重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なぜ日本人は自分たちの瞳の色を黒と呼ぶのか。

ニュージーランド人の友だちからの質問。なぜ日本人は彼らの瞳の色を黒だと言うのか?

彼曰く世界には青と緑、それから茶色の瞳があり、日本人の瞳の色は茶色だろう、と。彼らは瞳の色を黒なんて呼ばないと言っていました。

そう言われれば真っ黒な瞳をした人なんて見たことない。そして韓国人も日本人と同じように彼らの瞳の色を黒と呼ぶそう。

そんなに深い理由もなさそうですが、少し興味がわいたので質問させていただきました。

A 回答 (5件)

 確かに明かりに照らしてよく見ると茶色ですね。


でもちょっと暗いところで離れてみると黒く見えますね。
メラニンの粒が大きくたくさんあるとより黒く見えるようです。これは遺伝的なものです。

 昔の日本は(おそらく中国や韓国も)そんなに色が細分化されていなかったので茶色も黒の範囲に入っていたのではないかと思われますよ。
 信号は緑色だけど青と言ったりするようなものです。
黒砂糖や黒蜜は茶色い色をしてますけど黒とついているのと同じことと思います。
黒人も実際の肌の色は茶色というのと同じことと思います。

 また、おそらくは白目に対して黒目という色の対比で黒と呼ぶのではないでしょうか。
    • good
    • 2

黒い瞳…



何の謎かと思い一生懸命調べたら、画竜点睛を欠く 達磨に入れる目

などのキーワードが見つかりました。どうも魂が有るか無いかの意味らしい

ニュージーランドに達磨も、龍もいないので聖書に由来が有るのかなと思って調査中

日本人は魂が無いwwwしかも無知でした。
    • good
    • 1

「瞳」の捉え方の違いだと思います。


日本の場合、瞳といえば瞳孔と指すので、黒色と表現するのが主です。
しかし、外国の様に、虹彩(ぱっと見、眼球の色が付いた部分)をさす場合は青や緑等、見た目の色を言うのが主です。
    • good
    • 1

西洋人は虹彩の色をさして(瞳の)色、というのに対し、日本人は瞳孔の色をさして(瞳の)色、というからだと思います。



逆に言えば、日本人から言わせりゃ、全世界瞳は黒。 [笑]
    • good
    • 0

黒ですよ



 あなたは違うんですね (^^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!