
本日3月30日で今の派遣の仕事が終わりました。
終了することは一ヶ月ぐらい前から通知があったため、この一ヶ月派遣エントリーしまくりましたが、決まらずに今日を迎えてしまいました。
出来れば正社員の仕事があればと思っていますが、まだ経験が足りず難しいと思うので派遣に的を絞っていますが派遣すら私のスペックだと厳しいのではないかと少し思いはじめました。
私のスペックを記します。このスペックで派遣でなんらかの需要はありますでしょうか。
・地方公立大卒 現在26歳の男性
・職歴は新卒で正社員SE(1年半)→一年ブランク→一年契約社員データ入力→半年派遣経理(日商2級あり)
希望は出来れば経理のキャリアを詰みたいが、一人暮らししているので職種はよっぽど抵抗がある職でなければこだわらずエントリーしています。(短期の仕事でもその間に経理系の仕事を探すのもありかなと)
上記スペックで派遣の仕事を探すのは無謀なのでしょうか。厳しそうであればつなぎとしてアルバイトでも探さないといけないなと思っています。
貯蓄もそれほど多くないので早く仕事を探さなければいけない状態です。
こんな私にアドバイスお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
男性でオフィスの派遣は経理に限らず第5号業務(パソコン仕事)でも厳しいものはあります。
結局のところ、派遣は正社員がワザワザ時間を割いてやりたくない単純作業と雑用をせっせとこなさなくてはならないので、つまらない雑用も気軽に頼める女性の方が使い易いのです。私の周りの派遣で来ている若い男性は、第5号業務の契約にも関わらずコピーやスキャン取りなど言われたことをニコニコしてやっています。そうじゃないと「使いにくいから」と契約満了でポイされるから。初めて見ると異様な光景にみえますが、これが格差社会の現実かなとも思います。
うちは業界大手ですが、男の人で経理や事務をやっている人は、その会社で勤続20年とか30年のベテランで切るに切れない人、もしくは課長以上のポストに行けなかった男性社員のいわゆる窓際族的な人が担当しています。経理事務の女性が正社員で二人いますが、二人が定年退職した以降は、全て女性の派遣にするそうです。
なので、次に派遣でもなんでも仕事に就いたら、とにかく何がなんでも長期で居残ることです。長い人は切りにくくなるからです。メリットはそれだけです。
あなたの場合、まだちゃんとしたお仕事経験がない印象を受けます。お金の問題はあるでしようが、短期のバイトで細切れで職種がバラバラの経験を繰り返すよりは、じっくり腰を据えて長くお勤め出来るところを探すべきだと思います。失業保険や、実家のご両親に相談されてみてはどうですか?一旦実家に戻り就職活動をするという必要もあるかと。プライドは捨てましよう。今のままでは、貧困層のスパイラルに陥る危険も感じられます。
周りから必要とされたい気持ちがあるので、雑用とかはたぶん喜んでやれるとは思います。
そのチャンスがほしいですね。
>今のままでは、貧困層のスパイラルに陥る危険も感じられます。
そうですね。それがとても心配です。
キャリアを詰まないと思うと本当は何でもいいから仕事を探さなければという考え方はよくないと思います。
経理をなんとしてもやりたいというわけではないですが、ただキャリアを詰まないと将来仕事を見つけるのが難しくなるという考えから出来れば将来の武器になるようなキャリアを詰みたいと思いますね。
生活に対する不安を払拭して就職活動ができない環境ゆえ焦っていますが、実家は田舎なので出来れば今の東京で仕事は探したいのですよね。
チャンスがほしいですね。チャンスを得られずにキャリア詰むチャンスすら得られなかったというのはとても後悔が残りそうです。
No.2
- 回答日時:
経理の仕事がしたいのであれば、諦めずに経理にこだわった就職を目指された方がいいと思います。
出遅れ感はありますが、26歳ならまだ挽回出来ます。20代のうちに3年以上経理のキャリアが積めます。この3年間は大切です。この経験に加え、日商簿記1級とか、英語力を高めるとかしておくと、30代でもチャンスはあると思います。性差別は違法とはいえ、現実的には派遣経理だとどうしても男性にはチャンスが少ないですから、正社員も目指しましょう。それでも最初は首尾よく採用されても中小企業で、ほぼ新卒並みの給料になることを覚悟してください。
しかし、お金優先で、別の職種をあれこれやっていると結局キャリアが定まらず、30代40代になってからもっと苦労します。すぐに就職出来るからと安易に経理以外の仕事に飛びつかない方がいいと思います。
若いうちの苦労や我慢はしておくべきです。40代50代になってからではどうにもなりませんから。
そうですね。出来れば経理の経験を今後は一貫して詰みたいと思うのがホンネではあります。
正社員のほうがまだ派遣より可能性あるのでしょぅか。(ちなみに私は中小企業でもかまわないとは思っています。ょ
苦労とか我慢はできるとは思うのですが、そのチャンスそのものを掴みたいですね。今日から仕事探し開始です。朝向かう場所がないというのはとても辛いものだなと思います。
No.1
- 回答日時:
実際、派遣では男性だと経理などのデスクワークは望めないです。
男は体力仕事、細かい立ち作業を根気よくこなせるなどで工場などに行かされる方が多いでしょう。今こうしてる間に今以上のスキルや資格を取りましょう。結局今の社会は文面のみで判断が主流ですからね。
企業から見たら、一年半での退職と一年のブランクが確実にマイナスに見られます。
スキルや資格をとりたい気持ちはありますが、実際のところ働かないと生活が成り立たないのが・・・
うーん、まあ確かに事務系メインに探していますが、男で派遣だと厳しいのでしょうか。正直女性に生まれたかったですね^^;
正社員も派遣もだめだとしたらアルバイトしかないのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣一度更新は断ったが、やっ...
-
事務系の仕事で派遣先に行きま...
-
よく休む派遣社員について
-
派遣社員です。派遣先に入って...
-
テクノプロについて
-
派遣会社でコールセンター、テ...
-
明後日9日から派遣初日なのに...
-
4年目派遣社員遅刻と欠勤
-
派遣社員の賃上げ交渉です。
-
派遣のなかに、正社員よりも仕...
-
派遣元の担当者との面談内容が...
-
有期雇用契約と契約社員は 違い...
-
派遣の進退について
-
派遣で、職場見学で落とされる...
-
派遣社員が入院したり病気で長...
-
派遣社員の緊急連絡先について ...
-
派遣社員です。賃上げ交渉
-
派遣を即日で辞めたい
-
派遣社員
-
派遣の面談で勤務期間の嘘をつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月一回土曜出勤
-
派遣で働いています。一般事務...
-
派遣先見学で他部署を勧められ...
-
総務・経理から営業事務への転...
-
かなり迷っています
-
資格詐称って、まずいですか・...
-
スキルアップ(少々)派遣会社...
-
未経験OKの経理職派遣経験は実...
-
派遣先を移るかどうか
-
職歴なし・未経験・25歳で経...
-
慣れるまで、どれくらいの期間...
-
派遣、初回更新しないと決めて...
-
仕事のことですが、ちょっと前...
-
コールセンターの電話対応者は...
-
営業所にひとりで事務
-
職場にヒステリーな女性がいて...
-
派遣社員さんのスキル不足
-
トランプが関税をかける事で。 ...
-
受発注事務の忙しさ
-
大手銀行の事務センターについ...
おすすめ情報