dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初コンペなのですが非常に悩んでいます。

知り合いと2回ぐらいまわったことはあるのですが会社のコンペは来週が初めてです。
スコアは120~130です。
かなり悩んでいるのですが、
1。車を持っていなくて足がないのですが、ゴルフ場は最寄り駅からもタクシーで4000円ぐらいかかります。知り合いもいません。なにか良い移動手段はないでしょうか?

2。カラーボールの使用はいいのでしょうか?

3。僕が下っ端なのでカートの運転とかしないといけないと思うのですが運転をしたことがありません。いきなりでも運転できますか?

4。朝早いので練習ができないと思うのですが、みなさんはどのようにウォーミングアップしますか?

A 回答 (8件)

歴半年の初心者。

♀が回答して申し訳ありません
私もこの前初めてのコンペでした。
私の場合で申しますと
1・社内コンペとの事ですが上司などに頼めますか?
私はコンペを誘って下さった方が迎えに来てくれました。
足がないのを周りの方が知ってるなら頼んでもあまり差し使いはないと思います

2・♀と言う事もありピンク使いましたよ
でも前回のコンペでカラーボール使用してる人はいなかったです

3・カートは運転できる状況じゃなかったです
一緒の組のおじちゃん(失礼)がもちろん運転してました
だから気を使わずクラブ持って走りまわってれば大丈夫だと思います

4・パターの練習。あとは軽く屈伸運動して兎に角ドライバーの素振りしまくって体温めました
一番始めのティーショット本当緊張しすぎてガチガチになりますもんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございます。

お礼日時:2010/11/13 20:19

 1.会社のコンペなら、幹事さんに相談して、相乗りができる同方向の人がいないか検討してもらってはどうですか?もちろん、ガソリン代など多少渡してくださいね



 2.カラーボールの使用はいいですが・・今から秋になってきて、紅葉してきますよね。黄色は見えにくいです。ブルー、緑、初心者でボールが曲がる人が使ったら迷惑です(グリーンに同化して見えない)
 使う人はほとんどいないですが、黒は飛んでいる瞬間から見えません(-_-;)

 一番見えやすのは、白、そのつぎオレンジ、ピンクの順ですね。今カラーボール使っている人は、オレンジ、ピンク、黄色がほとんどです。

 3.カートの運転は、意外と技が必要で・・ほかの人の行動を見れて、クラブを取りやすい場所などの配慮がいります。そして進行しやすい場所に止めたりとか。初心者が運転をすると、申し訳ないですが、スロープレーの原因になりますので、他の人にまかせてください。最初に「運転ができませんので・・」と断わっておいたら無理には言わないはずです

 4.人の迷惑にならない程度に素振りをたくさんし、ストレッチ、パター練習などをしてます。


 それでは、前の組と離れないことを気をつけて頑張ってくださいね

 
    • good
    • 0

120~130のスコアであれば


クラブ2,3本持って
とにかくボールの位置まで走りましょう(笑

あと、辛い言い方になったら申し訳ございませんが
おそらく初コンペや判らないことも多いプレッシャーで
140~150は叩いてしまう覚悟はしておいた方が
よろしいかもしれませんよ。
私も初コンペはそれでかなり落ち込みました(涙

1は誰か一緒に行く方に乗せていただくとか。
初心者なんで素直に甘えるところは甘えて構わないと思います。
もしなければやはりタクシーorレンタでしょうね。

2、カラーボールは構わないと思いますが
やはり目立ちますよ。
ドキドキしているところに同伴者からそういう話題を振られても
もしかしたら答える余力もないかもしれませんので
もしかしたら最初は大人しく白ボールにして
プレーに専念しておいた方がよろしいかもしれません。

3に関しましては
おそらくカートを運転するだけの余力はないと思います。
と言うか、カートに乗っている時間もほとんどないでしょう。
他の方が2~3打でグリーンに到達するのに
申し訳ございませんが質問者様はおそらく
あっちこっちに走り回ってようやくグリーンに到達するでしょうから。
運転の心配はしておかなくてもよろしいかと思います。

4は人それぞれだと思います。
コースや行く途中の練習場で温める人も居ると思いますし
パター練習のみ専念して後はストレッチのみの方とか様々です。
私の場合は、少し早くスタートホールに行って
必要以上にドライバーの素振りを繰り返しますが(笑

いずれにせよ
「最初のコンペ」は誰でも通る登竜門です。

そして今現在シングルさんでも
「最初はひどかったなぁ」と思う人が大半だと思いますので
あまり緊張せず気楽に肩の力を抜いて
コンペとはどういうものなのか?を感じるくらいのつもりで
頑張られてきてくださいね!

