一回も披露したことのない豆知識

小学3年生の娘への愚痴対応。小学3年生の娘がおります。まだ添い寝をせがみますので寝付くときは仕方なくそばにいます。寝る前はいろんなことが頭を去来するのか「担任の先生は怒ってばかり。うちは○○のことがあり、困っているのに怖くていえない」「○○ちゃんが、今日○○ちゃんのパパに遊んでもらってるのに~以下暴言~をいってた」「友達の○○ちゃんがうちにひどいことをいった。うちなにもしてないのに」と私に話すのです。私はそのたびに熱くなり「じゃああんたは○○すればいじゃん!」「じゃあママが先生に直接いってあげる」等アドバイスをし「今度そういうことがあったらあんたは○○すんのよ、いいわね」となりますが途中から「いいわ、いいわ。うち自分でなんとかする」「え~そんなこといったら○○ちゃん、うちに怒ってくるもん。」という否定の言葉が入ってきます。その時点で「あっ、娘は私に解決やアドバイスを求めているのではなく、ただ愚痴を聞いてほしかっただけなんだ」と気づきますが、その時点では娘は眠たくなって私に愚痴を聞いてもらえなかったという不満をもったまま寝入ってしまうようです。私は聞き下手です。娘の愚痴を聞くのは心理状態や状況を把握するために親として必要だと思います。もともと愚痴に気づき、また聞くのはもっと苦手ですが、娘のために愚痴聞き上手になりたいと思っています。どのような対応をすれば娘は満足してくれるのでしょうか?できれば「娘に共感、同情すること」等抽象的なものではなく、「○○といったら、○○と返してやる」等具体的にお願いします。

A 回答 (8件)

こんにちは。


中学生の一人娘が居ます。

私の娘も多感で感受性が強かったので、学校での出来事を夜寝る前などに思い出しては、私に良く愚痴っていました。

私の場合は、先ずは全て娘から聞き出します。聞き出すまでは相槌を打つだけで、自分の意見は一切言いません。
娘の話が終わったところで、娘にこう聞きます。
「で、貴女はどうしようと思っているの?」
愚痴を言う事で心が軽くなっていますし、愚痴を言っている時点で何らかの対応策を持っている事が多いので、そう聞けば何らかの回答が出てきます。

その娘からの回答について、私の意見を述べるようにしています。

子供でも、大人でも愚痴って、聞いてもらえた事でその目的の90%は達成していると思いますよ。
その対応策については、チョッと背中を押してもらいたいだけなのだと思います。

小学校の高学年から中学校に掛けては、心身ともに不安定な時が有りますので、愚痴と言えども貴重な子供からの情報源であり、「助けて!」のサインだと思います。

娘さんが愚痴を言い始めたら、直ぐに喜怒哀楽に走らずに、上手な聞き役に徹してあげてください。
娘にとって母親は、親である事はもちろんですが、良き理解者であり、パートナーであり、そして永遠のライバルだと思います。

娘さんとの良い関係を築き上げていってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい。おっしゃるとおりです。実際SOSのときもあります。上手な聞き役って難しいですね。でも回答者様はずいぶん具体的にお話しいただきました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/10/26 16:19

家は中三の娘がいます



3・4年ぐらいになるとやはりいろいろ困ったことや
嫌だった事・頭にきたこと
日によって違うもののやはり愚痴をこぼす事がありました

中学になってもありますけどね。

聞いてあげるだけでいいと思います
それだけで気が楽になるのだと思います

どうしたらいいと思う?と聞かれたら答えてあげればいいと思います

いろいろこだわりあるのか
たまにどっちにも出来ないじゃないのそれじゃあ
って思うことも多々ありますけど

結構自分で決めていくものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。親がかわって決めることはできないし、行動することもできませんよね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/26 21:11

はじめまして!



 三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳)

男の子のママですが・・あまりアドバイスにならなかったらごめんなさいね。。

 私は娘ちゃん良い子だな~って思います。そしてお母さんも良いお母さんなんだな~~ってね♪
親に愚痴を言える子 なかなか少ないのでは?って思いますよ。

 小学3年から4年って実は子供社会で一番難しい時期ではないのでは?って私は思います。
低学年では近くに遊べる子なら誰でも良いや~~って感じが3年4年では仲の良い子とってグループや特定のお友達を作り始めます。
 ここから虐めとか色々大変な時期にも突入しますよね。。。

 娘ちゃん 子供社会で凄く大変な思いをしてると思います。
それをママに愚痴が言える、ママに絶対の信頼をおいてますよね。
 ステキな親子関係だな~~って思いましたよ。
是非 自慢を(笑)

 女の子もちろん大人の女の人って人に話してすっきりする事あるじゃないですか?(笑)自分ではもう決まっているにも係わらず人に聞いてみる・・・
 小さくてもちゃんとした女なんですよ。

 そうなの~たいへんね~で良いじゃないですか?言えば心がすっきりして明日も元気に学校に行くのなら♪
 子供と言え愚痴を聞いていると辛いですよね(笑)
でも そこは先ほど書いたように信頼関係があるからこそ愚痴を言っているのね♪って思っては?
 それに愚痴の中に子供さんの学校の生活が見えてきますよね。子供社会におかれている自分の子供の姿が浮かびませんか?

