アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

紙が発明される以前には、人はウンチした後、どうやってお尻をふいていたのでしょうか。

A 回答 (10件)

こんにちは!



1.そのまま(中米や南米で確認済み)

2.古代エジプト文明ではパピルス(位の高い人)

3.昔は川のそばに住んでいたので川の水。
  というよりアジアでは川の中でウンチしていた。現在もで~す。
4.左手。使った後どうするんでしょうね?

5.藁縄。女子の場合心配ですね!ホントだよ。

6、古代ローマ帝国は川より引き込んだ水道。

番外編です。フランスのルーブル美術館以前はお城です。ルイさん一族が住んでました。
マリーアントワネットさんなどご存じですね、その城にはトイレがないのです。
庭やお部屋でウンチしてました。
よって、ドレスがうんと広がっていました。そのまま和式便器に腰おろせるように。
人に見られない!お庭とっても匂ったでしょうね!
    • good
    • 2

名古屋市の植物園に現物があります、トイレの前に1本のわらひもです、これにまたがって、擦り落としたという説明文です


、後は、わらでお尻を拭いた、小さな板切れでそぎ落としたと書かれています、人糞が貴重な肥料なので、大と小は別べつに瓶にためた、旅人は葉で拭き取ったそうです、間違っても漆の葉は使わないでください、かぶれます、
    • good
    • 4

敗戦後でも農村地帯では縄を使ったり、干し草を使ったりしていましたよ(^_^)


小さい頃、体験済みです。
で、もう一つ日本の場合見逃してはいけない要素として、肉食をほとんどせずに繊維質の多い食生活だったから、今の人と違い糞切れはよかった。牛の糞のようにね。

外国では左手で始末して手を洗う習慣のところもありましたね。
そこでは左手は不浄なので食事のときは決して左手を使わない。
どこの国か分かるでしょ。
    • good
    • 5

ミチミチ、で有名なみっちゃんに


聞いてみてはいかがでしょう?
    • good
    • 0

今でも水で洗っている人の方が拭く人より多いです

    • good
    • 0

私の友人から聞いた話ですが、アメリカ中西部の農家のトイレの前に縄が渡してあり、それを跨いで歩くのだそうです。

前に入った人のものがこびりついていたりするのだそうですよ(^_-)
    • good
    • 3

指、葉っぱ、鳥の羽、土、藁、縄などで拭き取っていたと聞いたことがあります。

農村では紙があっても肥料に作りこむ時のためにへらで擦り取ったり、縄を張っておいて擦っていたとも聞いています。因みに理想的なのをした時は、拭かなくてもよいそうですし、猫さまなどは肛門と腸の構造が人間とは違うらしいので、拭いているのを見たことがありませんが、偶に気が付くと舐めていたりします。
    • good
    • 0

「トイレットペーパーやちり紙が普及する前は、裕福な人は羊毛、レース、麻を用いていた。

そうでない人は、直接手を用いるか、ぼろ布、かんなくず、草、干し草、石、砂、苔、水、雪、トウモロコシの皮、貝殻などを用いて拭いていた。古代ローマでは海綿を用いていた。日本では、ちゅう木(「ちゅう」は竹かんむりに壽)もしくは糞べらと呼ばれる細長い板を用いていた。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%A4% …

インドなどでは水をお尻にかけながら、左手でお尻を洗うので左手は不浄とされています。
    • good
    • 0

 んー、だいぶ昔に観た中国映画で・・・


水道も完備されていない村の日常が舞台になっていましたが、
何かの大きな葉っぱで拭いているシーンがありました。

恐らく、その様な感じだったのではないでせうか(汗)
    • good
    • 0

 


水で洗う。
今でも水で洗ってるでしょ。
フィリピンでは昔から手桶と手で洗います。
 
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!