
12Vのモーターの回転数を半減したいと考えています。(素人です)
12V3Wの直流モータがあります。
そのまま12Vで使うと回転が速すぎるので、半分くらいまで落とせればと考えています。
簡単なのは、途中に抵抗を入れることだと思いますが、論理上何オームの抵抗を入れれば
回転数が半減しますか?(電圧が下がっても、モーターは回転し続けると仮定して)
12V3Wは、250mAで計算上48オームなので、48オームの抵抗を入れれば半減するのでしょうか?
モーターはコイルを巻いて作っているものなので、何かインダクタンス?みたいな影響があるのかなぁ
と思い、質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
直流モータは回転の開始時に、定格電流の3~5倍以上の起動電流が流れます。
大型のモータは100倍以上の起動電流が短時間に流れるものが普通です。
>モーターはコイルを巻いて作っているものなので、何かインダクタンス?みたいな影響があるのかなぁ・・・
回転し始めると、逆起電力の電圧が発生して流入電流が減少するのです。
テスターなどお持ちであれば、モータの内部抵抗を測定してみてください。
多分、5~10Ω程度と予想されます。
10Ωと仮定すると、12V印加時に1.2Aの起動電流が流れますので最大電流は余裕のあるDC電源を使用してください。
ヒューズも2~3A程度の物か、1A程度のスローブロー(遅断ヒューズ)を考慮ください。(DC電源に電流保護回路がある場合は不要です。)
>12V3Wは、250mAで計算上48オームなので、48オームの抵抗を入れれば半減するのでしょうか?
半減しません。
48Ω抵抗の抵抗を入れると、回転の起動をしないか、かなり低速回転になります。
多分8V~10V程度の電圧印加か、5~10Ω程度の抵抗で低速になるのでは? と推定されます。
PWM方式で直流モータの回転速度を制御する方法もありますが、高度な方法ですので、下記のDC電源の利用も考えられます。
電源キット
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cdengen1/

No.4
- 回答日時:
こんにちわ。
モータの回転数はモータに印加される電圧に比例します。モータの負荷が一定であれば、電圧を変えても電流は殆ど変わらずに回転数だけ変化します。
モータにシリーズに抵抗を入れる方法はお勧めできません。抵抗を入れるとモータの垂下
特性が立ってきてしまい、負荷の変動に対して回転数の変動が大きくなって回転が不安定
になってしまいます。モータの垂下特性とは添付の図に示す回転数対トルク特性をいいます。
図ではモータにかかる電圧VMを一定にした場合の回転数特性がトルクが増大するにつれて
下がってゆく特性を示していますが、これを垂下特性といってます。抵抗をシリーズに
挿入すると図で点線で示したように特性の傾きが立ってきます。また、同時に回転数が
ゼロになる起動トルクも減少してしまいます。
モータにシリーズに抵抗を挿入すると;
(1) 起動トルクは小さくなって
(2) 負荷トルク変動に対して回転数の変動も大きくなり不安定になる
抵抗の挿入で回転数は調節できますが上記のような2つのデメリットがあります。
なお、電圧を変えた場合の特性は図で青い線で表した特性になります。電圧を変えると
平行移動の関係になります。

No.2
- 回答日時:
負荷が軽いのであればDC-DCコンバータ(1A程度以上が必要)で電圧を落とせば回転数を落とすことは可能です。
電圧は正確にはわからないので電圧可変の物を使ってください。
負荷が重いと規定電流以上流れてモータが焼けますから0.3A程度のヒューズを入れた方が良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【電気設備】モーターのコイル抵抗値は一定?一定ではない? モーターのコイル抵抗は一 4 2022/10/26 16:56
- 国産車 【自動車のバッテリーの充電の疑問】自動車のバッテリーは1セル2Vの6室あって12Vの直 5 2023/01/08 23:14
- 工学 UCHIDA製、小型電動ロクロに使われているモータは? 3 2023/07/01 18:40
- ラジコン・ミニ四駆 自作PC 電源ユニットのPOWER MOSFET 6 2023/06/17 16:07
- 工学 直流モーターにかける電圧を上げると、モーターの回転数が上がるってどんな理屈? 7 2023/04/03 06:20
- ラジコン・ミニ四駆 ★ブラシモーターについて少しマニアックな質問ですぅ♪ 2 2022/11/14 18:32
- 物理学 ACモーターは、無負荷時より、負荷時のほうが、電流値は上がるのでしょうか? 3 2022/11/30 17:15
- ラジコン・ミニ四駆 1個の有線リモコンで 1 2023/03/18 07:54
- 工学 モーターの回転のようすについて,質問です。 6 2023/07/17 07:49
- 物理学 モーターについて考えています。 6 2022/12/28 20:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
モーターの回転数を落としたいのですが。。。
ラジコン・ミニ四駆
-
AC100vのモーターをトルクを落とさず回転数を変えたい。
DIY・エクステリア
-
抵抗とモータを直列につないでもモータが動きません
物理学
-
-
4
直流モーターにかける電圧を上げると、モーターの回転数が上がるってどんな理屈?
工学
-
5
モーターの抵抗値
物理学
-
6
モーター スピード調整
ラジコン・ミニ四駆
-
7
なぜモーターの回転数が減るとモーターの抵抗値は小さくなるのでしょうか?(モーターの回転数とモーターの
物理学
-
8
扇風機の強さ調整の仕組みは?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
電圧を下げる方法
その他(自然科学)
-
10
モーターの回転速度を遅くするには?
その他(自然科学)
-
11
直流を降圧するのに簡単な方法は?
バッテリー・充電器・電池
-
12
抵抗のW数
物理学
-
13
モーターへの分圧抵抗
その他(自然科学)
-
14
抵抗の1/2W、1/4Wの違いについて
物理学
-
15
軽トラ、軽バンに軽乗用車用タイヤを履かせることはいつの間にか合法になったそうですが、ロードインデック
車検・修理・メンテナンス
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
充電式電池を推奨しない!?
-
なんで直列回路は電流が同じで...
-
乾電池からAC電源に変えたら、L...
-
100v仕様のスライダックスに120...
-
ぼんやりつくLED
-
12Vのモーターの回転数を半減し...
-
直流電動機の逆起電力について
-
AC100Vの扇風機の回転速度の調...
-
LEDの抵抗値の計算をする時のV...
-
スパッタ装置の作成・・・
-
オペアンプ MC33179
-
コンセントの極性
-
74HC14を使った白色LED点滅回路
-
電池を直列につないだ時と、並...
-
リチウムイオンバッテリーが電...
-
DCヒータの制御
-
図の赤線はどこからきたんですか?
-
蛍光表示管の使い方
-
発電機を2台直列に繋ぐとどうな...
-
分圧してLM339に入力したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
12Vのモーターの回転数を半減し...
-
発電機を2台直列に繋ぐとどうな...
-
基準電圧ICのVsとは何ですか?
-
なんで直列回路は電流が同じで...
-
出力電圧NOMの意味
-
AC100Vの扇風機の回転速度の調...
-
リチウムイオンバッテリーが電...
-
乾電池をACアダプターに置き換...
-
定格電圧以下での動作について
-
過電圧という現象について教え...
-
P-CH MOSFETの使用方法について
-
乾電池のアンペアの規格値を教...
-
1ボルトとはどのようなイメージ...
-
異なる電圧の出力を合成した出...
-
タッチセンサーモジュール TTP2...
-
LM311というコンパレータについて
-
直流安定化電源2台の直列使用は...
-
電源電圧変動除去比(PSRR)について
-
車の電源12Vを固定電圧1.5Vにし...
-
フロートスイッチによるポンプ...
おすすめ情報