dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

悪口を言う人達って…
つい最近あったことなのですが、授業をいつもどおりに受けていたら後ろから悪口が聞こえてきました。
初めは黒板が見えないから始まり、あいつが邪魔だ。のっぽどけ!座高高過ぎww
などたくさんの悪口を言われました。
私は悪口を言ってきた子達の前の席で、クラスの女子で一番背が高いのに一番前の席でした。
なので授業が終わった後
「なんで悪口言うの?見えないなら名前で呼んでちょっとどいてって言えばいいじゃない」
とその子達に話をしたら
「自分達は言ってない」「ただの被害妄想」「私達のふざけあい」などと言われました。
周りの子に言っていたのか聞ければよかったのですが、その子達はクラスでも一番怖い存在で
誰かに頼ればその子が何か言われてしまうかもしれない…と思うと聞けませんでした。
その後も同じようなことを授業中に言われ続け、悔しさとクラス皆に聞かれている恥ずかしさから教室にいられなくなり、
保健室へ仮病を使って行き1人で泣いていました。
その時に担任がきて、事情を説明して、悪口を言った子達に話をしてくれると言ってくれたんですが
「自分達がふざけ合っていっていただけのことを、あいつが聞き間違えたんだ」と言われました。
しかも、授業終わったあと話をしたときの内容に
「私は○○(仲間)に対して言ったし」というのを言ってもないのにつけたしていました。
抗議をしても証拠もなく、私の勘違いと言われてしまいました。

家に帰って母にこのことを話し、色々アドバイスや悩みを聞いてくれたのですが
普段弱気で思ったことも言えない私が、ちゃんと悪口に対してその子達に話をしたのに
それを「被害妄想」だの言われて終わってしまったのが「悔しくてたまらない」と、普段強気で泣いたことのない母が泣いていました。
そのときに「親を泣かせるなんて、なんて弱い娘なんだろう」と私も悔しくて涙が止まりませんでした。

次の日担任が改めてその子達をまじえて話し合いを設けてくれたのですが、
やっぱり「言ってない」の一点張りで結局私が謝罪するはめになりました。
そりゃ本当に私だったのかの根拠もないし、話の筋を変えられても証拠がないし、しょうがないことなのですがやっぱりすごく悔しかったです。
背も高くないのにのっぽとか言う必要がアンタ達にあるのかよ・・・て思いました。
親にも、分かってもらえないなら、もう気にしないようにあんたが思うしかない。と言われました。
納得はいかなくても気にしないように努力しますが

悪口を言う子達って一体何がしたいんでしょうか・・・
やっぱり反応が見たいんでしょうか?
それに、将来そんな子達は人間関係を築いていけるんですか?

A 回答 (16件中1~10件)

こんにちは。



酷いですね・・

自分も好き勝手、関係ないのに
嘘の悪口の噂を流され、
1年ほど我慢していたのですが、
言ってる人達に聞いたところ
「言っていない」「知らない」などとしらをきられて
逆ギレまでされました・・・

悔しいですよね・・

授業中だったら、先生はそれを聞いていないのでしょうか??
いいえ。絶対聞こえてますよね?という話ですよ
本当に、人間的に未熟だなとしか思えません。そういう人達

多分、悪口を言って優越感に浸りたいんですよ
本当に嫌いなら、存在を無視しますからね。
誰かを見下さないと、自分という存在を保てないくらい
ちっぽけで愚かしい人達です

その後の、人間関係うんぬんは、分かりませんが、
そういった方達は、良い人生を送りません。
経験上、それなりの人生を歩みます

質問者様の行動は勇敢だったと思います。
今度は、証拠、証人(誰かにコソっと頼む)などを
しっかり準備して、
こんな悔しい思いしないでください。

それと、嫌な事の後には
それなりの幸せがやってきます。頑張ってください
    • good
    • 0

つらいですね。

。。 私も若い頃似たような経験をしたことがあります。

悪口を言う人間は、質問者さん以外にもきっと悪口を言っています。彼らは、誰かの悪口を言いたいだけなのです。
無意識に弱い自分を庇おうとしているだけなのです。それだけ質問者さんに比べて未熟な存在なのです。

