dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
こちらは初めてになります。
39歳主婦です。
よろしくお願いいたします。

勤務先で送迎用のマイクロバスの運転士さんが定年退職し、大型免許を持っている人が私以外にいない為、今夏から私がマイクロバスの運転をしています。

今月に社内旅行が有ります。
例年ですと大型のサロン付きバス一台で出かけるのですが、大型バスが取れなかった為、今秋の社内旅行は中型のサロン付きバスとマイクロバスで出かける事になりました。
マイクロバスも運転士さんもバス会社にお願いするものと思っていました。

けれでも部長と幹事さんにマイクロバスの運転をするように命じられました。
突然の事でしたし、毎日の運転が楽しくて仕方ない事と先月に新車を買っていただいた嬉しさも有って、運転を引き受けました。

後で友人や同僚にその事を話しますと「休日にバスの運転で二日間も拘束されるのだから、休日出勤手当や運転手当が支給されるはず。」と言われました。
他の人に聞きますと当初は中型バス二台で出かけるはずでしたが、私が旅行に参加する事を表明してから、中型とマイクロの二台での旅行になったそうです。

言い方は悪いですが、他の人たちがドンちゃん騒ぎをしている間、私だけ二日間にわたり何時間も何百キロも真剣にハンドルを握り、ペダルを踏まなければならず、不公平な気がします。
納得がいきません。

これまでにも土曜日や祭日の野球の試合や練習の時に運転をした事はありますが、その時はボランティアのつもりでいましたら、お礼と言って数千円いただきました。
普段の朝夕の送迎運転には運転手当をいただいていますし、休日に出勤する時は運転手当の他に休日手当もいただいています。

この状況で運転手当と休出手当はいただけるでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

やはり正式な手当ては無理でしょう。

ただし、運転手代わりの人には 旅行経費から それなりの金額を差し上げるのが 幹事の配慮でしょう。後で1~2万円くらい包んでくれると思いますよ。その気配が無かったら  幹事じゃなくて 同僚とかに あの旅行の運転タダ働きで 私だけが楽しめなくて損しちゃった とか冗談半分の愚痴をこぼせば 幹事の耳に入り払ってくれるかも ただし逆効果になる場合もありますから慎重に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
結局、私一人で全行程を運転しました。
サロン付きバスとでは、設備があまりに違いすぎますので、苦情が出るかと思いましたが、最後に皆にねぎらいの温かい言葉をかけていただき、幹事さんからは2万円とお土産をいただきました。
新車の慣らし運転にもなりましたし、運転も旅行もすごく楽しくて、本当に良かったです。

お礼日時:2010/11/15 20:32

 う~ん、幹事さんダメダメですね。


 質問者様に運転をさせてもし、事故ったら誰が責任を取るのでしょう?二日間と言うことですからお泊まりですよね?質問者様がお酒を飲まない方なら問題ないですけど二日酔いだったり、体調不良になったらどうするの?風邪を引いて突然いけなくなったりすることもあるでしょ?バス会社なら他の運転手を手配してくれるけど質問者様の代わりはいないわけですよね?
 そう言う理由で運転手を断るのが良いです。お金の問題ではありませんよ。自家用車で分乗していく会社のゴルフコンペとは話のレベルが違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/15 20:29

>けれでも部長と幹事さんにマイクロバスの運転をするように命じられました。


>突然の事でしたし、毎日の運転が楽しくて仕方ない事と先月に新車を買っていただいた嬉しさも有って、運転を引き受けました

このあたりがあいまいで仕事として引き受けた、ということなのか、ボランティアとして引き受けたということなのか。
仕事ならきちんともらうべきだし、ボランティアならば幹事から少しくらいお礼はもらってもいいでしょうが、あくまでもボランティアということで。

あなたがどちらと思っていたか、幹事がどう思っていたかということです。
話し合ってみてはどうですか?
あなたが仕事、幹事がボランティアと思っているなら、ほかの運転手を頼めばいいことです。
あなたもボランティアと思っているなら、少しくらい何か出ますかね?くらいでしょうし。

自分が不公平と思うなら、ほかの運転手を頼んでもらった方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
私も事前に確認すべきでした。

お礼日時:2010/11/15 20:29

通常の手当は請求でき無いと思います。


社内旅行はあくまでも親睦の一環であり自由参加ですから。
旅行に参加する人が休日に拘束されるから休日手当てを下さいと言って
くれるわけがありません。これと同じ理屈です。
運転をお願いされたときに断るべきでしたね。
貴方の親切心が自分を苦しめたようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/15 20:28

>この状況で運転手当と休出手当はいただけるでしょうか?



いただけるんでしょうか?

ではなく、

部長さんや幹事さんに

「当然、いただけるんですよね。」と

聞くといいと思います。

ないといわれれば、「不公平ではないですか?」

と聞けばいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/15 20:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!