
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
我家には現在3鉢の金鯱がありますが、流石に植替えの時には覚悟が
いりますね。とにかく強刺ですから、下手に触ると手や指先から出血
して痛い目にあいます。
我家では金鯱の植替えは一番最後に行いますが、金鯱の命と言える物
は鋭い刺ですから、刺を痛めないように我家では発泡スチロールの板
を使っています。金鯱の鉢を横倒しにして、金鯱の本体が当たる位置
に発泡スチロールの板を敷きます。板は刺よりも厚い物を使用しなけ
れば、突き破って刺の先を折ってしまいます。板はホームセンターで
売られています。
金鯱を起こす時には、発泡スチロールの板の下に手を入れ、反対の手
には溶接用の皮手袋をはめ、バーベキュー用のトングを使用するよう
にしています。最初はトイレットペーパーを巻き付けていましたが、
我家の金鯱は大きい物が直径30cmはあるので、一巻では足りないの
で3~4巻も使っていました。無駄な事と取り外すのが手間なので、
発泡スチロールの板を使うようになりました。
皮手袋だけでは絶対に怪我をします。他の方が皮手袋が良いと言われ
てますが、経験上から言わせて貰えば皮手袋だけでは怪我をします。
一番小さな鉢は直径が15cm程度ですから、皮手袋とトングだけでも
怪我をする事はありませんが、大きい物は皮手袋だけでは怪我をする
だけです。手を怪我をしない事と、刺を折らない事が重要です。
植替えを翌年の春にと言われますが、基本的な植替え時期は5~9月
の間です。少しでもダメージを少なくするため、僕は5月のGWの間
から梅雨入りまでの間に植替えをするようにしています。
鉢は金鯱の直径(肉厚の部分ではなく、刺先から刺先で計るようにし
ます。その直径より3cmほど余裕がある鉢を選び、必ず深鉢にして下
さい。
ご回答ありがとうございます。
詳しく教えていただけて助かります。
うちの金鯱は直径15センチほどの大きさなので
革手袋とトングという装備でもいけそうですね。
ですが発泡スチロールというのは良いですね!
ほほ~!と感心しました。
革手袋だけでは不器用な私は怪我をしそうなので
発泡スチロールを使って植え替えてみようと思います。
植え替えの時期や鉢のサイズなど色々と教えてくださってありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 カンパニュラ(オーシャン)植え替え後元気がなくなりました。対応を教えてください! 4 2022/05/18 14:00
- ガーデニング・家庭菜園 ラナンキュラスラックスの地植え 1 2023/05/04 16:27
- ガーデニング・家庭菜園 たまにサボテンが沢山ある家ってあるじゃないですか。 鉢植えにしたのが庭に沢山置いてある。 家の中にも 6 2023/01/24 04:16
- ガーデニング・家庭菜園 もう何年も前にもらった観葉植物の名前と植え替え時期を教えてください。 2 2023/01/27 09:02
- ガーデニング・家庭菜園 2年ぶりの観葉植物の鉢替えのため、鉢を抜いて見たら、鉢、根鉢の周りが全体に緑ぽくなってました、これは 1 2022/08/26 09:03
- ガーデニング・家庭菜園 プラグポット苗をもらいました。 もらったのは、月の王子です。 プラグポット苗を植え替えるとしたら、多 3 2023/05/24 11:18
- ガーデニング・家庭菜園 ミディアム胡蝶蘭 2 2022/07/08 13:33
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンの挿し木について 7 2022/05/31 09:54
- ガーデニング・家庭菜園 ヒボタンの水やりについて 2 2023/04/20 23:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
よしずの固定の仕方について
-
ローズマリーの先がヘニャヘニ...
-
バラの花首が萎れてしまう原因は?
-
玄関の軒先:植木鉢の受け皿は...
-
10日ほど留守にします。水やり...
-
カリステモン(ブラシの木)が...
-
写真の白いものはなんですか? ...
-
猫草はどのくらいもちますか?
-
購入したパキラの根の部分にオ...
-
ギンギアナムの植え替え
-
オリーブとワイヤープランツの...
-
マリーゴールドの葉が細くしお...
-
観葉植物の陶器の鉢に出てくる...
-
サボテン金鯱の植え替え方
-
牡丹の置き場所と苗の選び方
-
デンファレの枯れた茎?の部分...
-
陶器の水鉢に穴を開ける方法
-
家庭栽培初心者です。
-
夜来香の育て方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
よしずの固定の仕方について
-
ローズマリーの先がヘニャヘニ...
-
ローズマリーの葉先が黒くなっ...
-
鉢底穴をふさぐ方法は?(ハイ...
-
ベランダの南天が枯れて来たの...
-
写真の白いものはなんですか? ...
-
鉢植えの底穴をふさぐ方法
-
ハオルチア十二の巻の葉が閉じる
-
観葉植物の陶器の鉢に出てくる...
-
購入したパキラの根の部分にオ...
-
ストレリチアの葉がチリチリ丸...
-
素焼き鉢の再利用について
-
植木鉢が外れません。
-
玄関の軒先:植木鉢の受け皿は...
-
カリステモン(ブラシの木)が...
-
枯れたコニファーを復活させる...
-
鉢の下には何を置けばよいので...
-
ペーパーウィックとはなんですか
-
オルトラン 観葉植物に撒く量
おすすめ情報