電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中学、高校生の子供を持つ親なのですが、受験、に向けて
親としてどう子供に接するべきか、意見を述べられている
HPを探しているのですが、お薦めのHP等あったら
教えて下さい

A 回答 (8件)

自分は大学二年なのですが、高3の受験時に親から勉強しなさいとどれだけ言われたことか・・・。

はっきり言ってそんなことは言われなくてもわかっているんですよ、大学試験は推薦を除けば基本的に内申点は関係のない実力勝負です、高校受験とはまったく異なるんです。要するにやらなければ受からないということなんですが、このことを本人はわかっているです。
わかっていることをあらためて言われると腹が立つに決まってますよね、経験からその辺は気をつけたほうがよいと思います、何にもわかってないと思われてしまいやる気がうせてしまうかもしれないです。
上からものを言うより補助にまわるのが良いかもしれないですね。
    • good
    • 4

はじめまして。

。現在大学1年生です。。
一応、高校受験・大学受験を経験したので書かせてもらいます。。

(1)勉強について。。
口うるさくなんでも言われるのは嫌です。。でも、全然言われないのも嫌なんです。。
私が嬉しかったのは、両親が寝る前に
「無理しないで頑張ってね♪」と言ってくれたことですかね~。。
問題が分からないときに、教えてもらおうという気は全然無いので、
言葉をかけてもらえるだけで十分です☆
逆にムカッとしたのは、「どこも受からなかったら就職だよ」です。。
だいたい、「受かるから大丈夫」と笑って終わらせることが多かったんですけど、
内心かなりイライラしてました。。
自分では冗談のつもりで言っていることでも、本人にはかなり重荷になることだったりするので、
普段よりは気をつけて欲しいかなぁ・・・と思いました。。

(2)志望校選びについて
一緒に学校へ行ったり、パンフレットを見たりしたいです。。
うちはいつもそうでした。。
特に高校生のときは、1年生のときから色々な学校に見学に行きました。。
一緒に行けば、帰ってきたときにも話せるし、息抜きにもなります。。
見学だけでなく、授業料などお金に関することもあるので
選ぶ段階で色々話しました。。
また、1・2年生や3年の夏休みが終わるまっでは、自分の成績より
高い大学に行きたいと思うものです。。
でも、夏が終わって模試を受けていくと、自分の成績がハッキリ見えてきて
成績に見合った学校を選ぶようになると思います。。
だから、それまでは無理だ・高すぎるんじゃない??など言わないほうがいいと思いますよ。。

(3)生活について
学校があるときには、起床時間は変わらないんですけど、夏休み!!大変でした。。
私は塾に行ってなかったので、ホント自由な時間に起きて寝て勉強してだったんです。。
時間で区切って勉強しないで今日やる量でやっていたので、就寝・起床時間はまちまちです。。
日によっては勉強したくなく、寝ていたい時もあります。。
受験生は絶対に早く起きて、遅く寝るなんてことは無いですよ!!
なので、規則的な生活じゃなくても本人は考えているとこがあると思います。。
でも、あまりにもやっていなかったら怠けているだけかも??

私も、第1志望の学校に合格できたんですけど、
推薦だったので、最後の最後の本当の苦しみは分からないんです(>_<)
でも、受験は精神的にも肉体的にもホント辛いので、
支えになってほしいものです☆
あんなり回答になってない気がするんですけど、
参考になったら嬉しいです(^-^)v
    • good
    • 0

うちは大学受験と高校受験を目の前にしている受験生がいます。


家に受験生がいるからって、特別なことはしてませんよ。
甘やかしてもいません。

「おかあさんたちの声がやかましい」と言ってきたことがありますが、「何、甘えてるんじゃ!この環境の中で勉強できないなら、勉強せんでいい!」と言いました。
子供が折衷案を出してきて「○時から○時のあいだは静かにしてほしい」と頼んできたので、協力はしています。

規則正しい生活をさせます。
うちは休みの日は朝8時半をすぎても着替えていなかったら、その日の食器洗いを全部させます。
夜遅くまで勉強すると思いますが、朝、きちんと起きられない人間にはしたくないです。
お手伝いも家族の一員だから当然のようにさせています。
おとなになる準備のひとつです。

志望校(大学)の選択はまるっきり本人まかせです。
親の見栄で志望校を決めるようなことはしません。
あまり高望みするようだったら、ちょっと言いますね。
「受けるのは誰でも受けられるんだけどねぇ・・」って(笑)

志望校が決まったら、一緒にその大学について話します。うちは今度、家族旅行でその大学のある土地に遊びに行きます。受験の下見が目的ではなく、あくまでも家族旅行です。(^ ^;;

規則正しい生活と健康管理と、あとは受験を一緒に楽しんでいるかなぁ。
かまえていません。失敗したとしても、それもその子の人生。それだけ大きな人間になれるさーと思います。

お互いに見守っていきましょう。
    • good
    • 0

小生は二人の息子を育てた経験者です


他人の経験が 即あなたのこれからの お子さんへの
的確な アドバイスになるかどうかは あなたの
受け止め方ひとつと思います

多感な時期 親として 反抗されようが うっとうしがられようが
常に 「あなたを 一番 気にしているのだよ」と言う事を
あなた自身が忘れない事です

過去に 小生が 子育てに関する回答をしておりますので
回答者naragenjinを クリックして 回答履歴を宜しければ
一読下さい 参考になればと 思います
    • good
    • 1

参考程度に...



周りを見渡してみて,受験をスイスイと通っている
御家庭を参考にされてはどうでしょうか?

わたしにはキョウダイが沢山いるのですが,親が期待をかけてた子ほど,
プレッシャーとか,期待にこたえなくちゃとか,失敗できないから。。。みたいな
結果になってるような。気がします
それは塾などで見た感じでも同じでした。
足元も見つつ,でも結局乗り越えるのは
子ども自身なので...

親御さん自身が,何か資格とか,検定試験にチャレンジされて見てはいかがでしょうか?
同じ受験生になってみるというのは、お勧めです
    • good
    • 1

こんにちは。


別に親がナーバスになる必要はない!と思います。

下手に動くと子供に妙なプレッシャーを与える!
動けば動くほどろくな結果にならない!
>質問:受験生を持つ両親の心構えは?
 回答:平常心!変に動くなかれ!
    おいしい物を食べさせ健康管理を徹底し
    いつもと同じ接し方をするべし!と思います。
     健闘を祈ります(^○^)
    • good
    • 2

おはようございます。


愛知住 高2 ♂です。
子供の立場から意見させていただきます。

接し方は、普段どおりが一番だと思います。

僕の受験の時には、父親が大変神経質になり、
精神的にも肉体的にもかなり疲労していたと思われます。

ですが、この実例のようになってはダメです。
親は子供を励まし、アドバイスをする存在であるべきだと思います。
親が不安になると子供まで不安になってしまいます。
それと、『口うるさく干渉』これは絶対タブ-です。

きついことを言いますが、子供を暖かく見守る自信がなければ、
一切口を出さないほうが良いでしょう。


受験は親子の共同リレ-のようなものです。
受験親子ともどもがんばってくださいね。
    • good
    • 0

 当地は愛知県ですが、高校受験時は情報を頂きました。


 心構えは全国共通ですので参考に見てください。
 スクールネットです。見てください。

参考URL:http://www.school-net.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報