もし質問者さんが耐えられるのなら、放っておきましょう。 
そいつらがそのまま大人になれば、きっといつか痛い目にみますから。

質問者さんは優しいですね。 私だったら、そんな奴らの行動を正してあげようとは思いません。
そのまま大人になっていずれ痛い目見るのが目に見えてますから。 そのまま行くところまで行ってしまえば?(笑)
と思って深く考えないようにします。
    • good
    • 0

こんばんは。

質問者さまは、自分が辛い時でさえ、お母さんを泣かせることを気にするなんて、優しい子だなと思います。悪口を言った子に直接意見したのも勇気ある行動でしたね。良いお友達もいてくれて、本当に良かった。

集団で悪口を言う人は、心の奥の方では不安な気持ちがあったり、さみしい気持ちがあったりするんじゃないかなと思います。共通の敵がいると、人は結束するものです。誰かと強くつながりたいと思うから、共通の敵を作る事によってだれかと意識を共有して、「あなたもそう思うよね!」と安心したいのだと思います。だから、一人一人は本当は「悪い子」ではなく、「不安な子」、「寂しい子」なんだと思います。

将来、集団で悪口を言った人達はどうなっていくんでしょう。ただ、連帯感がほしくて周りに同調しただけの人もいたでしょうし、悪口を言う対象の気持ちを踏みにじって優越感を感じたい人もいたでしょう。どこかで反省する機会がめぐってくることを祈るだけです。もちろん自分も聖人君子ではないので、それぞれ自分の人間性に残されている課題に、人生のどこかのステージでまた直面するのでしょうね。

質問者さまはまわりの人を気遣える優しさもあるし、行動力もあるのだから、これから沢山良い事がありますよ。いろんなことを楽しんで下さいね。
    • good
    • 0

おはようございます。



法律(法則)を学んだ者としての見解です。
プロフィールを参照してください。

>クラスの女子で一番背が高いのに一番前の席でした。
座る位置により、以下のことが解ります。

(1)有能な人(になろうとする)ほど、最前列の中心に、1人で座ろうとします。
(2)低能な人ほど、(1)から最も遠くに、群れを作り、座ろうとします。

>その子達はクラスでも一番怖い存在で…同じ…ことを…言われ続け、悔しさとクラス皆に聞かれている恥ずかしさから、…1人で泣いていました。
これも、上記と同じです。

(1)有能な人ほど、1人で自分を、責めようとします。
(2)低能な人ほど、群れで他人を、責めようとします。

>気にしないようにあんたが思うしかない。と言われました。
べつに、気にする必要はないと思いますが、
どうにかしたいのなら、担任には、

「有料で授業を受けているのに、その人達の私語により、他の人の静かに授業を受ける権利を、侵害している」と
説明すべきでしょう。

その侵害行為に対し、法律的な手段として、損害賠償の請求ができます。
また、担任が適正な対処を怠った場合、学校に対し、損害賠償の請求ができます。

さらに、「私は○○(仲間)に対して言ったし」ということなら、刑法230条の名誉棄損罪が成立します。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E8%AA%89% …
を参照してください。事実の有無、真偽を問わず、成立します。

手っ取り早く解消したのなら、
「刑法230条の名誉棄損罪及び損害賠償で告訴する」旨の、内容証明郵便を、悪口をいう人と、学校に送付すれば良いでしょう。

>悪口を言う子達って一体何がしたいんでしょうか・・・
>やっぱり反応が見たいんでしょうか?
基本的に、そういう事です。

>将来そんな子達は人間関係を築いていけるんですか?
最終的には、同類による底辺の争いの中で、惨めな人生を送り、終える事になります。

http://okwave.jp/qa/q6252192.html
で、悪口等、人を非難、攻撃する人の特徴を、回答していますので参照願います。
    • good
    • 0

 つらい想いをしましたねぇ。

 自分も学生時代、いじめや悪口を言われた経験があるので質問者さんの気持ちは非常にわかります。 今、振り返ってみると 「何故、いじめや悪口を言ったりするのか?」 考えてみると周りの人たちに対して自分を大きくみせたいからだと思います。 群れで襲いかかれば大きな圧力がかかるのでいじめる連中は増えていく。 人間というのは損、得の感情で動いてるのでしょうがないでしょう。


