No.3ベストアンサー
- 回答日時:
もう少し補足します。
診断書の内容との整合性も問われるので、医師とすり合わせて下さい。
よく相談することが大事です。
<初めての受診のとき>
・ 初めての自覚症状は不可欠(片方だけ?、両方同時に?)
・ どんな症状で始まったか? きっかけのようなものはあったか?
・ どのような治療がなされたか?(ステロイド、高圧酸素療法など)
・ 治療効果があったのか? それとも難聴がどんどん進んでいったか?
・ 聴力がその後回復せず、高度難聴に至ってしまったのか?
<その後の受診のとき>
・ どのような治療または検査を行ない、結果はどうだったか?
・ 難聴の度合いはより進行してしまったのか、そうでないのか?
・ 医師からどのような指示などがあったのか?
<受診していないとき>
・ なぜ受診していなかったのか?(治療の必要性の有無は?)
・ 服薬していたか、していなかったか?
・ 就学・就業上、困っていたことや工夫しなければならなかった点は?
・ たとえば、就職するときに支障があったか?
・ 職務上の制限があったか?(たとえば、配置替えや解雇など)
・ あるいは、職務上、特別な配慮を要したか?(筆談など)
・ 補聴器などを使用していたか?
・ 日常生活で困っていたことは?(電話、交際、対人関係、家族など)
その他、病歴・就労状況等申立書の説明事項にも書かれているように、
とにかく、以下の点については、上記と併せて、決してはずさないように
十分に気をつけて記していって下さい。
1 初診から現在までの経過を、年月順に記入してゆく
2 受診していた期間は、上と併せて、必ず、以下のことも書く
・ 通院期間、受診回数(できるだけ、きちんとカルテで調べてもらうこと!)
・ 入院した場合は入院期間
・ 治療の経過(治療内容を具体的に!)
・ 医師から指示された事項など
・ 転院した場合や受診を中止した場合は、それらの理由
(自分の判断でそうしたのか?、医師からの指示でそうしたのか?)
3 受診していなかった期間は、上と併せて、必ず、以下のことも書く
・ 受診していなかった理由
・ その間の自覚症状はどのようなものだったか?
・ 日常生活はどのようなものだったか?
具体的に状況がわかるように書く、ということがポイントで、
たとえて言うと、読んだだけで第三者があなたを想像できればベストです。
なお、受診していた期間については、必ず、病院名も記して下さい。
あちこちの病院を移り変わっているときはそのすべての病院をピックアップする、
ということも鉄則です(かなりたいへんかもしれませんが‥‥)。
毎回、回答ありがとうございます。
初診日から障害認定日までの詳しい内容を書くことは非常に困難でありますが
頑張って申請したいと思います。
No.4
- 回答日時:
回答をよく読んで下さいね。
また、誤った情報もあるので、鵜呑みにしないで下さい。
> 意見書が必要なことは知りませんでした。
そんなものはありませんよ。
障害年金には、意見書なんぞはありません。診断書です。
意見書うんぬんというのは、身体障害者手帳のほうです。
ごっちゃにしてはいけません。
> 障害年金を受給するための基本3要件基本の
> 3.障害認定日において、年金法でいう障害の状態に該当していること。
> とありますが、該当していなければ絶対無理ですか?
該当していれば、障害認定日に受給権が発生して、
その翌月分から受け取ることができます。
そこまでさかのぼって支給を受けることができます。
但し、さかのぼれるのは、いまから最大5年前までです。
それよりも昔の部分については、実際には支給を受けられません。
けれども、そうでないときは受け取ることができません。
そういう場合には、その後に障害が悪化して、
年金法でいう障害の状態に至ったときに、初めて請求できます。
(65歳になる前までに請求しないと、もらえません。)
要は、障害認定日のときに障害の状態に該当していなかったなら、
いまの状態が該当していないかぎり、請求できません。
そして、請求したとしても、ほかの2要件(初診、保険料)がNGならば
1円も受け取ることはできません。
なお、障害認定日の障害の状態はNGだけれどもいまの状態はOK、
ていうことで請求するときは、過去にさかのぼった受給はできません。
請求した日のある月の翌月分からしか、受け取ることはできません。
> 初診日から障害認定日までの詳しい内容を書くことは非常に困難でありますが
> 頑張って申請したいと思います。
違いますよ!
