dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アマチュア無線とTVリモコン(2.4Ghz)の干渉
ソニーのテレビに付属の、赤外線操作ではない方の、「無線リモコン(おきらく)」を設定して順調に使用していたら、ある日突然、使えなくなりました。(設置して三週間ぐらいかな)
設定し直しても、電池を替えても、近づいて使っても反応しなくなり、仕方なく、赤外線使用の通常型を使っていました。

ある日、(一ヶ月位たって)何の気なしに使ってみたら、その無線リモコンが、また使えるようになっていました。

アパートの、斜め上の階に住んでいる方が、ベランダにとても長いアンテナをたくさん設置しているので、アマチュア無線愛好家と思われます。
その電波帯と干渉したということでしょうか。
そして、向こうの方が、周波数か何かを変えてくれたということでしょうか。

ちょっと不思議な現象でしたので、無線に詳しい方、教えてください。

A 回答 (3件)

干渉の可能性は否定できないと思います。


アマチュア無線にも2.4GHz帯の割り当てがありますので
お気楽リモコンとアマチュア無線が混信している可能性はあります。
ただし確認するには測定器を用いてアマチュア無線の電波の強度が部屋の中で
影響を及ぼしているか確認するか
知り合いであれば電波を発射してもらってそこでリモコンを使用するか
ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素速い回答を、ありがとうございます。
電波の強度を測定する器械があるのですね。
それはいい事を伺いました。
検索して、勉強してみますね。

もしかしたら、先方が、干渉に気づいて、使用帯を変えてくださったのかもしれません。

将来、購入した家電製品で、同様のことが起こったら、アドバイスいただいたように、
電波を発射してもらって、試してみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/25 04:16

こんにちは #2 です。



本題とずれるので1回だけの返信します。

1次使用・2次使用とは聞き慣れないでしょうが、本来アマチュア無
線に割り当ていた周波数を遠くに飛ばさないようにすることを条件に
アマチュア無線の周波数を使用できるようになりました。

ただ無線 LAN の周波数決定の時にかなり抗議が出たんですけど、メー
カーに押し切られた形になりました。

「八木アンテナ」は身近なものではTVアンテナを思い浮かべるとい
いでしょう、VHF 帯のアンテナが UHF 帯のアンテナに比べて小さいの
は周波数が高くなるほど波長が短くなります、その分指向性(ある一
部の位置だけ送信・受信できる範囲のことです、狭ければ狭いほど遠
くが取れたりします)のあるアンテナが作りやすくなります。

1.2GHz の倍で 2.4GHz の件ですが、送信機の出す周波数の倍数(2倍
3倍)に不要な電波が出ることがあります、もちろん電波法で規定さ
れているので多くのものは問題がなく使えるはずなのですが時として
それがイタズラすることがあります。

50MHz のアマチュアバンドで出しているのに、TV3CH が約 3 倍の周波
数(大体 150MHz)となり妨害を与えるケースがありました、また電波
の干渉では特殊な事例ですが NHK の県外の放送が干渉しあうとこもあ
ります。

最近では見かけなくなりましたけど(^^ゞ

アマチュア無線家はプロではありませんが、プロで経験できないこと
も経験します、不確かな情報を元に確実な通信をできるように楽しん
でします。

アマチュア無線のライセンスを取らなくてもアンテナとか電波に興味
を持たれると「第 1 級・第 2 級アマチュア無線技士国家試験用 解
説・無線工学」は参考になりますよ。

電波とかアンテナとか 色々なものが理論的に書いています。

私も一冊持っていますが参考になっています。

昔は短波ラジオを片手に色々な国の電波を聞くことを楽しんでいまし
た。

電波は不思議なものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

1次使用・2次使用 は 調べても見つけられなかったので、
参考になりました。

また、いろいろな情報をいただき、「?」が解決しました。

無線、おもしろそうですね。

書籍のご紹介をいただいたので、一冊購入してみようかと思います。

お礼日時:2010/10/26 10:12

こんにちは



ちょっと理解してもらいたいのは、2.4GHz の電波はアマチュア無線が一次
使用で無線 LAN やリモコン?は2次使用となりますので干渉云々はアマチ
ュア無線家が悪い訳じゃないと言うことです。

私もアマチュア無線家の端くれですけど(^^ゞ

堅いことはおいといて、2.4GHz とかの電波は遠くに飛ばすために指向性の
強いアンテナを使います。(パラボラや八木アンテナ等)

たまたまそのリモコンを使用中にその方向に向いていたのかもしれません。

まずはアマチュア無線家の人と話し合ってみてはいかがでしょうか?

アマチュア無線家の人も自分の設備の見直しとかしてくれるかもしれませ
ん。

ちなみに 1.2GHz の倍で 2.4GHz に干渉するというともあります。

一方的に良し悪いじゃないけど話し合いの中で解決することもできますの
で、まず話し合って見てはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

一次使用・二次使用というのは、
アマチュア無線家の方々がお使いになっている周波数帯の使用歴史が、とても長く、
そこへ、特別な認可が必要ないというので、最近、家電会社が、新規参入(乱入)した
と理解してよろしいでしょうか。

確かにそうですよね。
アマチュア無線家が悪いということは、全くありませんよね。
質問の仕方が不適切ですみません。

先方の方が、気づいて、周波数帯を変えてくださったような気がしていたのでした。
無線のことは門外漢なのですが、いろいろな方向に向けるものなのですね。

「八木アンテナ」おもしろそうですね、興味がわきました。検索してみますね。

「アマチュア無線家の人も自分の設備の見直しとかしてくれるかもしれません」
愛好家の方々は、みなさん心意気のあるすてきな方々な気がしてきました。

1.2GHzの倍で2.4Ghzに干渉するということ:が、良くは分からないのですが、
いろいろな可能性があるということですね。

将来、別の家電や無線LANのようなモノで、同様の事がおこった時には、お話にいってみようと思います。

たくさんの情報をありがとうございました。

お礼日時:2010/10/25 04:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!