 「だったら、どうするべきか?」 自分の場合は登校拒否をしました。 担任の先生もいじめてる連中の味方だったので苦渋の選択でした。 これは、一つのたたかいだったし、自分も一歩も譲らなかったので先生は自宅まで謝罪にきました。 

 
 今にして思えば、あの頃はお互いに若かったし、時が経過すれば普通の生活しています。


質問者さんに必要なのは誰か、信頼できる人に相談して愚痴や話を聞いてもらうことがベターだと思います。 

  人間は一人では生きていけません。  頑張ってください!!!
    • good
    • 0

悪口を言いふらすような連中はサイコパスの気質があるのです。


そして彼等は損得勘定に敏感で以下のような考えに基づいて行動します。

悪口を言う側=強い
悪口を言われる側=弱い

そして周りの人は悪口を言われる側になりたくないので、悪口を言う側の味方になります。
悪口を言われる側は、何かしら悪いことをしたから言われているのだと錯覚するのです。

イジメの構図というのは大体こんな感じですよ。
ちなみに悪口の内容は根も葉も無い話がほとんどです。
事実の内容が含まれていたとしても、いつ?、どこで?だれが?なにをした?
のどれかが相手の都合の悪い情報に置き換わっています。

ようするにサイコパスは『悪口を言う行為=自分を高めるための手段』だと思っているのです。
サイコパスについてはネットで調べることをお勧めします。
    • good
    • 0

はじめまして。


悪口を言う子は、大体が親とのコミニュケーションが上手く取れていなかったり、家庭内が荒れていたりと心の寂し子がおおかったりしますね。
その様な子供が出来上がっていくのは、親が子供に対して人としての心をきちんと教えられずに育ってしまったのでしょうね。
でも貴女は親からの教育もコミニュケーションもきちんとされており、その子達から見ると面白くない存在なのかもしれません。

だから、似た者同士であつまり貴女に対して自分が持っていない部分に嫉妬の思いをぶつけて来るのだと思いますよ。
まあ、将来もその様な人は同じような事を繰り返して行くのだと思います。
貴女が親を想う気持ちは、貴女を強くしてくれる事です。
人は自分の事よりも、大切な人の為に強く成れるものですよ。
    • good
    • 0

人が貴方を嫌うとき 理由が二つあります



一つは 「誤解」
これは きちんと話し合うことで解決出来ます

二つ目は「嫉妬」
これはどうしようもなりません

6830123 様のケースは明らかに 二つ目だと思います
貴女はやるべき事を全てやったので 後はただ堂々としていて下さい

>悪口を言う子達って一体何がしたいんでしょうか・・・

何らかの理由で貴女の方が優れているという事実を 自分の為に否定したいから

>やっぱり反応が見たいんでしょうか?

そうです 貴女を泣かせる事で優越感を得られることを期待しています

>それに、将来そんな子達は人間関係を築いていけるんですか?

いけない
と応えることが出来たら良いのですが 現実は
そういった子達の多くは 皆 普通に社会に適応していっています

ただ遅かれ早かれ 必ず彼らも被害者の立場に立たされる時が来ます
(残念ながら 大人の社会の方が 理不尽なイジメはたくさんあります)

その時も 貴女はきっと加害者になる事は出来るだけ避け
又 再度被害にあっても 自分は悪くないと前向きに対処出来るでしょう

今 何も考えず加害者の立場を楽しんでいる子達は
その時になって思い知ることになります
    • good
    • 0

わたしも、言われたことあります。


言われたら言い返せませんよね。
すっごい悔しいですよね。
でも、ちょっと考えてみてください。
クラスの子たちが自分の悪口を言って何かになっていると思いますか?
あなたの友達が減るんですか?
そう考えたら、ちょっとは気持ちが収まると思います。
    • good
    • 0

質問者さんは大人の行動だと思います。


悪口言う人は、悪口を言うことに関して虚しさを感じるまで治らないでしょう。
上記のような人とはかわいそうな人だと思い、関わらないほうがいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!