初診日から障害認定日までの内容はもちろんですけれども、
それよりも、初診日以降現在までをきちんと追っていっていただけますか。
受診していた期間・そうでなかった期間を分けて、順に並べるのです。
どうも、基本が全くわかっていらっしゃらないようです。
むずかしい用語がばんばん出てきているかもしれませんが、
順を追って理解してゆけば、そんなにむずかしいことは言ってないのですが‥‥。
もうちょっと自分でも努力して、年金事務所でパンフレットをもらってきたりと、
工夫なさってみてはどうでしょう?
あるいは、年金事務所で質問攻めにするくらいの気持ちを持ってもいいでしょう。
そのぐらいの心がまえで臨まないと、のちのち後悔することにもなりかねませんよ。
もうちょっと慎重かつ着実にコトにあたってほしいと思います。
No.2
- 回答日時:
障害年金を受給するための基本3要件を、そもそも満たしておられますか?
以下の3つのすべてです。
1 初診日において、公的年金制度の被保険者であること
(国民年金、厚生年金保険、共済組合のいずれか1つ)
2 初診日の前日の時点で、一定以上の保険料納付要件を満たしていること
3 障害認定日において、年金法でいう障害の状態に該当していること
障害認定日とは、初診日から1年6か月を経過した日のことです。
また、初診日は、カルテが現存し、かつ、必ず確定することが必要です。
但し、1と2については、
20歳前で、かつ、何1つ公的年金制度に入ってないときに
初診日がある場合には要件を問われませんので、除いて考えます。
しかし、基本は、1から3のすべてを満たすことです(◆)。
1と2を満たしてはいるが、3を満たしていないときには、
現在の障害の状態が年金法でいう障害の状態を満たしていれば、
障害年金を請求することができます(★)。
◆の要件を満たしているときの請求を、障害認定日請求といいます。
また、障害認定日請求から1年以上経ってしまった後の障害認定日請求を、
特に「遡及請求」といいます。
一方で、★の要件を満たしているときの請求を、事後重症請求といいます。
◆による請求に必要な診断書は、以下のとおりです。
1 障害認定日後3か月以内の受診時の病状が示された診断書
2 請求日(窓口提出日)前3か月以内の受診時の病状が示された診断書
(2は「遡及請求」のとき、1とは別に、併せて提出します)
一方、★による請求に必要な診断書は、以下のとおりです。
2 請求日(窓口提出日)前3か月以内の受診時の病状が示された診断書
(上で掲げた「1」は出しません[出せません])
◆でも★でも、初診証明(受診状況等証明書)が必ず必要です。
そして、1と2のそれぞれの期間内にちゃんと受診している、ということが
必要です(この期間内に受診していなければ、診断書として無効)。
ここが最大のポイントです。
その上で、国民年金・厚生年金保険障害認定基準における聴覚障害の基準を
満たしているかどうかを考えてゆきます。
これが「年金法でいう障害の状態」で、回答1は正確ではありません。
と言いますか、はっきり申しあげて誤りです。
(きちんと「聴覚障害の基準」を調べた上で書かれてはいません。)
年金法でいう障害の状態は、聴覚障害の場合は以下のとおりです。
<1級>
1級2号
両耳の聴力レベル(注:両耳とも。以下同じ。)が100dB以上
<2級>
2級2号
両耳の聴力レベルが90dB以上
2級15号
両耳の平均純音聴力レベル値が80dB以上で、
かつ、最良語音明瞭度が30%以下
<3級>
3級2号
両耳の聴力レベルが70dB以上 または
両耳の平均純音聴力レベル値が50dB以上で、
かつ、最良語音明瞭度が50%以下
保険料納付要件については、以下のいずれかを必ず満たして下さい。
そうでない場合は、上記の障害の状態であっても、1円も受給できません。
ア
初診日の前日の時点において、
初診日のある月の前々月までの「公的年金制度に加入すべき期間」のうち
その3分の2超の期間が、保険料納付済 + 保険料免除済 であること
(要は、未納期間が全期間の3分の1未満におさまっていること)
イ
アが満たされていないときは、初診日の前日の時点において、
平成3年5月1日から平成28年3月31日までに初診日があるときは、
初診日のある月の前々月から、過去に1年間をさかのぼって、
その1年間に全く未納の月がないこと
以上を満たして、初めて、病歴・就労状況等申立書を書けます。
◆でも★でも、初診日以降請求日までの状況について、
時系列順に過去から現在に向かって、1日の空きもなく、連続的に記します。
難聴が起こる前後の聴こえの状況、難聴が起こってから困ったこと、
難聴による就業・就労・日常生活(家庭生活、友人関係等)上の支障を中心に、
受診していたときは「どのような治療がなされたのか」を具体的に、
受診していなかったときは「日常生活の様子」を具体的に、
それぞれ「特に困っていたものは何だったのか」(ポイント!)がわかるように、
できるだけ、詳しく・具体的に記していってみて下さい。
聴覚障害の場合は、精神の障害などと違って、dB値などが基準を満たせば、
他の2要件さえクリアしていれば、まず、受給につながります。
さほど心配する必要はありません。
窓口に提出する前、診断書や病歴・就労状況等申立書等の一切の書類は、
必ず自分の控えとしてコピーを取り、手元に保管して下さい。
ここも重要なポイントです(提出後の本人照会があり得るから)。
毎回、回答していただいてありがとうございます。
そして、詳しく書いていただいて参考になります。
障害年金を受給するための基本3要件基本の
3.障害認定日において、年金法でいう障害の状態に該当していること。
とありますが該当していなければ絶対無理ですか?
