プロが教えるわが家の防犯対策術!

排便時の自己測定用携帯型心電計使用についてお伺いします
心電図測定中に力むと心電図上にアーチファクト(?)、ノイズ(?)が出現するとのことですが、排便時にオムロンなどの自己測定用携帯型心電図で測定しても意味が無いということでしょうか?
ためしに測定してみたところ、「解析不可能」や「波形に乱れが見られます」「拍動が一定ではありません」と出ました。これらのデータは医師に見せても意味が無いのでしょうか?
また、病院で24時間のホルター心電図をつけたら排便時でも解析可能な波形が捕らえられるのでしょうか?
素人なので、質問の内容や用語がおかしかったらごめんなさい!

A 回答 (1件)

乱れていてもR波が認識できる場合があるので、意味がある場合とない場合があります。

オムロン社のは比較的P波も分かりやすい時がありますが、携帯心電図にはP波は同定できたらもうけもの、みたいな感じで見ています。

ホルター心電図ではたいてい記録できますが、時に基線がゆれる人もいます。Case by caseです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

>携帯心電図にはP波は同定できたらもうけもの、みたいな感じで見ています。

なるほど。だからギザギザなんですね。
素人の私が見て、がちゃがちゃで整っていないな、と思ったときも、整っているなぁと思った時も、
「波形に乱れは無いようです」と表示されたりして、当然ですが私にはさっぱりわかりません!(笑)
オムロンサイトの携帯型心電計測定例の波形はものすごくきれいなので、なんだかな~っと思っていました。
私は「PR短縮」と指摘されているのですが、P波は同定できにくいのですね。。。
まぁ参考程度に測定したもののうちいくつかをDr.に見て頂こうと思います。

お礼日時:2010/11/03 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!