dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タバコを吸うと、彼氏に電話したくなるのはなぜ?
遠距離恋愛中の喫煙者です。タバコやめたいと思って本数減らしたりしているのですが、そんな中、タバコを吸うと、なぜか無性に彼氏に電話したくなります。

これって何か、意味があるのでしょうか?ニコチンのせいで彼氏に電話してると思うと、なんだか情けないのですが。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

興味深いお話だと思いました。

事がタバコですので、アプローチとして二方向あるのかな、と。一つはANo.2の方がおっしゃるように、行動の「くせ」という解釈ができそうです。
もう一つ、ニコチンの生理的な作用からも説明がつくのではないか。

タバコの本数を減らしているとのこと。
これは「節煙法」と呼ぶ禁煙法だそうですが、
成功率が低いことでその筋(?)ではつとに有名です。

次のページのギザギザのグラフをご覧ください。
ニコチンに依存した脳は、ニコチンが代謝されるにしたがって
「気分」が低下していきます。イライラする、集中できない、などが典型的です。
「禁煙するために」
http://park2.wakwak.com/~mitsuhiko/smoke/smoke.h …

本数を減らすということは、「気分」がぐっと落ち込んだところでニコチンを補充する事を意味します。つまり喫煙によって、より大きく急激な変化(ギザギザの縦線が大きく上昇する)を脳は感じることになります。その分、タバコがより一層ウマく感じられ、本数を減らせば減らすほどタバコがかけがえのないモノに思えてくる・・・結果として禁煙に失敗する、というわけです。

「なぜ煙草を吸うのか」、それはニコチンが脳の側坐核を刺激して、
「インスタントやる気の素」になるから、という説明をする方もいます。
http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/2206 …

本数を減らしているあなたは、かなり「気分」が落ち込んでいて、
彼と話をする気にもなれないでいる、
そこで「インスタントやる気の素」を補充すると、
彼と話したいという気持ちがはっきりと形をとって表れてくる・・・
そんな解釈ができるのではないでしょうか。

まさに「ニコチンのせいで彼氏に電話してる」、
ニコチンに依存した状態だと言えそうです。

では、タバコが無ければ電話をかけられないのか?
そんなことはありませんね。
吸わない人はタバコなど関係なく彼氏に電話するじゃありませんか。

節煙法ではなく、すっぱりとタバコを止めてしまえば、誰でもニコチン依存から脱する事ができます。離脱症状のピークはほぼ3日目、そこを過ぎれば脳は本来の働きを取り戻すことがわかっています。
即ち、タバコを止めてしまえば、あなた本来の自然な心の動きによって、
彼に電話しようという気持ちになるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

またご紹介いただいたHP、拝見しました。大変勉強になります。
インスタント元気の元 を服用すると電話したくなるのでしょうか。

吸ってないと、電話したいなと思っても、あとでもいいかな、と思うのですが
タバコ吸うと無性に電話したくなるんです。
自分でも気がついてびっくりしました。トリガーになってるんですよね。
でも、そんな理由で電話される彼は気の毒ですよね。


禁煙は何度も何度も開始してますが、大体2日で挫折、3日以上は
一回しか成功してません。
その間、イライラして人に迷惑かけたり不安定になったりと
精神的なストレスが大きかったので、いまは禁煙に疲れてしまって、筋煙に落ち着いてます。

だけど、それがかえって悪い影響になってるようですね。
意志が弱いというより、完全にタバコに支配されてます。
気分的には、禁煙の方向で固まりつつあるので
もう少しだと思ってはいるのですが。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/14 07:35

禁煙など気にしなかった頃はTELしてよくたばこを吸っていたのでしょう


それが禁煙はじめて我慢できないで吸うとそのことが思い出されるのでしょう

たばこはほとんどがくせです!ニコチンは3日もあれば抜けるでしょう
くせはなかなかなおらない

ヤメタイなら吸うな、そんなことなら普通に吸っているほうがいいでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

電話とたばこを関連付けたことは、あんまりなかったのですが
以前は、電話してると、自然にタバコに火をつけてたかもしれません。

クセでもあるけれど中毒です。。
何度か禁煙したんだけれど、3日すぎても成功しなくて、
禁煙に疲れてしまい、いまは減煙で落ち着いてます。

喫煙癖をみなおすつもりで、タバコを吸いたくなるときを
自分なりに意識していると、吸ったあとで彼に電話してる自分がいました。

なんでなんだろう。。とにかくやめたいです。
ありがとうございました、

お礼日時:2010/10/14 07:17

酒もたばこも私は好きですが酒を飲むとよく話すようになり、たばこをすうとグッピーの水槽を掃除したくなります。

医者ではないので、専門用語は知りませんが自覚しているうちは大丈夫でしょう。
居酒屋でもスナックでも、飲むと大きな態度になったり、たばこをすうとかっこをつけてジッポをカチカチするひとをTVでもみたことはありませんか。あなたが気にしているうちは治るでしょう。
 わたしは痩せていますが、よく水を飲んでも太るとか言ってジュースをがぶ飲みしている女がいますが、私には理解できませんボクサーのようにガムをかんで唾液をはいてそれでもあれだけの運動をして力士のようにはならないでしょう。彼氏がうらやましいです。
I miss you なんて言われたことがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

グッピーの水槽の掃除は不思議ですね(笑)
私も部屋の掃除とか、建設的な癖だったらいいのですが
条件反射のように電話したくなるので、最近いけないなあと思っています。

禁煙したら電話したくなくなるのかなと、逆に不安になって
禁煙計画も進まず(タバコをやめたくない言い訳かも)
なかなかうまくいきません。

でも、いけませんよね。
治すようにつとめてみます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/12 07:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!