あ、私も今週は社外コンペがっ!
自分も頑張らないと!ですね。

お互い頑張りましょう!
    • good
    • 0

社内コンペとありますが・・・


それはオープンコンペに貴方が参加を個人的に申し込んだのでしょうか?
それともどなたかの誘いがあって参加するのでしょうか?

最初のケースなら無謀ですね・・・恥をかいてきてください。
コンペの同僚だけの迷惑ならまだしも、その後を廻っているプレーヤーがいることを
肝に銘じてください。秋は日没が早いのです。

二番目のケースなら貴方がコースまで行くことに対する配慮もないお友達なら
貴方をバカにしているとしか思えません。
カートで事故でも起こしたら大変です。カートの運転は出来ないと言うべきです。
事故があったときクラブに対する保証、怪我に対する保証など
保険に入っていなければ大変なことになりますよ。
    • good
    • 0

1.会社のコンペで知り合いがいないとは?普通は自宅近所の同僚と相乗りですよ。

どこかで拾ってもらえる人を探すのが良いです。

2.可。

3.120~130ならカートに乗るよりコースを走る方が多いでしょう。誰もいないときに移動すれば練習になります。色々なカートがありますけど、アクセルとブレーキペダルでブレーキペダルを踏み込むとサイドブレーキというタイプが多いです。サイドブレーキ解除はアクセルを踏みます。

4.コースの練習場で50球くらい打つ。後はパット練習、230ヤードも一打、2cmも一打です。
    • good
    • 0

aotoroさんの回答に少しだけ補足して


(1)についてですがゴルフ場のクラブバスは無いのでしょうか?タクシーで4000円もかかるコースなら最寄り駅よりクラブバスが運行している事もあります、一度問い合わせしてみたらどうですか?

(3)についてですが「カートの運転」はどのコースでも大抵は「免許をお持ちの方」としています、ただゴーカートみたいなモンでアクセルとブレーキだけですから普段クルマにお乗りの方なら少し慣れれば十分に操作可能です。スピードの出し過ぎ、下り坂での徐行運転、カーブの時に十分な減速、をすればそんなに危険ではありません。

下っ端(失礼)とありますんで今回は素直に「カートの運転はは初めてです」と言う方が無難な気もします。
ただ「ずっとそのまま」では同伴者(先輩方や取引先の方)に対してもあまりいい印象では無いのでホール内でカートを移動する時に同伴の方に同乗してもらい少し運転してみたらいかがでしょう?ただしホール間の移動(次のホール)の場合はベテランの方にお願いした方がいいでしょうね。
    • good
    • 0

1。

だれかに駅でピックアップしてもらうのが一番。自力で行くなら、電車と最寄り駅からクラブバスがたいていあります。

2。はい。規程のボールなら。プロも使ってます。

3。できますが、運転を禁止しているゴルフ場も多いので確認を。それに、ゴルフは、下っ端がカートを運転するのではありません。そんなことしたら、スロープレーで注意されます。タイミングをみて、一番手の開いている人が、カートをすすめるのが、マナーです。 それに、120、30叩く人が、カートを動かすことは、まずできません。打つのに忙しいですからね。

4。ストレッチ、素振り、いろいろです。

ただ、2回まわっただけで、コンペへの参加は、おすすめしません。
いやな思いするだけかと。もう少し、リラックスした環境でなれたほうがいいかもと思います。
    • good
    • 1

ゴルフを始めて間がないということで


http://homepage1.nifty.com/cobax
で色々と学んで下さい

1.会社の幹事さんに事情を話して
何とか行ける手段を考えてもらう事

2.カラーボールの使用はOK

3.カートの運転は車の運転が出来れば
さほど難しくありませんが
他に3人乗りますのでほかの方にお願い
した方が良いかと思います
キャデイーが付くのならキャデイーさんが
運転してくれます

4.スタート前にストレッチや素振りで
ウオーミングアップします

頑張って下さい
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!