dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

巻き爪で悩んでいます
今までは、整形外科に行って、抗生剤を飲んでいました。
抗生剤も飲んでばかりいると、効かなくなるとのことで、今は飲んでません。
このまま良くならなければ、手術で爪を半分ほど切って、余分な肉を切ると言われました。
親指に力を入れれば少し痛いですが、普通に歩くには痛くもないし、気になりません。
痛みも前よりなくなりました。私としては、このままにして治らないかと思っているのですが、手術をした方がいいのでしょうか?手術をしても、また爪が生えてくるので、意味がないような気がします。
手術で爪が永久に生えて来なくすることはできるのでしょうか?でもそのようにすると、あまり良くないのでしょうか?
あと、赤くなってる部分が、全然皮が張って治ってこないです、なぜでしょうか?
よろしくお願いします

「巻き爪で悩んでいます」の質問画像

A 回答 (3件)

外科で処置した事があります。


局所麻酔を4箇所くらい打って。

上手く表現出来てるか、心配ですが、
爪の両側をまだ隠れてる部分まで
切り込んで、真ん中を残す様な感じで。
真ん中の残した部分がガイド役になり、
左右の切り込んだ部分が延びて来るのを
待つ感じで。
当日は医者が塗り薬(抗生剤?)を塗って、
包帯を巻いて帰りました。
3~4日だったかな?毎日通院して、
経過を見られましたが、その後は自分で
薬を塗って、処置する様に言われました。
その後は定期的に医者に見て貰いに
通いました。どの位通ったかは、、、
ちょっと記憶に無いんです;;
ああ、処置の最中は麻酔が効いていたのか、
全く痛く無かったですね。

医者に聞いた所、伸びて来る爪が、
また巻いてしまう可能性も有る、との事
でしたが、幸い、まっすぐに伸びて来て
安心しましたね。
    • good
    • 0

爪の病気の専門は皮膚科と外科です。


そちらで診察を受けてください。
約3ヶ月通院すれば完治しますし、再発もしにくいです。
(ただし、普段履いている靴次第です。
 巻き爪はハイヒールや先細の靴などで指を圧迫すると発生します。)

写真の状態なら手術は不要だと思われます。
でも悪化すれば手術は必要になるかもしれませんね。

指の腫れや出血も治療をすれば完治します。

靴は指が完治するまではハイヒール禁止です。多分。
治療期間中は、できるだけ幅広のローヒール(スニーカーなど)を履いてください。

経験者より。
    • good
    • 0

歯の矯正と同じで生え方を変えることになります


爪に穴を開け両サイドが巻き込まないように 針金で両端を持ち上げるような感じにしたりします
決して爪が生えないようにするんではありません。
今現在の状態では治ることはありません
爪は少なからず伸びます その伸びる方向が皮膚に食い込む方向に伸びているので
悪化はしても良化はありません。
爪を切ることに関しては麻酔を打ってニッパーとかで切ることになります。
わたしも体験しましたが 処置室で叫んだ記憶があります。(爆)
麻酔を受けてても痛いもんは痛いって感じでしたね(爆)
もう10年近く前の話なので今はましかも分かりませんがある程度覚悟を決めていってください
ただしその後矯正をせずとも巻き爪にはなってません 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!