとうございました。お弁当作り若葉マークなので、とっても助かりました。

お礼日時:2010/10/12 20:37

自然解凍できるお弁当用の冷凍食品はそのままですが、


ウインナやベーコン、かまぼこ等は一旦焼きますね。
過熱済みでそのままでも食べれると言ってもやっぱり一度火を通した方が美味しいですから。冷めるとしても。

ウインナはアツアツのうちは焼くよりも茹でたほうがあっさりして良いのだけど、茹でたのは冷めると美味しくないのでお弁当なら焼きますね。油多いとギトギトで美味しくないから少なめの油で。
卵等を焼くフライパンの済みにでも乗せて置けばいいだけだから大した手間ではないですからね。
もしくはアルミホイルに乗せてトースターや魚焼き器で焼く。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とっても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/11 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!