
数学の中学高校教員免許I種の取得について。数学の免許を取得したいと考えているのですが、自分は理系ではなく文型です。現在教育大で教職の科目と中学高校社会に関する科目を履修しています。しかし、ここ2年近く塾で数学を教える機会も与えてもらっていて、社会科よりも数学を教えることに楽しさを感じ、数学の先生を目指したいという気持ちになっています。自分の大学では転科は出来ないとのこと…。自分で調べたら、佛教大学が取得できそうな感じがするのですが、(まだ詳しく見ていませんが)、現在の大学に通いながら、通信で数学の免許に関する事を勉強するのは無理なのでしょうか。そもそも理系でないことから無謀でしょうか。どういった方法があるのか教えて下さい。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
科目等履修生として、
・明星大学通信教育部(東京)
・玉川大学通信教育部(東京)
・佛教大学通信教育部(京都)で、
(1)数学科教育法・・・8単位以上
(2)数学免許の「教科に関する科目」・・・20単位以上
(例)代数学、幾何学、解析学、確率論、統計学、コンピューター
・・・以上の合計28単位以上を修得すれば、中高数学1種免許の追加取得が可能です。
文系か理系かは関係ありません。
☆ただし、通信制大学によっては、
「数学免許取得コースへの入学は、数学以外の何らかの中学免許・高校免許を取得済みの方に限らせて頂いております」
「本校の通信教育部では、他の大学・短大へ通われている方の入学は認めておりません」
・・・といった履修制限をしている場合がありますので、ご注意下さい☆
現在通われている大学と掛け持ちで出来るのかどうか
といった詳しいことは、通信制大学へ電話などで直接お尋ね下さい。
http://www.uce.or.jp/info.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教職の介護等体験のみ履修する...
-
大学卒業後の教育実習
-
看護学校での肌の露出のある実...
-
教育実習を秋に行うデメリット...
-
祖母が孫の就職や仕事や今後の...
-
fランクの文系の大学から教員の...
-
今から小学校の教師を目指す!?
-
小学校の教員から中学校、高校...
-
教員に変態が多いのはなぜでし...
-
院内学級の教師の資格について
-
《高校教員の出身大学について...
-
大至急です。実習に必要なもの...
-
日東駒専で、教員免許がとれる...
-
小学校教員になりたいです。 ピ...
-
看護大学で迷っています
-
実習中に嬉しい差し入れを知り...
-
卒論発表会が終わったんですが...
-
高校中退、通信大学だけで高校...
-
単位が足りず教員免許を取れな...
-
工学部卒 教員免許(工業)取得...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教職単位
-
再履修
-
教職の介護等体験のみ履修する...
-
大学卒業後の教育実習
-
勤労学生証明書を発行してくれない
-
教職課程(教育実習)と就職活...
-
社会人からの工業の教員免許取...
-
科目等履修生として、生物学実...
-
玉川大学通信の科目履修生で履...
-
保育士から小学校教諭になりた...
-
教員免許なしで教採を受験でき...
-
大学2年です。今から教職過程...
-
幾何学の問題で質問があります。
-
30代で教職(英語)を取るの...
-
会社で働きながら、大学で聴講...
-
大学の履修授業についてです。 ...
-
工業の免許教職職業指導について
-
教員に変態が多いのはなぜでし...
-
看護学校での肌の露出のある実...
-
卒論発表会が終わったんですが...
おすすめ情報