dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

25歳無職です。
派遣の仕事に就くか、なんでも良いからボーナスの出る正社員を目指すか、それとも職業訓練校に行ってみるのか。

どれが社会復帰に最適だと思いますか。
やりたいことややりたい仕事がなく、どの仕事についていいのかも未だに分かりません。

販売や接客業に就いたとしても将来的に稼ぎが増えるのかや、歳を取っても続けられるのだろうかと不安になり、どの仕事がいいのかも選べません。

何かオススメなどはありませんか。
なんでもいいので教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

社会復帰と書かれてますが、と言う事は過去に就職した経験が


あると言う事ですよね。それだと話しは早いです。

就職先を探すための第一歩は、ハローワークに出向く事です。
失業者登録をしなくても、入口付近には求人情報の紙が掲載さ
れています。ハローワークを通さないと紹介をして貰えません
が、ハローワークを通さずに自分で求人企業に面接に行く事は
可能です。ただハローワークに失業者登録をした方が、求人票
に書かれている詳細が分かりますし、相談員との相談も可能に
なります。自分が何をしたら良いのか迷った時は、相談員と相
談するのも方法です。

派遣会社にも色んな職種がありますが、希望する職種には就け
ない事もあります。派遣会社は派遣会社と契約している会社に
出向と言う形で働きます。よって規則等は全て派遣先の会社に
従う事になります。また勤務期間が定められている所もありま
す。気に入ったからと長々と継続勤務するのは難しいようです。

ボーナスが出る正社員として働く会社ですが、職務経験が乏し
い場合は採用は無理かも知れません。

職業訓練校に行くのも方法ですが、普通は失業保険を受給しな
がら通いますが、失業保険を受給せずに通うのは相当に生活が
苦しくなるでしょう。だって交通費も自腹になりますから。
また何の仕事をしたいか決めていない場合は、通ったって何の
得にもなりませんから、通うのであればやりたいと思う仕事の
職種を決めてからの方が自分のためにもなります。

だからハローワークに出向いて失業者登録をしましょう。
失業保険を受給しないのですから、別に規則に従う必要はあり
ません。自由に通える時だけハローワークに出向いて就職先を
探しましょう。後は相談員と相談を繰り返すだけです。
    • good
    • 3

何でもよくて正社員でボーナスの出る職場は


きつい汚い重労働の残業つき
それ以外でコロナで倒産が増えている中募集している所はありません
職業訓練しても採用するところは少ないです
派遣はすぐに登録できますが
流れ作業とかばかりですよ
将来は今の仕事を継続していくことで続いて行くものです
人が働いている仕事を見て
これなら自分にもできると思う仕事を見つけましょう。
    • good
    • 1

いまの社会状況ならやりたい仕事よりできる仕事。

入りたい会社より採用して頂ける会社ということになる。やりたい仕事や自分にに合ってる仕事などと選り好みできるのは一部のエリートのみ。ましていまが無職なら就職へのハードルはほかの人より一層高くなる。そのあたりはこれから就職活動すればイヤでも思い知らされるだろう。でもそのプロセスが大人になるということであり、社会人になるということだ。どんな仕事でも20代のうちは修行や下積みを経験しなければ次の段階には進めない。若者らしく謙虚に前向きに明るく進め。そうすれば先は見えてくるはず。
    • good
    • 1

合ってる仕事がいいと思いますよ。



僕の周りだと、いわゆる「好きを仕事に」生きてきた若い女の子って、割合に低賃金とか、途中でブラックな体質や、ベテランを大切にしない会社風土(女の子の好む仕事って、あまり専門的でないから何年もやったからと言って重宝されることがない、むしろ体力的に居場所がなくなってく)で、

20代とかでやめてくわけですけど、
実際その中の一部は、そのまま夢を叶えて、ファッションのプレスなれたり、結婚で寿退社決めれたりもします。

でも、そうじゃない人はたくさんいます。でもそうじゃない人も、なんやかんや生きていけてますよ。
フリーターやニートになってるわけではない。
いわゆるデスクワークに上手く転職できたりとか、納得づくでスナックで働くとか、工場で働くとかしてる人もいます。多少安い賃金だと割り切っちゃえば歯科衛生士、歯科医院や美容院の受付なんかも長くは続けられますし。

あなたは男性だと思うけど、切るとかはバシッと切ってしまえば、あなたなりに満足できる仕事とかあると思うし、幸福感も持てると思いますけどね。
例えば、周りにいわゆる飲食店を潰してしまった方がウーバーイーツしてますけど、
それなりには稼げるみたいだし、普通に幸せそうですよ。雇用形態が正社員じゃないからとか、10年がどうなってるかわからんだろ!とか言い出したら、そんなものキリないでしょ。 割り切れるところは割り切って選んだら、いい仕事なんかたくさんあると思いますよ。

例えば大工とか建築だと新人でも月に25から、うまくいけば35-40くらいはもらえます。
朝は速いし、土曜も仕事ありますけどね。

熟練だと60とかもらう人いるらしいです(現場の人に聞いたから間違いないです)。
ふつうはガテンって、18とかでなるけど、25ならまだまだ若いから戦えると思うし、現場仕事はダメだ!ってレッテルさえ外したらいくらでも良い仕事と言えるんじゃないでしょうか。
なんかの本で読みましたけど、その人は18とかで職人なって、数年で35万貰ってて、そこで独立して、25歳とかでは、たくさんの人を使うようなって、月に300万以上ももらってたみたいですよ。

大学に行かないといけない、
親が喜ぶ仕事でないといけない、
正社員でないといけない、
などなどの、いけない病なると、自分の人生を狭めてしまうと思います。
こだわりはあっていいけど、捨ててしまって大事なとこだけ抑えたらいくらでもなると思いますよ。

ただ少しは好きってのはいると思う。どの仕事もだけど、
例えば職業訓練とかもそうで、宅検取りましょう、簿記取りましょうとなっても勉強は大変です。落ちるかもしれない。落ちたらその仕事をあきらめますか?って話だし、その後で就職できても、人間関係とかで悩むことは100%ある。
やっぱり、好きとか頑張りたいって気持ちが無いと続かないと思うんですよね。
最後は行動力ですよね。
中澤姉さんは、テレビ見て、そのまま電話かけて応募してますよ。でもアイドルじゃなきゃ何もやらないとかではなく、
それまでは高卒OLとして何年もまじめに働いてるし、アイドル十年やった後は、福岡で主婦をちゃんと頑張ってます。
あなたもいきなり天国行けるとかないのだから、その場所場所でやれること、やりたいことがを頑張ればいいんですよ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cc824b7f22e42 …
    • good
    • 2

ハローワークは行った事はありますか。



聞かれるとすれば、学歴の内容、無職の前の職歴の内容、資格、やりたい事等だと思います。これらで関連のあるものを探すしかないでしょう。正社員がいいのですが、見つかればの話です。無ければ派遣は勧めませんが直接契約での非正規でもやるしかない。やりながら向上していく。職業訓練に行く余裕があるなら行くのもいいでしょう。やりたい事があれば一番いいと思います。あなたの事は何も分からないので、特定の職は勧められないです。
    • good
    • 1

定年まで働けそうな業種を選ぶのがお勧めです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A