dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

景品で付ける100円ライターについて

景品で名入りの100円ライターを付けようと思っているのですが、以前知人より
「今売られている100円ライターは近日販売できなくなるよ」と小耳に挟んだことがあります。

ネットで調べたら来夏ごろに販売禁止になり、今後はCRライターに移行するみたいです。
なんせ名入れのためロットが大きく、来夏までになくなるかどうか....

そこで質問ですが、販売でなく景品で来夏以降配布しても駄目なのでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

報道によれば、ライターについては、「消費生活用製品安全法上の特別特定製品に指定」することにより禁止するようです。

消費生活用製品安全法では、特定製品については、安全基準を満たしたものでなければ「販売」できないと規定しています。

「販売」という文言を使っているので、景品につけること、つまり「贈与」は、除かれるといえます。(もっとも、ライターをオマケとして商品を販売すると、まとめて「販売」だとみなされる可能性はゼロではないでしょう。)

ただ、法律の改正後、もしその景品をあげた先で何らかの事故が起こった場合には、危険だとして規制されていた商品をそのまま流通させたという点において、質問者さんに対する損害賠償の問題も、一応生じかねないとはいえます。実際の可能性としては低いでしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。販売ではなく景品贈与なら免れるみたいですね。
でも損害賠償の問題もゼロではないというのはやはり考え物です。
今ハッと思いましたがまさに「火のない所に煙は立たない」ですね。

ネットで調べてみたところ、名入れ業者もまだCRライターの取扱が
少なく、かつ割高なところが多いようです。

多分、業者に問い合わせても、自分の所の在庫を減らしたいがため
本音で答えてくれなさそうですし.....

もう少し検討の余地はありそうですね。
とても参考になりました。有難うございます。

お礼日時:2010/11/01 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!