dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は妊娠したため今月いっぱいで仕事をやめます。そのため社会保健を今月いっぱいでやめる事になるのですが旦那も派遣社員だったため今月で契約が終わり無職になります。その場合旦那が来月から国民健康保険に加入し私はその扶養に入る事は可能なのでしょうか…わかる方いたら回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ご主人の国民健康保険・扶養家族に加入するか、


現在、自分が入っている社会保険の継続(退職後2年間まで可能、会社負担がなくなるので約2倍)するか、を選択するようになります。
保険料は、収入によりますので問い合わせてみて
負担が少ない方で良いかと思います。
    • good
    • 0

>旦那が来月から国民健康保険に加入し私はその扶養に入る…



国保に扶養の概念はありません。
オギャアーの瞬間から 1人の人間として数えられ、人数分に応じて国保税が算出されます。
社保のように、保険料が「不要イコール扶養」ではないのです。

国保税 (国保は税金です) は加入者全員の前年所得および資産の保有状況などを元に算出され、1家族分まとめて住民票の世帯主が納税義務者となります。

(某市の例)
http://www.city.fukui.lg.jp/d240/nenkin/kokuho/k …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!