○○ちゃんが酷い事を言った・・あら・・それは悲しいね・・・
 相槌的な返事でいいのでは?本人は言ってスッキリして言う事によってモヤモヤが消えて明日には忘れて学校に行くんだから(笑)
 ママにたっぷり吐き出して明日も元気な娘ちゃんになるように~~って感じで大人の余裕をかましてあげて下さい(笑)
 
 それにしても良い親子関係ですね♪娘ちゃんも素直にママに言えるなんてステキですよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほめていただきすごくうれしいです。私も自分の過失を「ママに黙っていて!」なんていう子をみると親に同情してしまいます。でもそういう子の親はたぶんなにかいっても過失を責めたり、怒ったりするだけなんだろうなあ、と思います。また私もそういう親御さんの気持ちがわからないでもありません。聞かずに拒絶し、「不都合な結果をなじるだけ」そっちのほうがラクなんですよね。たしかに娘は友人関係というのに非常に重きをおいています。しかし、聞かずに拒絶しても言うでしょう。実母と似て「イヤなことはイヤとはっきり言わない反面愚痴が多い」子供のような気がします。回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/26 14:26

私も小学3年生の子供がいます。


顔をあわせると「今日は何があった?」と話しかけます。
娘はあれやこれやと話しかけてくれます。
たまに自分の体験した小学校時代の昔話を話したりします。

私が気になったのは地域性はあるにせよ「まけるな!がんばれ!」とあなたは子供に求めているのではないでしょうか。
世の中にはがまんするとか辛抱するとか不条理に耐える心がまえを教えることも親の仕事だと思いますし、なるべくそうならないよう理想に近い教育や環境を整えるのも親の務めだと思います。

具体的にはどうこう言える感じではないのですがおそらくあなたのお子さんはあなたがこう言ったらこう答える。予想がついているはずです。
かといってそれが不満ではないはず。
会話することによってストレス発散しているのではないでしょうか。
何より会話を通じて波風を避け、自分で解決していることでわかります。
その点ではいい感じでコミニケーションがとれていると思います。

なにかくどくなりましたが私が言いたいのはお子さんに対して不満があるのならそれを変えられるようなえらい人になりなさい。とか暴言を吐く人がいたらそれを包み込むような心豊かな人になりなさい。
とか言ってほしいと思ったのです。
向上心をお子さんに持ってほしいと思うのは親の願いだと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答者様は大変高尚な方とお見受けいたします。
不満があるのならそれを変えられるようなえらい人になりなさい。とか暴言を吐く人がいたらそれを包み込むような心豊かな人になりなさい。
とお書きになっていらっしゃいますが、私も私の周りでもそれができている人はいません。また私も娘にそれをもとめていません。回答者様のようにそれが実践できているような方が一人でもいらっしゃればそういう方を真似できるのでしょうが。娘に申しましたら絶対「じゃあえらい人ってどうなるの?」「つつみこむような心豊かな人ってどんな人?どうやったらなれるの?」と聞くと思います。それの返し方を教えてください。ただ私は低俗な人間ですので「そんなこといったってママだってコレコレ低レベルなことをやっててちっともえらくないし、心豊かじゃないし、それを目指して努力してないし、向上心がみえない」と批判され、「自分でできてないのに人にそれを求めるなんて」と軽蔑の対象になりかねませんので、私でもできる方法を教えてください。

