
ラジカル重合の連鎖移動に関する質問です。
今、大学で高分子合成の研究を行っています。ラジカル開始剤、モノマー、連鎖移動剤の種類・量、反応条件は固定し、溶媒をプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)で合成したものとプロピレングリコールモノメチルエーテル(PGM)に変えて合成したものと比べると、PGM溶媒で合成した方のポリマーのMwが2~3割低くなりました。
この理由として、私はPGMEAからアルコール溶媒であるPGMに変えることで、ラジカル重合中にヒドロキシ基部位由来のヒドロキシラジカルが発生し、溶媒が連鎖移動剤のような役割をしてMwが低くなったと考えました。
しかし、先生はPGMのヒドロキシ基の隣のC-H結合部位へ連鎖移動してラジカルを発生させるから分子量が低くなる、と言います。
自分なりに結合解離エネルギーや、ラジカルの安定性の観点から調べてみたのですが、どうも納得がいきません。
どなたかご教授いただけるとうれしく思います。よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
先生の方が正しい。
O-Hの結合エネルギーとC-Hの結合エネルギー本当に比較しましたか?
アルコールは根っこの水素が一番抜かれやすいんです。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
確かにヒドロキシ基のα位の水素の結合解離エネルギーはヒドロキシ基と比べると低かったです。
しかし、それほど大きな差はなかった気がします(すみませんが、その値は今は忘れました。)
結合解離エネルギーが少しでも低ければ、連鎖移動の寄与が大きいと考えてよいのでしょうか?
また、アルコールの根っこの水素が一番抜かれやすいことに、何かドライビングフォースがあるのでしょうか?
申し訳ありませんが、教えてください。よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 高分子の重合速度について 1 2022/07/04 17:18
- 化学 引火性物質の蒸気圧について 0 2023/02/16 20:19
- 化学 こんにちは、昨日もこのような質問を上げたんですが、 また知りたいことがあるので投稿いたします。 引火 1 2023/02/19 23:11
- 化学 大学化学について質問です。専攻されている方、わかる方いる人いたら教えていただけると嬉しいです。 エチ 1 2022/05/10 11:30
- 化学 設問(イ)の答えの導き方を教えてください 1 2023/02/28 23:57
- 化学 化学 立体化学について どうしてもわからないため教えてください ①不斉触媒を利用して、分子内のC=O 1 2022/05/22 14:47
- 地球科学 地球内核最中心部における核融合反応の可能性について質問です。 現在地球内核の熱源は地球始原時のエネル 2 2022/05/08 15:57
- 生物学 【生命科学】ヒトが1日に消費するATP量?(精度を変えて再計算) 3 2022/10/07 18:48
- 統計学 比率に関する質問ですが 例えば 1)初めの物質Aというものの濃度は知らないが 物質Aに溶媒を3回添加 5 2023/04/02 00:27
- 化学 理科の中一の水溶液の性質についての質問です 2 2022/05/22 10:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DMSOの除去について。
-
TLCにおける誤差の原因
-
o-ニトロアニリンとp-ニトロア...
-
ジベンジリデンアセトンの再結...
-
わりと緊急です。再沈殿の原理...
-
一斗缶からの上手な注ぎ方は?
-
有機溶媒について
-
TLCのスポットについて
-
p-ニトロアニリン中のo-ニトロ...
-
強酸と有機溶媒を混ぜるとどう...
-
ポリエチレンが溶解可能な溶媒...
-
液体窒素を用いたトラップでの...
-
THFとエバポレーター
-
薄層クロマトグラフィの結果に...
-
ろ紙の効率のよい使い方について
-
還流について
-
無水硫酸ナトリウムによる脱水
-
TLCについて
-
6-6ナイロンを溶解させたい
-
パラフィンを低温で分離(揮発...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報