
トレーニング器具の下に敷く木の板の種類についてお伺いいたします。
自宅の一室にパワーラックというトレーニング器具を置こうと思っています。
太いパイプが四角に組まれていて、その中でベンチプレスやスクワットをします。
ですので、パワーラックが70kgほどで、パワーラックには200kgほどのバーベルが、
上下し衝撃を受けることになります。
当方はマンション住まいですので、階下への騒音も考え、
防振防音対策をしようと考えています。
そこで、まずフローリングの床に2cm厚のトレーニングマットを敷いて、
さらにその上に、厚さ12mmの木の板を敷き、その上に3mmほどの滑り止めマットを敷こうと考えています。
問題は木の板なのですが、
今日ホームセンターでいろいろと見てきました。
そこで厚さ12mmで良さそうなのが、
ブラスターボード、ラワン構造用合板、OSB合板というものがありました。
私は素人でして、どういった種類の板が強度が高いなどの知識が全くなく、
迷っても迷走するだけの状態です...。
もしお詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
12ミリの合板では強度が不足すると思います。
21ミリ厚のラワン合板がいいのではないでしょうか。
サイズは大体、910ミリ×1820ミリ前後です
取り寄せになるでしょう。価格は多分8000円ほどすると思います
ベトナム戦争のときに米軍が戦車や軍用車両を
通すためにジャングルの泥道に敷くために作られたそうです。
24ミリ厚 30ミリ厚もあったと思います。
価格的に安く上げたいなら12ミリのコンパネ2枚を木工接着剤で
しっかり接着してから使うといいかもしれません。
防音対策として、ホームセンターには防音マットというものも
売っていたと思います。450×600 厚さ15ミリくらいで1000円くらいだったと思います。
先の質問でブラスターボードは強度がないとのことで、却下しました。
12mmの合板では強度が不足しますか。
21ミリ厚のラワン合板なのですが、一応パワーラックのサイズから考えて、
910ミリ×1820ミリを2枚横並びに敷く予定ですので、
1枚8000円となると予算的に厳しそうです....。
戦争の話、大変興味深かったです。
価格を安くしたいので、考えたのは模様が綺麗なので、OSBの合板を
2枚敷いてその上にさらに格子状に2枚敷いて二重にしようかと思います。
防音マットですが、1m×1mの厚さ2cmで、1枚1500円のを4枚敷く予定です。
No.2
- 回答日時:
プラスターボードは強度がないと思います。
ラワンのコンパネで厚いのがあれば構造用より耐候性があります。
特に耐候性は必要なさそうですが、
コンパネは通常9mmですから2枚敷くというのでもいいです。
絶対にバーベルを落とさないという条件じゃないと音は止まりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
床板にコンパネを使うのはダメ?
-
ベニヤ板を雨ざらしで少しでも...
-
DIY初心者です。 本棚を作りた...
-
床に板を敷くのですがラワン合...
-
虫食い?
-
コンクリート型枠の離型剤について
-
車中泊用のベッドを作ろうと考...
-
扉の補修
-
合板の防水コーティングについて
-
12ミリ構造用合板を止めるネジは?
-
キッチンパネルの上にタイルを...
-
賃貸マンションで、水2リットル...
-
床暖房が入っているフローリン...
-
洗面所の床が水漏れで大変!
-
ベタ基礎のコンクリートの上...
-
押入れ中段の耐荷重量
-
マンション上階からの水漏れ 相...
-
フローリング 根太に多少高低差
-
重い書棚を設置する場合何か敷...
-
アパートの1階に3年前に引っ越...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベニヤ板を雨ざらしで少しでも...
-
床板にコンパネを使うのはダメ?
-
DIY初心者です。 本棚を作りた...
-
コンクリート型枠の離型剤について
-
合板の種類ごとの強度、歪みを...
-
床に板を敷くのですがラワン合...
-
12ミリ構造用合板を止めるネジは?
-
床に取り付けた合板と壁との隙...
-
構造用合板にヤニ、アク止めを...
-
2X4で小屋を建てようと思っ...
-
虫食い?
-
プリント紙化粧繊維板とは?
-
「12ミリ合板」コースレッドで...
-
合板の防水コーティングについて
-
耐力壁にコンパネと構造用合板...
-
ポリ合板の上にシナベニアを接...
-
玄関ドア ガムテープ跡
-
コンパネ・MDF・合板の強度につ...
-
木製雨戸 外枠がばらせません
-
構造用合板を不燃に仕上げたい...
おすすめ情報