お礼日時:2010/10/26 15:47

子供と関わる仕事をしているものです。


良くお母様方から似たようなご相談を受けます。
ご自分でも気づいておられるようですが、お子さんはただ愚痴を聞いてほしいだけなんです。
それで心のバランスをとっているのです。
親としては「もう3年生」。
いい加減一人で寝てほしいし、しっかりしてほしいと思うかもしれません。
でも、「まだ3年生」なんです。
そのうち、頼んでも一緒に寝てなんてくれなくなります。そうなったらさみしいものですよ。
今が至福の時と思ってもう少し付き合ってあげて下さい。
確かに親だって色々大変。こっちが愚痴を言いたい!と思う時もありますよね。
つい熱くなるお気持ちもわかります。
でも、お子さんだって小さな胸の内に、色々抱えているんです。
愚痴を言われたら、そのまま繰り返してあげて下さい。
「今日こんなことがあった。」
「そう、そんな事があったの。」
ただそれだけでいいんです。
付け足すなら、「いやな思いをしたね。」「大変だったね。」位。
絶対に言ってはいけないのは、相手を非難する言葉。
もし親が、「○○ちゃんは意地悪だね。」などと言えば、○○ちゃんは意地悪な子、と
お子さんにインプットすることになります。
ほっておけば仲直り出来るかもしれないのを妨げることになります。
また子供のことですから、売り言葉に買い言葉で、
「うちのお母さんが○○ちゃんは意地悪だって言ってたよ。」なんて言わないとも限りません。
あと子供の方から「どうしたらいい?」と聞かれない限り、「こうしなさい。」も
言う必要はありません。
もし「どうしたらいい?」と聞かれたら、「どうしたらいいかな。一緒に考えよう。」
とゆっくり話し合ってあげて下さい。
添い寝を頼むなんて、お子さんはママが大好きなんですね。
大丈夫。お子さん思いの素敵なお母さんですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さすがプロですね。おっしゃるとおりだと思います。しかし私はすでに「そう、そんなこというなんて言葉遣いのなってない不愉快な子だね。ママはその子にそんなこと言われたら二度とおうちに入れないわ」などと一緒になって悪口をいってしまいました。その子の悪口をいうのは「あんたも他の子のおうちでそんな振る舞いをしたら、同じことを言われ、輪から外れる可能性あり」ということを覚えさせたいのと、お恥ずかしいですが自分では娘のところまで階段を下りていってやってるつもりでした。私が「そんなことはないよ。○ちゃんにもいいところはあるよ」などとやんわり相手をかばおうものなら「ママはわかってない!だって○ちゃんはあのときもね・・」と延々と私を説得しようとします。ただ娘は一晩寝ればケロリとし、吹き込まれた私のほうが「そんな子だったなんて」と悶々とします。また内にためる子で(だから愚痴が多い)相手からひどいことをされたりいわれたりしたら、うちに帰ってきてしまうのでケンカにはなりません。「○○ちゃんは意地悪だね」といわずにどうかえせばいいのでしょうか?教えてください。

お礼日時:2010/10/26 14:44

>どのような対応をすれば娘は満足してくれるのでしょうか?



「「○○といったら、○○と返してやる」等具体的にお願いします。 」
という発想が出てくるくらいだから、やはり口下手なのですね。

基本的には
「ああ、そうなの」「それは大変だったね」「嫌な気持ちになったね」

という風に、相手に共感、同調する。がこの手の愚痴を聞く場合の基本姿勢であって、

解決策やアドバイスを口に出してはいけません。

これが聞き上手の第一歩。初歩の初歩です。

相手の言い分をそのまま受け止めるのが聞き上手の基本ですよ?



特に子供はいいたいことを頭の中でうまく整理することができないのですから、
親が口をはさんだら、そこで作業が中断してしまい、
うまく話を続けることができません。

最初は、「うん」「ああ」「そうなの」と相づちを打ち続けないと。

子供のいいたいことをどんどん引き出してやってください。


「といったら、○○と返してやる」等具体的に」やるのは
聞き下手のやることですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ただ私に具体的に「先生に提出するプリントをなくしたので先生に明日起こられるに違いない」といかに先生がささいなことでも怒りやすいかを例をあげて愚痴った上「プリントなくしたこと連絡帳に書いてほしい」などということもあります。私に「そんなささいなことを連絡帳に書けって?」と出られるのが怖く、愚痴まじりにSOSを発していることもあります。私に解決してほしいのか、愚痴を聞いてほしいのか、SOSを発信しているのか、見分けがつかないのです。愚痴のときは繰り返してやればいいのですが、SOSや解決を求めている場合、子供の言い分を聞いているだけではこどもはわかってもらおうとしていつまでも言葉を重ねるでしょう。愚痴なのか解決を求めて私に動いてほしいのか見分けがつかないのです。つく方、アドバイスをお願いします。

お礼日時:2010/10/26 16:00

こんにちは。



とにかく「聞く」時は、
お子さんが言った事をまずそのまま繰り返してみてください。
例えば、
「今日、先生が嫌な事言ったの!」
には
「そうか、先生が嫌な事言ったんだ…」というようにです。
まだまだ言いたい時は、同じように繰り返しているだけでもどんどん話ます。

でも、今でも夜寝る前にお母さんに話せて、スッキリしていると思いますよ。

素敵なお母さんだな、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。子供ながらに口達者になってきて「自分に非はなく、相手が行き過ぎもしくは悪い」ように自分に都合よく編集して話し、また私にそれを見破る力がないので吹き込まれた私はなんだかモヤモヤしてしまいます。子供スッキリ→親悶々ですね。

お礼日時:2010/10/26 16:14

基本は「どうしたらいいと思う?」と聞かれるまでアドバイスを伏せればいいだけのような。


「そうなの?」「そ~か~」みたいな相槌の他には
「●●で困る」→「それは困るね」
「●●とひどい事いわれた」→「ひどいね」
等、相手の話に出てきた単語を繰り返してあげることと、
「じゃあしんどかったね」「悔しかったね」「悲しかったね」という言葉を言ってあげればいいように思います。
どんな言葉をかけてあげるのかわからなかったら、頭をなでてあげながら「それで?」「そうか」だけでもいいのかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/26 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報