No.1
- 回答日時:
障害年金の申請には、医師の診断書および意見書が必須なので受診しない場合は、申請すらできません。
聴覚障害の場合、『日常生活に著しい制限を受けるか、又は日常生活に著しい制限を加えることを必要とする程度のもの』と医師が意見書に書かないと、まず通りません。加えて『労務不能若しくは労働に著しい制約を受ける』と医師が記載しないと2級は通りません。
まずは、診察ありきでしょうね。障害年金を通るように書いてくれる医師は少ないですよ。
早速の回答ありがとうがざいます。
今は医師に診断書を申請中です。、
また、意見書が必要なことは知りませんでした。
参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(年金) 障害年金の初診日について。また遡及請求について 3 2022/10/24 22:16
- その他(年金) 障害厚生年金3級受給中に、別の障害にもなりました。ただ、別の障害の発症日は厚生年金未加入(国民年金の 3 2022/05/14 22:41
- その他(年金) 障害年金(障害基礎年金)の申請時に提出した「診断書」の内容を確認する方法があれば教えて下さい。 3 2022/07/10 16:44
- その他(年金) 障害年金の遡り請求について(精神) 2 2022/09/21 00:34
- 福祉 都営住宅(区営住宅)の障害者単身枠の入居資格喪失について 1 2023/03/13 12:22
- 国民年金・基礎年金 障害年金について。 私は障害年金2級を受給しているのですが、先程年金額改定通知書と振込通知書がきまし 4 2022/06/08 15:25
- その他(年金) 障がい者年金につきまして 1 2023/06/30 19:07
- 統合失調症 障害年金について質問です 3 2023/04/24 07:02
- 国民年金・基礎年金 障害基礎年金の認定について 3 2023/05/28 17:58
- 国民年金・基礎年金 うつ病で障害者基礎年金を申請したのですが病院の先生がこころよく診断書を書いてくれて、病歴証明の書き方 3 2022/08/16 15:20
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は今、生活保護受給していま...
-
B型作業所って一般就労出来るの...
-
27歳軽度知的障害者 実家暮らし...
-
障害年金と生活保護について
-
特例子会社や就労継続支援A型だ...
-
精神障害者です。 グループホー...
-
障害者福祉について 障害者手帳...
-
高一です。 3世帯から引っ越し...
-
伊是名夏子と中嶋涼子の所為で...
-
就労継続支援行くのが、嫌です...
-
生活支援について質問です。 AD...
-
持ち家で生活保護
-
高齢になるとアパートの入居を...
-
高齢者がホームレス自立支援セ...
-
A型事業所なのに、キツめのノル...
-
東京都内の老人ホーム
-
生活保護です 市営住宅に当選し...
-
IQ73って、知的障害ですよね?...
-
聴覚障害2級、障害年金受給対...
-
生活保護を受けてます 福祉の担...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
障害年金について
-
胆道閉鎖症は障害者に該当しま...
-
精神障害者(年金)について。
-
受診状況等証明書と診察。
-
障害年金における聴覚障害の認...
-
国保保険料未納と障害年金
-
現在生活保護を受けていて、障...
-
障害年金について教えてください。
-
障害年金と身体障害者手帳の関係
-
精神障害者保健福祉手帳につい...
-
障害年金の遡及請求について
-
障害者年金について
-
うつ病 年金
-
障害厚生年金 申請の流れと等...
-
障害年金を申請する際、障害者...
-
重複して障害がある場合、どの...
-
発達障害者が親に内緒で手帳を...
-
胃瘻造設患者の身体障害者手帳...
-
正社員として内定を頂きました...
-
精神障害者は、海外旅行に行け...
おすすめ情報