dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職歴なし・未経験・25歳で経理になりたいのですが

(1)紹介予定派遣を使う
デメリットは正社員なれなかったら、その期間が無駄になる(給与はでますが)。
※一応、派遣なので即戦力重視と言うことになるのでしょうか?

(2)求人を探して正社員の職種を見つける。
簿記3級しか持っていないので、それなりの会社にしか入れない気がします。
※それから、今現在25歳なのですが今年(1ヵ月後)で26になります。
このような場合、企業は25歳と見るのでしょうか?それとも26歳と見ているのでしょうか?


(3)最初は、SE職などのソフトウェアやネットワーク関係の職で正社員を探して、この職業で会わなかったら社内異動や管理職になった時に経理になる‥と考えていたのですが、、、
※よ~く考えると天に運を任せるような事ですし、IT関係は激務なので転職もままならない状態(年齢的にも未経験だとアウトなると思います)になり一生そのITループから抜け出せないかも知れないので‥だったら最初から経理を目指した方が賢いのではないか?と考え直しています。

この3つの中からどれかを選ぼうと思っています。皆様の解答・解説・ご意見頂きたいです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

経理でえらくなりたいなら、


(1)で一年以内に日商簿記2級を取得、正社員になれなければ転職、実務経験をつみながら28のうちに1級を。 30までに長く勤められるところに転職。
かなり努力と(能力も)必要か。

特にえらくなりたくないなら、
(2)つぶれなさそうな会社を選ぶべし。 つぶれてしまったら、そのときの年齢によってはどうにもならなくなる可能性あるので、35までには2級は取っておくべし。

(3)経験がなくて年を無駄に取っていると経理に入れる理由がないので、やめたほうがいい。


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

(1)正社員になれなければ転職と言うのは、経理に転職ということですよね?
そこで実務経験をつみ、その中で資格をとり、スキルを上げていく。
という解釈でよろしいでしょうか?

(2)上記の考えから、25歳まではハローワークやリクナビ等で求人を探します。
駄目ならば、紹介予定から(1)の考え方に移行します。


(3)やはり厳しいですかね‥ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/3948678.html
このような方もいたので、こういう可能性も無きにしも非ずと考えていたのですが‥

お礼日時:2010/10/21 08:51

私的見解ですが…



(1)に関して、企業としては即戦力が欲しいのは当たり前。募集してもこれと言った人が集まらないのでとりあえず派遣雇うんだと思いますよ。経験者でないと厳しいかと。未経験でも使えると判断されれば別でしょうけど…。

(2)に関して、正社員募集は2級からが多いと思います。それなりのところとか言ってますが、3級なら仕方ないんじゃないですか?
年齢に関してはそのまま採用された時の年齢で考えられるかと。今はギリギリみたいなので25歳以下で募集のところならお早めに。

(3)に関して、考えが甘過ぎではないかなぁと。そのルートで経理になる人もいる…んですかねぇ?
IT関連は未経験からならIT土方と言われる部分でしか採用ないと思います。
大概の人はすぐ辞めるか、根性でどうにかするか…。

また、経理の場合、同じ未経験でも男女で差がある様にも思えます…。

ちょっと偏見入ってますが参考(になるか微妙)程度に…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

(1)私なりにも紹介予定の求人を調べたのですが、結構ハードルが高いです。
本当の未経験OKというのは、かなり少なく感じました。

(2)(3)に関しましては、ShowMeHowさんと同様の考えです!

お礼日時:2010/10/21 08:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!