
雨漏り補修工事に対する迷惑料について
新築物件を購入後、一年半後に雨漏りが発生し、さらに一年半後にまた発生。
二回目の補修工事の三ヵ月後に、また発生しました。
仲介業者と施工業者は、その都度、きちんと対応をしてくれていますが、同じ箇所(住宅西側の外壁)からの雨漏りなので、補修工事自体にも、ミスがあったと思っています。
一回目は、2階窓周りのみの補修、二回目は、2階窓周りから、1階の右側の補修でした。
今回の発生箇所が、1階の左側という事もあり、仲介業者と施工業者との話し合いの結果、今回は、全面補修をして、二度と発生しないようにやると言う事になりました。
さすがに、今回ばかりは・・・と思い、漏水の保障期間10年を、今回の補修箇所に限り、延長して欲しいと話しましたが、それは出来ないと言われました。
度重なる補修工事の為、再三思ってはいたのですが、迷惑料を請求したいと考えています。
前回、前々回ともに、工事の間、寝室やダイニングが使用できず、不便な思いをしました。
また、補修工事の際、壁を汚されたり、床に傷がつたり、幅木が合わなくなったりと、余計な損害も出ています。
もちろん、建築木材の漏水被害は、交換できないので、そのままになります。
実際に金銭的な物は、近所に挨拶の際にお渡した粗品代(二回分)と、養生用に購入したシートやテープなどですが、このような場合、迷惑料の請求は出来ますか?
また、請求するとすれば、どのようにしたら良いでしょうか。
請求金額の相場や、書面の作成方法など、アドバイスをお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
雨漏りはその状態事態が重要な ”瑕疵 ”となりますので 保証工事となります。
考え方には色々と有りまして・・・・”瑕疵補修工事 ”が 完了してないから
同様の雨漏りが・・・直らない・・・の繰り返しなら 工事未完了で いつまでも
責任が残る・・・例え 10年を過ぎても・・・と云う考え方も 地方裁判所での
判例も有りました。
兎に角 ”誠意を持って 瑕疵補修工事を完了 ”して貰う事しか 要求出来ません。
”雨漏り対応で これこれの費用が掛かったので 実費を払って・・・”は 雨漏りによる
損害ですので 請求出来ます。
・・・なお、添付画像の様な 赤丸印状態の 屋根の軒先が 外壁に潜ってる箇所は有りませんか?
ここが 雨漏り事故としては一番多いケースですので 確かめて下さい。
今月発売の 日経ホームビルダー と言う雑誌に 詳しく載ってますので 書店或いは 図書館で
ご覧下さい。
色々な雨漏りの様子が載ってます。
・・・・ ご参考に・・・・・

ご回答ありがとうございます。
画像のような箇所は、当方にはありませんが、教えていただいた雑誌で雨漏りの事を調べてみます。
情報ありがとうございます。
地方裁判所での判例も教えていただき、ありがとうございます。
やはり、保障の延長などは、裁判にもちこまないとダメなのでしょうか。
精神的苦悩に対する物を要求するのは難しいのでしょうかね・・・
残念ですが、完全な補修工事をしてもらえるよう、当方も雨漏りの事や工事の事を、
もっと研究しないといけませんね。
ご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- 分譲マンション マンションの補修工事の施工業者の工事の見積書の工事額は→①自社の作業員による,自社内で完全直接施工方 3 2022/09/12 23:31
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートでの雨漏りに関して 3 2023/02/21 23:05
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- 分譲マンション 二度の住宅購入 失敗 辛い 5 2022/11/03 10:22
- リフォーム・リノベーション 業者から外壁からの雨漏りは発覚した時点ではもう手遅れだと言われましたが、実際のところどうでしょうか 10 2023/02/21 12:27
- 分譲マンション 皆さんの管理組合では)共用部分の修繕工事業者の選定は→どう選定されておられますか? ①管理会社へ丸投 3 2022/10/06 22:07
- リフォーム・リノベーション 築50年の家でまったく補修してない家 2 2022/10/05 17:53
- その他(法律) 伊勢のマンションで欠陥によりコンクリート脱落があったようですが、時効について 2 2023/02/19 13:13
- 一戸建て 新築引渡し後の補修について 13 2022/06/28 00:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二度の住宅購入 失敗 辛い
-
欠陥住宅 雨漏り 慰謝料
-
以前ベランダの焦げについて相...
-
シロアリのあとの穴埋め
-
ベランダ防水シート 塗装
-
プラグ止め
-
受水槽のボールタップが作動し...
-
一体型便器の給水不良の修理
-
送油管(8mm銅管)の延長、接続に...
-
共用廊下に面し専有部分と表示...
-
「丸環」について教えてください
-
給水元栓は全開にしなければな...
-
マンションの高架水槽について
-
新日本建設って施工会社として...
-
エアコン室外機のジャバラ状の...
-
水道水に白っぽいものや金属片...
-
マンションテラスに置いた物置...
-
何回も投稿失礼します。ドラッ...
-
給水単位 FU って何ですか?
-
受水槽への給水量について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二度の住宅購入 失敗 辛い
-
シロアリのあとの穴埋め
-
【賃貸物件】雨漏りに伴う引越...
-
以前ベランダの焦げについて相...
-
雨漏りのような音がするのに場...
-
折半タイプのカーポート建てま...
-
日本家屋の雨漏り お世話になっ...
-
雨漏り
-
鉄骨 錆
-
新築注文住宅。透湿防水シート...
-
和室の天井の壁が垂れ下がって...
-
雨漏り被害のフローリング浸水...
-
昨年11月にアパートへ引っ越し...
-
出窓からの雨漏り
-
実家への資金援助。
-
2階のベランダの板がへこみます
-
レオパレスを引っ越しますが・・・
-
新築住宅の雨漏り、壁紙はがれ...
-
雨漏りについての質問です。 某...
-
塩ビ波板の修理方法を教えてく...
おすすめ情報